クラシカルホメオパシー横浜

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

[出店レポ]11/23 … New! 百瀬はるえさん

浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
海外赴任準備と海外… ☆ちょーふぁー☆さん
いつも笑顔で(^_^)v 莉莉♪〜いつも笑顔で(^_^)vさん

コメント新着

クラシカルホメオパシーヨコハマ@ Re[1]:セルフケア講座のスタンス(05/09) タケウチえの字さんへ お元気ですか? 単…
タケウチえの字 @ Re:セルフケア講座のスタンス(05/09) 今でもとても役に立っています。手離せま…
happy medium @ Re[1]:本来の自分に(08/01) タケウチえの字さん >なるほど・・・すべ…
タケウチえの字 @ Re:本来の自分に(08/01) なるほど・・・すべて自分次第なんですよ…
happy medium @ Re[1]:国分寺・小金井方面の皆様へ(04/23) タケウチえの字さん 一過性のブームや思…
2017.07.02
XML
カテゴリ: 建築

6月の話ですが、1920年代~30年代に造られた

銀座のビルを見て歩く建築ツアーに参加してきました。

Access Point:ARCHITECTURE-TOKYO

の企画です。

まずは、新橋駅近くの堀商店から。

上京して最初の勤務地が新橋でしたので、

懐かしかったです。

鍵屋ですが、ここの鍵は他でコピーができない

特殊なものだそうです。

当時は気付かなかった装飾が、

今では宝探し感覚です。

銀座の教文館ビルも、素敵でした。

この階段も

エントランスの装飾も、美しかったです。

大通りに面していない入り口から入って、

見てきました。

銀座でレトロビルと言えば欠かせないのが、

奥野ビル。

ここも階段天国でした。

ここの階段は、

造られた時期が違う階段が2つ

このように並んでいます。

銀座最古の手動式エレベーターが

有名なビルでもあります。

他にも和光や岩瀬博美商店ビルなどを

回りました。

この時代のものは、タイル一つとっても手作業で、

今は作る事のできないものばかりでした。

時代と共に、

進歩しているのか、

退化しているのか、

考えさせられますが、

保存しておいてあることが、

とてもありがたいと感じました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.02 18:00:50
コメントを書く
[建築] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: