2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日はお友だちママに来てもらって フラワーアレンジを作りました。材料は造花です。今までちょこちょこ作ったことはあるのですが、今回はフローラルテープを使ったり ちょっとだけ技術的なことも習いました。どちらもトイレに飾ろうと思ったのですが、今日でお正月のお花を下げ、 玄関がさびしくなったので ブルーのほうは玄関に置いてみました。 ピンクは予定通り一階のトイレに置きました。久しぶりにお花を触りましたが、楽しかったです。いい気分転換にもなりました。次は玄関用を作りたいな。
2006年01月31日

本当は24日の予定だった幼稚園教室ですが、幼稚園の行事と重なったため本日振り替えの教室をおこないました。幼稚園が使えないので、場所は私の部屋。今日は初心者1名を含む3名の方でしたが、経験者の方は困ったときにアドバイスするくらいでいいので ほとんど初心者の方についていました。 初めての方は運動会の写真を見開きで作られたのですが、お子さん連れだったこともあって シンプルに作り、材料の使い方や種類などをゆっくり見てもらいました。 経験者の方は それぞれお子さんの写真でしたが、小さい写真を使って・・・とクリスマス発表会でした。左の作品の方は 初めてコラゾルで文字を抜いてもらったり、右の作品の方も使った事のない物を使ってもらったりしました。新しいお家で初めての教室でしたが、楽しく出来て良かったです。隣が子供部屋で、様子を見ながら作品作りが出来るのもいいな・・・と思いました。
2006年01月30日

昨日、今日と木の剪定をしました。前の住人の方が2年くらい放っておいたらしく、枝は伸び放題。その伸びた枝が光をさえぎり、松の葉が枯れているところもありました。昨日切ったのは『まき』という木。 ちょっと画像が暗いけど、丸くきれいな形になりました。今日剪定したのは『かなめ』という木。この木が一番元気が良くて、枝もすごく伸びていました。長く放っておくと、枝も太くなるので切るのが大変です。旦那は剪定ばさみからのこぎりに持ち替えて 頑張りました。画像の庭石の前にたくさん積んであるのが切った枝です。そして旦那が持っているのも(右から出ている枝)そうですが、かなり長いです。お隣との境界に植えてあるのも この『かなめ』という木ですが、お隣めがけて伸びていて こっちも切るのが大変でした。 何種類もの木が植えてあるのですが、木の知識は全く無く 剪定の本を買って来て読みました。さざんかは 花が終わってからでいいみたいです。綺麗に咲いてます。
2006年01月29日

何故か日記が消えていたので(登録しなかったのかな?!・・・ショック)もう一度書き直し。子供部屋のカーテンが到着しました。以前は旦那の部屋にしようと思っていたのですが、私の部屋の隣だし(壁ではなく行き来できる) 子供部屋にいただきました。部屋は6畳で和室ですが、障子をはずしてカーテンにしました。子供部屋っぽく色は明るい色がいいな~と思い、黄色。色ではなく、柄で選んだようなカーテンです。 こんな感じでお花と蜂の模様です。写真はありませんが、タッセル(カーテンをとめておくもの)が蜂の形なんです。すごくかわいい!!ちなみにカーテンレール、釘でとめていないんです。「障子に戻すときに穴が開くのがイヤだ!」と言ったら、試行錯誤して旦那が作ってくれました。鴨居のところに引っ掛けるようにして、穴が開かないようにしてくれたようです。こんなワガママを叶えてくれてありがとう。子供たちよ、ちゃんとお片づけしてね!
2006年01月28日
先日アトピーのひどかった わこですが、薬のおかげで少し良くなりました。そして今日、先日の血液検査の結果が出ました。前回1年前くらいに検査したときは、何故か『カニ』に出ていましたが、その『カニ』の数値も少なくなっていて問題なし。それどころか数値の上では 何も出ていませんでした。以前、私がアレルギーの検査をしたときも同じような結果でした。結局何が悪いのか分からない・・・ということです。ただ引越しをして もしかすると住宅に使われている化学物質が考えられるかも!?との事でしたが、築10年も経っているので それも考えにくいとの事。拓もアレルギーがあったのですが、今は症状なしです。わこも年齢と共になくなってくれるのを祈るだけです。
2006年01月27日
昨日、買い物に出て家に戻ると ポストに封筒が・・・。見るときらら☆さんからでした。早速玄関ドアに飾ってみました。エレガントでとってもステキな薔薇です。きらら☆さん、ありがとう!!大切にします。外玄関は雨が降ったりすると汚れるので、お部屋の中にお引越しさせる予定。 ブログなどで拝見しても、作る作品はいつもステキだし、いろんなことに挑戦している きらら☆さんは本当に器用で素敵な方だな~と思います。なかなか片付けに追われて作品作りができない私ですが、すごく刺激を受けました。息抜きに何か作ってみよう~!
2006年01月26日
今日は朝からお願いをしに ちーちゃん宅へ。そのお願いとは 幼稚園クラブ用にサークルジャーナルを作りたいと思っていて、ちーちゃんは来月出産なので、ぜひその前に作ろう!!というお誘いでした。・・・が、その前に一緒に近くのスーパーへ。おしょうゆ98円。油も98円。ちゃんとチェックして、チラシも持って・・・・・。日々こういうことをやっている主婦です。そして帰りにケーキ屋さんへ。今日はなんと!!ちーちゃんのおごりでした。うれしい!画像を撮るのをすっかり忘れてましたが とってもおいしかったです。サークルジャーナルの話もケーキを食べながら やっと思い出して話しました。先月からずっと言おう!って思ってたのに、会うと忘れちゃうんです。ちょっとボケ入ってるかも!?クラブで1冊、サークルジャーナルを作ろうと思ってるのですが、何人作ってくれるかな?サイズは13cm×13.5cmなので、L版の写真が1枚入るくらい。見開きで作ります。せめて5人は欲しいな~と思っているところ。誰か作ってくれる人、いないかな~。
2006年01月25日
幼稚園の体操教室の見学に行ってきました。週に1回、火曜日に保育時間内にあるのですが 内容を見るのは初めてです。今日は年少さんのお母さんだけの見学でしたが、4クラスあるので20分交代での見学でした。ふざけたりもせず、ちゃんと先生の言うことを聞いて行動する子供たちを見て『大きくなったんだな~』と思いました。体操教室の先生は、園の先生ではなく体操を教えに来てくださってる先生で、男の先生でした。低年齢児ですが、結構厳しい事も言ってるし、小さくてもきちんと言葉で説明していました。 子供たちもそれにちゃんと返事をして、すごく大きく見えました。家でもこれくらいやってくれると 叱らずにすむのにな~。インフルエンザが流行っているようです。昨日はクラスで9名がお休み。今日は7名がお休みだったようです。気をつけないといけませんね。
2006年01月24日
あきちーさんのブログにもありますが、今日はあきちーさんの娘さん『あーちゃん』のお誕生日でした。ちょっと見ない間に大きくなっていて、びっくりしました。久しぶりにあーちゃんの家にいくとあって、わこは朝から大喜び。あきちーさんの家に向かう途中もずっと『あーちゃんのとこ、行くと?』って言ってました。あきちーさんの家でお昼を食べて、午後から私の家へ移動。全然片付いていない私の部屋でしたが、本やスタンプが見たいとの事で お披露目。う~ん、さすがに散らかりすぎて恥ずかしい。次に来てくれるまでには 片付けよう!と心に決めたのでした。
2006年01月23日
昨晩、旦那は深夜作業でした。夜中の11時過ぎに出かけ、朝方3時過ぎに帰宅。旦那が出かけ、しばらくして2階で物音がしたような気がしてあがってみると、和室の窓が少し開いていて カーテンが揺れていました。納戸の電気はつけっぱなしだし(これは多分旦那)、2階の踊り場の窓も開いていました・・。ちょっと怖くなって2時過ぎまで起きていて、玄関もリビングも電気をつけたまま 布団に入りましたが、なかなか寝付けずウトウトした頃に旦那が帰宅しました。結局誰も侵入はしておらず(一度自分で確認しましたが)、多分 鍵のかけ忘れだろうという事に・・・。何度も確認しなきゃダメですね。そして今日は、半年ぶりに美容室へ。夕べ寝ていなかったので、眠たくて 必死で起きていました。そしてもうひとつサッパリしたものが。それは家の庭の木です。短い時間だったので、1本の木の半分くらいしか剪定できなかったけど、冬に花を咲かせる木意外は、今の時期が剪定に向いているようです。残りはまた来週。晴れてくれるといいな。
2006年01月22日
ようやく子供部屋の片づけが 終わりつつあります。なかなか終わらなくてイライラしていたけど、あとはカーテンを買って取り付ければ終わりです。でもまたすぐに散らかされるんだろうな~。早く私の部屋も片付けなければ・・・。ちょっとあせってます。
2006年01月21日
やっとパソコンが帰ってきました。お帰り~(^0^)/もう うれしくて早速日記に書いちゃいました。また明日から みなさんの所にもコメント書きにいけます!!パソコンがないと、みんなに取り残されたような悲しい気分になっちゃいますね。大事にしなきゃね!(今回のは 製造のときの不良みたいでした)
2006年01月20日
拓の幼稚園で餅つきがありました。 行事ごとに父兄のお手伝いを募るのですが、わこがまだ小さいのでお手伝いに行きませんでした。お餅も食べれる事もあって父兄にも人気の行事のようです。 でも最近では衛生上の理由という事でやらなくなった園もあるようです。確かにそう考える方もいるかもしれませんが、季節の文化的な行事がなくなるのは残念です。 さて、拓は帰ってくるなり『楽しかった~』と言ってました。ついた餅を丸めただけみたいですが…。おみやげに小さく丸めたお餅をふたつもらいました。柔らかくておいしかったです!
2006年01月18日
私は以前からアレルギーがあるのですが、そのせいか拓は卵アレルギー、わこはアトピーがあります。 拓は年齢と共に卵も食べれるようになり、だいぶ良くなったのですが ここ数日はわこの症状がひどくて夜中もあまり寝れずかわいそうです。 そしておととい頃から手足にも湿疹が出て、そこが熱をもっていたので病院へ。湿疹が傷になり、そこからばい菌が入って炎症をおこしてるとの事。白血球の数値も上がってました。 夜中も頻繁に起きるので親子で寝不足です。早く良くなってくれないかな~。
2006年01月17日
今日はお友達のちーちゃんの家に行ってメールチェックさせてもらいました。放っておいたのは3日だったのに、128件のメールが…。その6割くらいが迷惑メールだから、本当に迷惑な話です。 私がパソコンを開けない間もたくさんの方がコメントを残して下さってて嬉しかったです。 そして午後からはちーちゃんをお招きしてのティータイム!ちーちゃん上の子は、拓と同じバスに乗せてもらうようお願いしてうちでお迎え。子供が4人揃うと賑やかです!おもちゃのトラブルもあるけど、楽しかったようです。良かった(^-^)
2006年01月16日
壊れたうちのパソコンは、結局自力では直せずメーカーさんに送りました。 うちのパソコンは『エプソンダイレクト』という所のものですが、コールセンターに電話したところ購入から3年以内は部品代はいらないとの事で思ったよりは安くで直りそうです。 メーカーが宅急便の手配もしてくれて、今日の午後修理に旅立ちました。 ハードディスクの損傷見ないと分からないそうです。住所録や子供の写真も入ってるので無事である事を祈るのみです。 パソコンがある生活が当たり前だったので、なくなるとすごく不便です。早く帰ってきて~!
2006年01月15日
昨日お友達のちーちゃんから引っ越しのお祝いに…とブリザーブドフラワーの飾りを頂きました。ピンクのバラでとってもかわいいです(^-^) パソコンが壊れてブルーだったのですが、幸せな気分になれました。
2006年01月14日
パソコンが壊れてしまった。あまりに突然でかなりショックです。 しばらくは携帯からの更新になりそうです。 パソコンどうなるんだろう?買い換えるお金ないのに…。
2006年01月13日

昨日書いた友達へのプレゼントアルバムをUPしま~す。作品は12インチで全9ページ。子供が小さいので、子供が触ることも考え表紙には何も飾りをつけず、表紙の裏にメッセージを入れました。タグには『Happy Birthday』の文字と 下のタグには手書きでメッセージを書きました。彼女とは小学校2年生の時、1年間だけ同じクラスになりました。2年生で沖縄に転校し、3年生ではまた別の学校になったので 学校生活もこの1年間だけです。でも、今でもすごく大好きだし いい友達でいたいと思っているので、それをメッセージにしました。ちょっと恥ずかしいので下に隠しています。今回のアルバムに使っている写真は、友達が送ってくれた写真がほとんどですが、主に子供の行事(七五三とか)が多く そういうのを使ってます。友達には女の子が2人、男の子が1人いるのですが、それぞれの七五三の作品(3つ)に拓の七五三の写真と入園の写真、それから友達が結婚10周年で着たウェディングドレスの写真を見開きで作っています。 どれも手の込んだことはしていません。私のモットーで 人に上げるプレゼントは一目で写真が見れるようにしています。自分のサンプルなどはポケットをつけたり、開くと見える・・・とかちょっとした小細工をしたりしますが プレゼントは遠くにいる人にあげることが多いので 説明できなかったりするので。今回大変だったこと・・・1度に4つも七五三を作った事かな?!でもどんな反応をしてくれるのか、今から楽しみです。そしてとうとう 今日は旦那が会社を休みました。疲れも溜まってたんでしょうね。しっかり薬を飲んで、たくさん寝て 夜にはちょっと元気になりました。明日は会社に行けるかな?
2006年01月12日
昨日は久しぶりに片づけましたが(まだまだ終わらないところが 悲しいけど)、今日はスクラップブッキングです。1月がお誕生日の友達がいて、その人に作ろうと以前から決めていました。同級生だけど、結婚が早く子供も大きくて、それぞれの七五三や出かけたときの写真を時々送ってくれていたのを 大切に取っておいたので、その写真を焼き増しして使いました。ページ数にすると9ページ分。友達の子供や家族写真はもちろん、拓&わこのページも入れました。本当はもっともっと作ってから送りたかったけど、のんびりしていると誕生日プレゼントでなくなってしまうし、今後 入学式やわこの七五三など 作る機会はたくさんあるので。表紙の裏にメッセージを書いてます。明日、完成予定。完成したらUPします。
2006年01月11日
長い間 家をあけていたので、すっかり忘れていましたが引越ししてからまだ 全然片付いていないのでした~。子供がいるとどうしても片付かない。それは子供が散らかすから・・・っていうのもあるけれど、片付けの手を止めてしまうから っていうのが一番だと思います。今日は 午前中、わこの病院(アトピーがひどいので)そのまま買い物(食料品)片付けに入ったのは夜になってからでした。でもキッチンがひと段落!!!!うれしい~。旦那が『寒気がする』と言って寝ました。もしかして次は 旦那~!?
2006年01月10日
無事に福岡に帰ってきました~。拓の熱は朝にはすっかり下がっていて、本人も元気いっぱい。私が目覚める前に起きて、私が起きた頃には食事も済ませていました。昨日、熱であまり食べれなかったから、おなかすいてたんでしょうね。何はともあれ、良かった、良かった。昨日マラソンを走った主人とは午後1時に宮崎駅で待ち合わせ。それからみんなで昼食をとりました。久しぶりに行きたかった『クレイトンハウス』というお店。場所をかえ、リニューアルオープンしたのが もう10年くらい前。その頃からちょこちょこ通っていたお店です。久しぶりに行きましたが、オーナーもかわらず元気そうで、なんだか嬉しかったです。以前にはなかった『ラブラブセット』っていうのがあってそれを頼みました。ピラフ、パスタ、サラダ、スープ、チキン南蛮&ハンバーグのプレートがそれぞれ2名分ついて2980円。久しぶりでアレコレ食べたかったので、これにしました。も~!!!!何を食べてもおいしい。子供たちもパクパク食べてました。やっぱりおいしい~。何故か食後にケーキまで注文しちゃって、昼から4000円!ちょっと使いすぎ!?って思ったけど、またしばらくこの味に会えないので奮発です。あ~画像をデジカメで撮っておけばよかった。最近、このまわりには おしゃれな喫茶店や食事のできるお店が増えているんですが、それでも待ちがでるほどの人気。うちの近所に出店欲しい・・・。さて、食事が済んで高速に乗ったのが15時でした。宮崎から高速に乗って福岡まで5時間かかります。九州内なのに、遠いんです。おまけに片道6000円以上かかるんですよ。もうちょっと高速料金、安くして欲しい。町並みを見ていると福岡に入ると景色が一変します。暗い時はもっとよく分かります。明かりの量が違う!あ~福岡だ~って思って ホッとしました。今回の帰省は、珍しく長く帰ったのに、みんなが風邪をひいて病院にかかるというハプニングがありましたが 無事に帰ってこれてよかったです。明日から日常の生活が戻ってきます。まず8時6分に 拓をバスに乗せないといけません・・・。頑張ります!
2006年01月09日
毎日ブログを読んでくださっている方ならピンとくるかもしれませんね。2日の日にわこ、5日に私、そして今日 拓が熱が出ました。休日なので在宅医を探したら うちの近所の病院だったので連れて行きました。喉が赤いとの事でした。わこがインフルエンザだったこともあったので、インフルエンザの検査はしてもらえないか・・・と尋ねましたが、この所見ではインフルエンザではないだろうから しない!と言われました。明日帰るつもりでいたのに・・・。それも伝えましたが、熱があるなら帰らないほうがいいとも言われ(熱があるときの移動はしんどい、っていうのは言われなくとも分かってます)そのために検査して欲しかったのに。立て続けの熱に 今回の帰省では誰とも会えず、残念でした。そして休日診療だったので、病院代も高く お財布も痛い結果に。でも子供のきつそうな顔を見るのは ツライですね。早く治って欲しいです。旦那は・・・・今日は指宿(鹿児島県)でマラソンでした。朝、メールを送ってくれたのですが 雪景色でした。見事完走!!おめでとう。一歩も歩かず 走りきったというメールを見たときは うれしかったです。明日 合流予定です。
2006年01月08日
寒かったけれど、スーパー横の公園に行ってきました。 いくら寒いといっても、さすが宮崎!福岡とは比べ物にならないくらい暖かい。 短い時間でしたが、子供たちも外で遊べて楽しかったようです。
2006年01月07日
熱、下がりました~。ご心配をおかけしましたが、すっかり元気になりました。ただわこも私も 何故か声が枯れてます。二人して変声期のようです。今日は、先日(3日)に約束をしていた方の所に伺いました。2月に赤ちゃんが生まれる予定で、育児用品をあげる約束をしていたので 戻る前に一度伺いたかったのです。どうやらお腹の中の赤ちゃんは男の子のよう・・・。家には男の子用の小さな靴が何足かありました。私も拓が生まれる前に買ったな~とちょっと懐かしくなりました。ちょこっとおしゃべりした後、イオン宮崎へ。前回の帰省の時もオープンしていたのですが、福岡の家の近くにも同じようなのあるし テナントも珍しくないので行かなかったんですが、今日は昼食も兼ねて行ってみました。作りもテナントも同じような感じでした(やっぱり・・・)いつもの平日よりお客さんが多いようでしたが、駐車場もスムーズに停められて良かったです。でも、いつも出産のお祝いとか『珍しいものを・・』って思って 地元にはないブランドをあげていたのに、田舎でも同じものが手に入るようになっちゃったのね~と思ってしまいました。地元にないブランドだと、ダブって買うこともないから良かったのにな。一緒に行った人は、子供服がこんなに高いなんて・・・と驚いていました。確かに、子供服も馬鹿になりませんよね。なのにすぐ汚す~!!あまりブランドには執着しないけれど、時々かわいさに惹かれて買っちゃいますが、こういうのに限って汚すのは何故?買ったばかりの服を汚すのは いじめだよ~(わこちゃん・・・)
2006年01月06日
朝起きたらすっごく寒くて・・・。母の出勤を見送った後から、だんだん寒気がしてきました。最初37.4度だった熱があがっていったので、母に電話。母は病院に勤めています。午前中は多いと言われたので、午後一番で病院へ。インフルエンザではありませんでした、よかった!!もらった薬を飲んで寝たら、夕方には熱が下がってました。やはりこの時期、風邪が多いんでしょうね。こっちに帰ってきて、ずっと予定をキャンセルしていたので早く元気になって遊びに行きたいです。
2006年01月05日
わこは昨日の熱が嘘のように、今日は元気いっぱいでした。でもさすがに外出するわけにいかないので、家の中でおとなしくしていましたが これにはみんなストレスが。明日こそは公園にでも・・・と思っているのですが、夕方頃から私が咳が出始めました。私もアレルギー持ちで、どうやらそれがでたようです。治る方法ってないのかな!?アレルギー。
2006年01月04日
アトピーのあるわこは 体が温まるとかゆくなって、夜中に何度も目を覚まします。昨晩もそうでした・・・・ただ明け方背中に手を入れると、すごく熱いんです。熱を計ると38度でした。在宅の病院を探し診療開始の時間に行ってみると、すごい人!!約2時間かかりました。わこは途中も熱が上がり、38.6度に。朝は水分も摂れなかったんですが、帰宅してからは少しずつ水分が摂れるようになり、元気もでてきたけど 相変わらず熱は高いまま。結果はインフルエンザでした・・・。今日、明日の予定をすべてキャンセルしました。しょうがないよね、わこが悪いわけでもないし。でも、ちょっと許せないのが病院に来る人たち。病気の人はもちろんしょうがないけれど、お年寄りの人が「今日は少ないと思って」って言って来るんです。以前は病院に勤務していたので そういう場面には何度も遭遇していましたが、こういう人が順番を長くし、医療費を上げるんですよね。休日診療は高いですからね~。薬がなくなったわけでもなし、症状が変わった訳でもないのに なぜ??ぐったりしている わこを抱えながら、一人で怒ってました。みなさんも風邪には気をつけてくださいね。
2006年01月03日
携帯から日記をUPしましたが、母のPCが使えるようになったため(私が買って帰って、今日つないだ)久々PCからのUPです。そうそう、動物園。拓が園内マップを見て「ここ見てないよ」とか言うので、あちこち見て周り結構疲れました。怖がりな拓は乗り物に誘っても「イヤ」の一点張り。小さい子が乗る動く乗り物にも乗りません。危ないことはしない!という安心感はあるけれど、もうちょっと度胸があっても・・・と思ってしまいます。疲れたはずの子供たちは、不思議なことにいつまでたっても寝なくて、今日は11時になっても寝ようとしないので、とうとう怒りました。いつもは9時に寝るのにな・・・。興奮したからでしょうか!?あったかくていい一日でした。
2006年01月02日
今日はお天気も良く、動物園びよりでした。 私たち家族のほか、私の両親と弟、おばあちゃん(拓たちのひいおばあちゃん)も加わり合計8名でした。 拓は園内マップの動物の絵を見て『ここ行ってない』とチェック。
2006年01月01日
今日は10時に旦那の実家を出て昼過ぎに私の実家へ。新しい年の初日は移動と親戚との飲み会でした。久しぶりに親戚一同と会えたので楽しかったです。 明日は動物園の予定。
2006年01月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1