麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(235)

グルメ

(1203)

歌舞伎・文楽・芸能

(158)

うどん

(833)

博物館・美術館

(181)

(75)

世相

(230)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(274)

ふるさと納税

(13)

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<ウミエ>の旅(06/26) New! おはようございます。 カレーライスは美味…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<タコライス>の旅(06/25) おはようございます。 タコライスは美味し…
ミリオン@ Re:麺聖の歌舞伎<'24年6月歌舞伎座>の旅(06/24) おはようございます。 歌舞伎座昼の部頑張…
ミリオン@ Re:麺聖の重文<萬国絵図屏風>の旅(06/24) おはようございます。 嬉しいです。頑張っ…
ミリオン@ Re:麺聖の重文<超・日本刀入門>の旅(06/23) おはようございます。 嬉しいです。頑張っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.06
XML
カテゴリ: 国宝・重文
昨日は早朝に善通寺をたって青春18きっぷで天王寺へ。近鉄に乗り換えて13時頃に奈良県立橿原考古学研究所付属博物館に。特別公開「富雄丸山古墳の蛇行剣−クリーニング作業が明らかにした巨大鉄剣のすがた−」。館の外で整理券をもらう。入館まで30分ほどとのこと。

日本で一番長い鉄剣で剣身長237センチ〜。将来の国宝間違いなし。

大変な人気で、整理券をもらって、チケット買って、鉄剣にたどり着くまで約50分。整理券番号が14時には1000番(1グループ1枚)を超えてまた1から始まってたから2000人は入場してるな。考古は年寄に人気で65歳以上の無料が半数以上だから経費の方がかかってるかも(笑)。

常設展では重文の橿原遺跡出土品(奈良県)・唐古遺跡出土品(奈良県)・メスリ山古墳出土品(奈良県)・黒塚古墳出土品(文化庁)・島の山古墳出土品(文化庁)・御坊山第三号墳出土品(奈良県)・牽牛子塚古墳出土品(奈良県)・太安萬侶墓誌(文化庁)。

文化庁と奈良県の所有の重文が混在して展示してる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.06 07:45:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: