PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
美しい花ですね。トリカブト。
日本では、烏帽子に形が似ているとされ、
西洋では、修道士のコートのフードに似ていると言われています。
アコナイト という名前で、
今日のような寒い日に、急に始まった風邪の引き始めによいと
されています。
風邪は、首から上に症状の出る鼻かぜと、
お腹に症状の出る腹かぜの2種類ですが、
洋の東西を問わずかぶりものに見える花・・・ということで、
「頭部にトラブルがあった際に効くに違いない。」
植物の形から、薬効を推測する際には、
こんな考え方をします。
そこまででしたら空想にすぎないので、実際口にして、
体に与える作用を観察して、データの蓄積が行われてきました。
薬草レベルでも、レメディーでもこの作業は
行われていますし、行う必要があります。
実際、首から上に症状のある風邪に使われます。
腹風邪には、あまり使いません。
このレメディーは、使うタイミングが大事です。
かかったかなと思ったら、24時間以内です。
それ以上経ってしまった風邪には、効きません。
Acute(急性)と、
Aconite(アコナイト)
綴りが似ているでしょ。
早さが命です。
・・・ということを、わかったうえでホメオパシーのセルフケアを
行って下さい。
レメディーキットをいきなり買って、本を片手に始めても
うまくいかないって、病気の人を前に無茶です。
病気は、遊びじゃありません。
命は、おもちゃじゃありません。
体にリセットボタンは、ありません。
・・・ということで、受診基準もお伝えする