2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
このブログは 4月1日より ページが変わります。『Memory-crop 2』にお引越ししました。URLは http://plaza.rakuten.co.jp/memorycrop2/ となります。遊びにきてくださいね!
2008年03月31日
今日で終わるものが3つあります。ひとつは平成19年度。明日からは平成20年度になりますね。主人が「明日は入社式だな~」「自分が新入社員の頃に生まれた人が 会社に入ってくる・・・」としみじみしていました。もうそんな年なのね~そして拓の医療控除が終わります。福岡市では小学校就学前の子供の医療費が無料になります。『乳幼児医療証』が使えるのも今日で終わり。明日からは 病院代も薬代もかかります拓、怪我や病気をしないでおくれ~!そして このブログも今日で終わりになります今日で開設して969日でした。色んな人に支えられ 励まされ、続けてきたブログ。終わらなければならない理由があるのです。それは画像が入らなくなったから2年7ヶ月も色々載せていると さすがに画像も多くなり削除しながら続けてきましたがさすがにもう限界です。・・・という事で お引越ししま~す 新しいブログは『Memory-crop 2』と名前を変えただけ新しいブログは4月1日スタートです。登録してくださってる方 よかったら変更をよろしくお願いします。ということで、特に変わったこともありませんが新しいブログにもぜひ 遊びにきてくださいね
2008年03月31日

今年は拓の卒園もあって クラスのアルバム作りも含めて たくさんのアルバム作りと関わってきました。別れの季節 3月・・・。お友達のお引越しなどで 更にミニアルバム作りも増えた中、わこと2年半くらい英語のクラスが同じだったお友達が 外国へお引越しされるという事でお友達と一緒に アルバムを作りました。表紙は布で作り、タイトル部分はミシン刺繍 4人で作ったのですが、最初のページは英語教室の中で撮った写真にしました。裏面には 先生からメッセージを書いてもらいました。(しかも今日、お休みの日なのにお邪魔しちゃいました) わこのページ。夜 撮影したので 暗いし、影が入ってますね~。裏面は子供2人の写真。次のぺージに2人からのメッセージと拓の写真があります。こちらは4月1日に みんなでランチをする予定なので、その時に渡す予定喜んでくれるかな 楽しみです。
2008年03月30日

今日は午後から主人が仕事・・・なのに、キャンプ道具のテーブルとイスを持ち出してホットプレートで焼きそばパーティーでした天気もよく、帽子をかぶっての お庭でごはん。ちょっと目先を変えるだけで すごく楽しくなりました。 本当は、午後から 幼稚園のサッカークラブの最後のサッカーの日だったのに拓が「行かない」と言い出し、泣く泣く断念。今回は「アビスパ福岡」というサッカーチームのサブグラウンドみたいな所を借りて選手からのコーチングもあると聞いていたのに・・・。グラウンド使用料として 1000円も払っていたのに・・・行きたくない理由のひとつが、おじいちゃん(私の父)が来るっていうのもあったんですけどね。おじいちゃんは、サクランボの木を大きな鉢に植えてくれたり、プランターの土を入れ替えてくれたり 魚をさばいてくれたり・・・。よく働いてもらって 申し訳なかったです子供たちも嬉しそうで、わこは「じいちゃんと寝る」と言って しばらく2階で隣に布団を敷いて一緒に寝てました。こういう機会もなかなかないから いいかも
2008年03月29日

今日はお友達の家にお邪魔させてもらいました。前回も遊びに行った時にピザ作りをさせてもらったんですが、今回もピザとホットサンド作りをさせてもらいました ワイワイいいながらのピザ作り。子供たちも大喜びでした。作ったといっても、生地はお友だちが作ってくれていて、その生地を伸ばし具をトッピングしただけなんですが、子供たちにとっては貴重な体験(私がやらないからね)途中からもうひとり お友達が加わって、さらに賑やかに!もうひとりのママは、お裁縫がとても上手(お料理も上手だけど)娘さんの入学式のスーツを作ってると聞いて、びっくり出来たら見せてもらおうと思ってます。出来上がりが楽しみです夕方、ピアノのレッスンが終わってから 一緒のレッスンのお友達が遊びにきてくれました。妹さんのKちゃんは拓と同級生。お兄ちゃんのちっちくん(ニックネーム、これでいいのかな)は Wiiの色々を私に教えてくれました。今日はお友達の登録の仕方で、メールのやりとりをWiiでしようという事にちっちくんからもメールが来るかな?私も書かなくちゃ。ブログ読んでたら 待っててね~。
2008年03月28日
寒い1日でした。今日は午前~1時過ぎまで 初めてのお客さま2名。一人は知っている方だったので 和やかに教室スタート。出来上がりに「かわいい」「うれしい」という言葉をいただいて 私もとっても嬉しかったです。午後からは 急遽お誘いいただいてお友達のおうちへ。午前のお客様もお子さん連れで 知っているお友だちだったので大暴れしていた拓。午後からもお友達の家に行って大喜びでしたそのせいか、子供たちはいつのまにかコタツで寝てました夕方、夜になっても気温は低く 肌寒い。また風邪をぶり返さないようにしないとね。
2008年03月27日

今日は mixiの 幼稚園のコミュのオフ会でした。ずっと調子が悪くて 参加の返事をしてなかったのですが、体調もよく主人もしてくれたので(主人は休みでした)ちょっと遅れて行って来ました。会場のふれあい会館は 会場費もタダという事でうれしい限り。広い室内に 子供たちもおおはしゃぎでした 私もなかなかお話したことのない方と お話できたりして 良かったです。それにしても このスペースは魅力かももちろん予約制なんですが、雨の日 行くところがなかったら絶好の遊び場だな~。
2008年03月26日
微熱と鼻水、少しずつ よくなってます。花粉症なのかな~!?だったらイヤだな~と思ってますがもともとアレルギー体質な私。なってる可能性も大きい・・・心配してくださる方へ とりあえずご報告。
2008年03月25日
以前から ちょこちょこと 生徒さんとクロパをやっています。他の方は少しずつ進んでるのですが、私は作ろうと思っているもののなかなかできません今日は生徒さんのひとりが ミニアルバム希望だったので、クロパ半分、教室半分のような内容でした。あ~久しぶりに作品 作りたいな先日からの微熱はなくなったんですが 今度は少し低体温気味。鼻水は相変わらずです。鼻の調子が悪いと 制作意欲が湧かないんですよね~。
2008年03月24日
今、拓の入学・わこの入園にあわせて たんすの中を片付け中。これからは わこも自分で必要なものを出してもらわないといけないし・・と思い今まで手の届かないところにあった わこの下着や洋服を下の段に移動。拓は これから制服だけでなく 私服が必要なので、これまた手の届く所に置かなきゃ!という事で やはり移動。そうすると2つ並んでるタンスの 下の部分に子供服が我が家のタンスの中身の多くが(2つあるうちの1つ)主人のマラソン用だったりする。どこに置けばいいかわからないし、どうやって片付けていいのかも・・・。しかも 本人は仕事でいな~い今日は散らかったままの部屋で寝ないといけません。
2008年03月23日
おとといからの微熱。そして鼻水・・・。薬は飲んでるんですけどね、一応。でも何だかよくならない。もしかして 風邪じゃないのかなさほど具合が悪いわけでもないから 病院に行かないのもダメなのかもしれませんね。そんな今日、コストコへ叔母に頼まれて ピザを買いに行きました。・・・が、それに母が便乗。結局合計7枚 お買い上げこのピザ。明日 叔父さんが取りに来てくれて、宮崎まで行きます。長旅だな~
2008年03月22日
某ヤ○ダ電機にて 昨日、今日で ポイント1.5倍使える!っていうのをやっていました。対象が、19日現在で1000ポイント以上持っていて、来店時にポイントマシーンを利用した人(通せばいいだけなんだけど)そして5000円以上の商品に使えるというものでした。実は私、2200ポイントくらい持ってたんですよ~それが150%(1.5倍)になって3357円になりました。この間から 洗濯機をずっと見ていたんです。洗濯機を買おうと思ってたんですが、炊飯器も欲しくて・・・。買っちゃいました。炊飯器そんなにお値段の高いものではありませんが、8年前の炊飯器に比べたらおいしいんじゃないか・・と期待して。まだ箱の中に入ってますが、明日の朝 ご飯を食べるのが楽しみせっせと貯めたこのポイント、本当はゲームを買おうとしてたんですけどね~
2008年03月21日

4月18日(金)、19日(土)の2日間 福岡市百道のTNC会館にて『スクラップブッキングフェア2008』が行われます。今年で4回目を迎えるフェアですが 年を追うごとに内容も充実。とても楽しめる2日間となってます。昨年までは秋に開催されていたのですが 今年は春に開催となりました。お時間のある方は 遊びに来て下さいね! さてさて、昨日・今日と寒かった福岡。何だか風邪をひいたようです。(おなか出して寝てたから?)みなさんも気をつけてくださいね
2008年03月20日
朝から冷たい雨と台風のような風。 道行く人の傘が 強い風にあおられて 歩き辛そうだった。 つい先日は『あったかいね』って言ったのに、今日は『寒いね』に逆戻り。 「でも、この雨がやんだら、どんどん暖かくなって、春になるんだよ」と 主人が娘に話していた。
2008年03月19日
今日、耳鼻科で診療を待っていた時間です。拓が少し前から鼻水が多くて、耳鼻科に通っています。一時期よくなったので 通院しないでよくなったのですが、また鼻水。春休みになったことだし・・・と病院に行きました。今かかっている病院は とても人気のある先生らしくいまどき珍しく 歯医者さんでもないのに予約診療する先生です。でもね、10時に行って診察受けたのが1時半さすがに疲れます。しかも予約をしていた人でも、来てすぐに診察室に通されると 腹が立ちます。(診療は12時までなのに 12時半に来た)わこも「疲れた」とか「まだ呼ばれない」とか飽きてきちゃうし・・・。私は以前 病院に勤務していたので、病院を見る目はかなり厳しいと思いますがでも3時間半って やっぱり長いと思いませんか
2008年03月18日
…と決めていた卒園式でした。 キッズクラブという週1回のクラスに入ったのが1才5ヶ月の頃でした。その当時2才からの受け入れだった所を、無理を聞いてもらいました。 未就園児クラス、年少、年中、年長とトータルで5年。 幼稚園では異例の長さだと思います。 卒園式では笑顔でみんなを見ていた私ですが、子供たちの歌と隣に座っていたママの涙に思わずウルッとしちゃいました。 卒園式終了後、先生ひとりひとりと写真を撮りました。 作ったミニアルバムは、午後 渡しに行きました。キッズクラブでお世話になった先生に作ったのですが クラスを受け持たない先生が2人いたので とても喜んでくれました。 夜はホテルで謝恩会でした。ビンゴや○×ゲーム、スライドショーなど とても楽しい時間を過ごしました。 長かった幼稚園生活も今日で終わり。長いようで短いような…不思議な感じです。 拓にとって初めての先生だった 当時キッズクラブの先生3人も 拓と一緒に卒園です。 少し寂しい気もしますが またそれぞれ新しいStart!です。
2008年03月17日

せっせと作っていたアルバム3冊、やっと今日の午前中で完成しました。午後から少しお出かけ、夕方に 主人のお友達が拓とわこの入園・入学のお祝いを持って遊びに来てくれました。近隣の市に住んでいる割には なかなか会えないお友達。子供さんも少し見ない間に 大きくなっていてビックリしました 女の先生が2名と男の先生が1名なので こんな感じです。表紙は何も装飾をしていません。今回アルバム3冊・・・という事はやめる先生が3名。いや、正確にいうと4名いらっしゃいます。その3名の先生は、拓が1歳半でこの幼稚園(キッズクラブ)に通いだした頃短時間保育のキッズクラブというクラスを受け持っていた先生方です。年少から年長まで拓のクラスの担任になった事はないのですがその後も拓の成長を見守って下さってた先生方。園生活5年、お世話になったので 感謝を込めて作りました。いよいよ明日は卒園式です
2008年03月16日
決して血を流してるわけではありません・・・先日、お友達のママがお世話になった先生へ ミニアルバムを作りたい!と来てくれました。それを見て 私も「作ろうかな」って思ったんですが、なかなか思い立っても動かない私。ようやく写真を焼き増しし、昨日から取り掛かりました。拓が初めて幼稚園でお世話になった先生方3人が 一緒に卒園することになったのですなので、今 ミニアルバム3冊と格闘してます。明日には出来上がってUPできるといいな。
2008年03月15日

今日は朝から わこを主人に預け、お友達と博多までお買い物に行きました。拓、わこの入園・入学グッズを買い ランチをして帰宅。いつも思うけど 子供の面倒を快く引き受けてくれて 「ゆっくりしてきていいよ」と送り出してくれる主人には 感謝です今日はホワイトデーですね。先日 作品作りに来られた方が ご主人がバレンタインにたくさんもらってくるので『お返しが困る』と言ってましたが 我が家は全く関係ありません。 でも私はいただきましたピンクの靴下と鯛の開き・・・のチョコレート(右上)最初に見たときは えっ!?って思うほどリアル。写してないけれど、裏もちゃんと開きの身の部分がプリントされてるんです。すご~い右下の巻き寿司は 主人から拓へ(なぜ←ケンカになるからだそう)左下のケーキのようなボックスは ハート型の容器でキティちゃんの柄。主人からわこへ(なぜ←欲しい!と言ったらしい)わこが主人に渡したものは 私とわこからという名目のワイン1番いいものをもらった わこでした。
2008年03月14日

幼稚園で習っていたサッカー今日で終了です。年中さんから始め、頑張ってきたサッカーですが 小学生になってからは続けない予定。このメンバーでのサッカーも今日が最後。今まであまり見学にも来なかったけれど、今日は最後の練習風景を収めるため見に来ました。一緒にキャンプにも行った仲間たち。大きくなるに連れて忘れていってしまうのかもしれないけれど、頑張ったときのこと、楽しかった時のことは また思い出してほしいな。
2008年03月13日

3年前拓が幼稚園入園、わこはまだ1歳7ヶ月でした。 そして3年経って 拓は小学校入学、わこは入園(年中さん)に。時が経つのは本当に早いと思いました
2008年03月12日

今日は用事があって お友達のちーちゃんのおうちへおやつを食べて、お昼も食べて・・・。としていたら ちーちゃんが「わこちゃん、髪の毛さわらせて」と。私があまりわこの髪を結んだりしないからか、わこはとっても嬉しそうに返事しておとなしくしてました。 出来上がりに大満足のわこ。やっぱり女の子同士、ファッションとかおしゃれとか 楽しいよねわこは このままレオタードに着替え バレエに行きました
2008年03月11日
主人がシフト勤務になって 平日のお休みも当然増えたんですが何する? どこ行く?といった感じ。今日は後輩君夫婦が来てくれて、奥さんは私とSB。ご主人の方はうちの主人と わこ連れてコストコへ。たまにはこういうのも面白いけど、わこが幼稚園に行き始めたら平日のお休みはどうなるんだろう!?主人と2人だけだと 何をするっていうのも思いつかないな。
2008年03月10日
今日は超!久しぶりに美容室に行ってきました。 主人がシフト勤務になって1年半。お互いの実家が遠い我が家は、主人が休みの日じゃないと子供をみてくれる人もおらず。 カラーもパーマも…と思ってると、時間もかかるし 予定を組もうとしたら子供が風邪ひいたり…。 念願の美容室でした。 今日行ったお店は薬院にある『アトリエ彩Rent』さん。 ご夫婦でされてて、小さくてかわいいお店なんです。 小雨が降ってたんですが、帰りは薬院から天神まで歩き、ショップを2~3件ウロウロ。 そこから更にゆめタウンまで歩きました。 買い物の距離を引いても軽く4~5は歩いたはず。 ちょっと頑張りすぎました…。
2008年03月09日
拓が3月から新たに習い事を始めました。 水泳なんですが、これは今月末でサッカーが終わる為始めたもの。 市のプールで行われてるクラブで、週1回のコースが月3000円、週2回のコースが月4000円と スポーツクラブに比べるとかなりお得! 今月はサッカーも平行して行なってるので週1のコースに行ってます。 …が、いくら安いといっても それ以外に英語とピアノ。 わこはバレエと英語。 毎月の出費はかなり大きい…。 春からはわこも幼稚園。ピアノもやりたいと言ってるし、我が家は習い事貧乏です。
2008年03月08日

そこそこの幼稚園や保育園などで違うでしょうが、うちの幼稚園ではほとんどのクラスが 卒園や進級の時に担任の先生へお礼として何かしらプレゼントをしています私のいるクラスでは 毎年恒例のようにアルバムなんですが今年は 更に未就園児クラスのママからも頼まれ キットを組んだり途中で他のクラスのママから HELPを求められたりして今年は3クラスのアルバム作りに 携わりました。その最後となる未就園児クラスのアルバムが ついに完成!本当はこのクラスを取りまとめているママと最後の仕上げをする予定だったんですが急に仕事が決まったらしく、大変そうなので 勝手に仕上げちゃいましたこれで平成19年度のアルバム作りは終了~大変だったけど 楽しかったそしていい勉強になりました。自分のクラスのアルバム作りでは ほぼクラス全員のママたちが来てくれそれもめちゃくちゃ 嬉しかったしいい経験にもなりました。でも今の一番の気持ちは ホッとしたってこと・・・かな
2008年03月07日

拓の幼稚園の行事も 1つ1つ終わっていきます。年が明けてからは だんだんそれが早く感じるようになりました。先日はひなまつり発表会が終わり、今日は 最後のプールの日でした。拓の通う幼稚園では 保育時間中に提携しているスイミングクラブに月2回ほど連れて行ってくれて プールの授業があります。保護者は 見学もできるのですが、わこがいつもすぐ帰りたがるのでなかなか見学にも行かず・・・。丈の短くなった制服を見て 我が子の成長を喜んだり反面 幼稚園生活も終わりだな~と思うと 寂しくなったり。4月からはわこが入園するので、このプールにもあと2年は通うんですけどねちょっとしみじみ しちゃいました。
2008年03月06日
便利になったな~って思うことがある。それは最近登録した ネットのDVDレンタル。最初の1ヶ月はお試し期間で無料でレンタルできるんですが、ショップだと探すのに苦労した ちょっと前の作品とかが検索ですぐ出てくるし配信か宅配かも選べるし、本当にありがたい・・・。月会費制と借りたい時だけ(スポットレンタル:ショップと同じ方法)が選択できたくさん借りたい人は 楽だろうな~。現在2枚レンタル中で、返却もポストに投函するだけなので楽チンしかも今は無料レンタル中で 最大8枚まで借りられるのです見たい作品がここぞとばかりに見られて 本当にありがたい。無料レンタル期間が過ぎたら 普通の有料会員になるみたいだけどその前にやめてもOKみたいです。気になる方は 見てみてね。ちなみに 私はTUTAYAのまわしものでは ありませんよ
2008年03月05日
福岡地方、今日はめちゃくちゃ寒い1日でした。朝から冷たい雨でも時々 みぞれのようなものが混じってました。午前中は教室で、午後からは子供たちを連れて買い物に出たんですがさすがに寒くて震えましたふと山の方を見ると 山は真っ白。そしてすれ違う車にも 雪をかぶった車が・・・「きっと山の方は雪なんだろうね」って子供たちと話してましたが晴れたと思ったら雪。暖かくなったと思ったら雪・・・。と最近はこんな感じばかりです。変な天気。やっぱり異常気象なんでしょうかね
2008年03月04日

我が家は玄関に小さい雛人形を出しただけで、お雛様は出しませんでした「早くお人形ださなきゃね~」と言いながら忘れ・・・を繰り返しとうとうひな祭り当日になっちゃいましたそんな3日、福岡ドームに野球観戦に行ってきました。オープン戦ですが お客さんは満員!試合もソフトバンク×阪神タイガース応援合戦も楽しかったです。 今回も入れて3回目の野球観戦ですが最初は子供たちもまだ小さく、全く見れずに帰ってきました。そして今回は初の内野席。外野も面白かったけど内野席も選手が近くに感じて楽しかったです。試合結果は5―0で圧勝前回見に行った試合も、ソフトバンクが勝ってるんです花火が見れるのも嬉しいな。
2008年03月03日

せっかくの晴れた日曜日だけど 主人はお仕事。私も昨日から発熱してたので、子供たちには申し訳ないけれど 1日家の中で過ごしました。TVを見たり、折り紙したり 本を読んだりして過ごしましたが、せっかくだから・・・と写生をさせることに! 広縁に座ってお絵かき。お絵かきは好きでよく何かしら書いているのですが、何かを観察して絵を描くのは初めて。雨で少し散ってしまったけれど せっかく梅の花が咲いているから・・・と今日は梅の花を書かせてみました。確かに額の部分がほんのり赤かったんですけど・・・色鉛筆で強弱をつけるのは まだちょっと難しいのかな!?
2008年03月02日

拓の幼稚園生活最後の発表会となる『ひなまつり発表会』が行われました。いつもは幼稚園の中であるのですが、年長さんは毎年恒例で全員で合奏・合唱を行うので 場所が足りず(人数が多いので)今回は市のホールを借りて行われました。園児全員で歌った曲では ステージの上に全員は上がれず 年少さんとトトロ組さん(未就園児クラス)はステージの下にいます。人数の多さとその圧巻さに 幕が開くと「おお~っ」という歓声が年長さんは 合唱『君はともだち』 合奏『Jupiter~アメイジンググレイス~エルクンバンチェロ』最後に合唱『広い世界へ』を手話を交えて歌いました。 終了時には 担任の先生へのお礼の言葉と記念品の贈呈がありました。クラスのお母さん方と制作した8インチのアルバムもここでお渡ししました。子供たちの成長に 涙した方も多いはず・・・。私もクラスの制作物も無事終了し、ホッとしました。
2008年03月01日
全32件 (32件中 1-32件目)
1