クラシカルホメオパシー横浜

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

[出店レポ]11/23 … 百瀬はるえさん

浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
海外赴任準備と海外… ☆ちょーふぁー☆さん
いつも笑顔で(^_^)v 莉莉♪〜いつも笑顔で(^_^)vさん

コメント新着

クラシカルホメオパシーヨコハマ@ Re[1]:セルフケア講座のスタンス(05/09) タケウチえの字さんへ お元気ですか? 単…
タケウチえの字 @ Re:セルフケア講座のスタンス(05/09) 今でもとても役に立っています。手離せま…
happy medium @ Re[1]:本来の自分に(08/01) タケウチえの字さん >なるほど・・・すべ…
タケウチえの字 @ Re:本来の自分に(08/01) なるほど・・・すべて自分次第なんですよ…
happy medium @ Re[1]:国分寺・小金井方面の皆様へ(04/23) タケウチえの字さん 一過性のブームや思…
2019.07.18
XML
カテゴリ: 古典芸能

大阪で歌舞伎を観てきました。

随所に見られた大阪独特の間やせりふ回しは、

東京にない感覚で新鮮な体験でした。

上方歌舞伎は、40年前に恐ろしく低迷した時期が

あったのだそうです。

客席が半分埋まれば御の字・・・は、

劇場を運営する側からは許されず、

歌舞伎の興行が行われなかった時期があったり、

タイトルに「歌舞伎」と入れるなという

扱いだったそうです。

これに対して、

「関西で歌舞伎を育てる会」を結成し、

今まで歌舞伎を観ていなかった方たちにアピールしたり、

テレビで活躍していて、観客動員の見込める役者と協力したりで、

現在のような復活を遂げたのだそうです。

大阪での仁左衛門人気は、とにかくすさまじく、

昼の部の「義経千本桜」は、

「仁左衛門渾身の、碇知盛(いかりとももり)」

とのことで、幕見が売り切れていました。

実際すごかったです。

義経への復讐の機会を狙っていた平家の知盛は返り討ちにあい、

すっかり満身創痍で勝ち目がないのですが、

死後に死体があがらないようにと、

体に碇を巻き付けて、海に沈むというやり方で自害しました。

出陣前の白一色の衣装も、

血と傷にまみれた後半の様子も、

何とも言えない美しさがありました。

能の「船弁慶」が元になっていると、音声ガイドに教わりました。

「船弁慶」は、今週末に観に行きますので楽しみです。

古典芸能の愉しみは、本当に尽きることがありません。

伝統文化の保護活動なのですから、

大手を振って劇場に足を運ぶことにします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.18 22:54:40
コメントを書く
[古典芸能] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: