PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
遊んでばかりいるように見えるかもしれませんが、
今日は死ぬほど仕事してました。(笑)
観光地に住み、勤務する者は、
人が休んでいる時に働き、
人が働いている時に遊ぶことにしています。
昨日は、丸の内朝大学のフィールドワークで、
歌舞伎を観てきました。
8月は3部なので、幕間がいつもより短かったりします。
観客席でも、お弁当を食べることはできるのですが、
この日は歌舞伎座隣にある蜂の家のカレーで
腹ごしらえをして行きました。
長崎カレーだそうです。おすすめです。
第2部は、修善寺物語と東海道中膝栗毛の
二本立てで、正統派と気楽なエンターテイメントの
組み合わせは、初めて観た方にはよかったと
思います。
特に東海道中膝栗毛は、
昨年大ヒットしたことを受けて、
シネマ歌舞伎になり、
今年も続編が作られることになりました。
「歌舞伎座で、こんなことできるの?」
と、度肝をぬかれるような演出の数々。
しょっぱな、宙乗りで登場してきたのには、
驚かされました。
ただのおふざけではありませんで、
随所に歌舞伎の他の演目の趣向が見られますので、
それを探すのもこの作品の楽しみです。
冗談みたいな話ですが、
連続殺人事件が歌舞伎座で起こり、
その真犯人を取り調べるのに、
2人取り調べたのでは時間が足りないので、
観客の拍手でどちらか一方を取り調べるという
前代未聞の筋書きで、抱腹絶倒でした。
若い役者さん達の思い切りよくはじけたような芝居は、
観ていてこちらも気持ちがよかったです。
千秋楽は27日ですが、
第2部の前売りチケットは、ほぼ無いようです。
シネマ歌舞伎では、昨年の東海道中膝栗毛を、
東劇で1週間限定のアンコール上映中です。
詳しくは、 こちら
襲名のお祝いに行ってきました。 2024.06.03
マメヒコのこと 2022.10.21
道成寺に行ってきました。 2022.10.15