麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(231)

グルメ

(1200)

歌舞伎・文楽・芸能

(157)

うどん

(831)

博物館・美術館

(181)

(74)

世相

(230)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(270)

ふるさと納税

(13)

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<餃子の王将>の旅(06/16) New! おはようございます。 餃子は美味しいです…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<天空の抹茶>の旅(06/15) おはようございます。 トーストは美味しい…
ミリオン@ Re:麺聖の<味覚に全集中!>株主優待の旅(06/14) おはようございます。 ハンバーグは美味し…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<ローグ カフェ>の旅(06/12) おはようございます。 コーヒーは美味しい…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<華々>の旅(06/10) おはようございます。 カフェに行くのが楽…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.03
XML
カテゴリ: 国宝・重文
京都から奈良に行き奈良博。お水取りの季節なので特別陳列「お水取り」。

重文は東大寺要録第四、鉢、二月堂練行衆番、香水杓、十一面観音像、他だけど重文リストに見えないのは二月堂関連の書跡かな。

名品展で孔雀明王像(文化庁)、吉野曼荼羅(西大寺)、大般若経 安倍小水麻呂願経(慈光寺)、叡尊書状 建長元年三月二十一日(西大寺)、銅鏡 大和天神山古墳出土 23枚の内13枚(奈良博)、銅板法華経(長谷寺)、山王十社本地縣仏(奈良博)、扁額(般若寺)。

東大寺ミュージアムを見ると二月堂本尊光背をモチーフにした散華がもらえるとのことで600円支払って入館。

「東大寺の歴史と美術」の後期にあたるのか特集展示で「二月堂ー修二会を支える法会空間ー」の展示も。

重文は伎楽面(酔胡従・太狐父・崑
国宝の日光月光菩薩を初めて見るならお得だけど新たな重文を見るための入館はちょっと高い、というか狭いかな。

帰りもジャンボフェリー、乗船を待ってたら突然音が〜、冬の空に花火が上がった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.03 13:42:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: