クラシカルホメオパシー横浜

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

[出店レポ]11/23 … 百瀬はるえさん

浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
海外赴任準備と海外… ☆ちょーふぁー☆さん
いつも笑顔で(^_^)v 莉莉♪〜いつも笑顔で(^_^)vさん

コメント新着

クラシカルホメオパシーヨコハマ@ Re[1]:セルフケア講座のスタンス(05/09) タケウチえの字さんへ お元気ですか? 単…
タケウチえの字 @ Re:セルフケア講座のスタンス(05/09) 今でもとても役に立っています。手離せま…
happy medium @ Re[1]:本来の自分に(08/01) タケウチえの字さん >なるほど・・・すべ…
タケウチえの字 @ Re:本来の自分に(08/01) なるほど・・・すべて自分次第なんですよ…
happy medium @ Re[1]:国分寺・小金井方面の皆様へ(04/23) タケウチえの字さん 一過性のブームや思…
2019.07.27
XML
カテゴリ: ホメオパシー

特に自分のことは。

昨日、ウチの盆栽の事を書いていて感じたのですが、

植物がこんなにも人の思い通りにならないことは、

一緒に暮らし始めるまで全く知らなかったことでした。

植物の生存戦略として、

他の生物を自分に有利なように利用するうまさを、

実戦で学んでいるようです。

食料として、

衣類の繊維として、

医薬品の原材料として、

使えると知るや否や、

人は徹底的にその恩恵にあずかろうと、

栽培を始めて増やしてくれます。

観葉植物として、高値で取引される場合なんか

文字通り、「金のなる木」です。

そういうしたたかなところが、

自分に似ているだなんて、

自分では思いつくはずがありません。

ここにも、「自分で選ぶもん」の落とし穴です。

人は、

自分は美しい花だったり貴金属のレメディーだと、

思いたがるものなのです。

本当の自分と合っていなくても、です。

蛇とか昆虫が原材料のものも、

避けがちですね。

基本、嫌ですもの。

でも、

セルフケア用のキットに入っているぐらい

応用範囲の広いレメディーもあります。

往々にして、自分で自分を見る目は曇っています。

親が子供を見る目も・・・。

セルフケア講座では、

外から見てわかる条件を大事にしています。

例えば

「手足口病だったらこのレメディー」

「鼻水が黄色だったらこのレメディー」

といった感じの伝え方で、

急いでいる時に早く結果が出る使い方を

目指します。

親の欲目やこういう子になって欲しいではなく、

客観的な現実が頼りになるのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.27 12:33:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: