麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(230)

グルメ

(1200)

歌舞伎・文楽・芸能

(157)

うどん

(831)

博物館・美術館

(181)

(74)

世相

(230)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(270)

ふるさと納税

(13)

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<餃子の王将>の旅(06/16) New! おはようございます。 餃子は美味しいです…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<天空の抹茶>の旅(06/15) おはようございます。 トーストは美味しい…
ミリオン@ Re:麺聖の<味覚に全集中!>株主優待の旅(06/14) おはようございます。 ハンバーグは美味し…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<ローグ カフェ>の旅(06/12) おはようございます。 コーヒーは美味しい…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<華々>の旅(06/10) おはようございます。 カフェに行くのが楽…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.03
XML
カテゴリ: 国宝・重文
昨日は京都。朝に家を出て高速バスなので観光は昼から。曇ってて気温は高いが風が強い。目的は京の冬の旅、重文相国寺法堂。

その前に枳殻邸(渉成園)へ。この辺りに源氏物語の光源氏のモデルになったという源融の屋敷があったと伝わる。持仏堂園林堂で版画家棟方志功の肉筆襖絵を見る。写真撮影が出来ないので徳川慶喜の額を。

地下鉄で今出川まで行って受付時間ギリギリに相国寺法堂と方丈を。

閉館が30分遅い承天閣美術館もギリギリで入る。「若冲と応挙」が延長されてて、そこそこの人がいる。

若冲は常設の重文鹿苑寺大書院障壁画の他に五十面が展示。
応挙は重文牡丹孔雀図と重文大瀑布図。重文不動明王像は常設。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.03 07:28:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: