夢と願いを叶える段取りコンサル繁盛記

夢と願いを叶える段取りコンサル繁盛記

PR

Profile

Merry&Hurry

Merry&Hurry

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! <small> <a href="http://kuruma.koreik…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.01.18
XML
イタリア語のレッスンも本格的になって参りました。
年末年始で少し時間が空いてしまったので、久々に受けたクラス
は散々で、ちょっとブルーになってしまいました。

ブルーになった訳は週末に『ベティ・ブルー』というフランス
映画を観て、ブルーな結末に本当にブルーになってしまった
のも一因なのですが・・・。

イタリア語のクラスは100%イタリア語だけで進行するので、
分からないことがあっても、質問のフレーズが話せないと
質問できない→ジェスチャーで必死→でも伝わらない→


とてももどかしいです。 

そんな時、ふと外国人の先生相手なので英語が出てしまいそうに
なりますが、それもご法度。 なんとかカントカ、弾丸のように
言葉を発して、身振り手振りの原始的な表現で意思を伝えるの
ですが、それでも非常にもどかしい! 自分の伝えたいことを
伝えられないというのは、とてももどかしいことです。
しかも笑いもとれないし!!!←イタリア語のクラスで笑い
とる必要ないから、ホント・・・

男性名詞、女性名詞の区別はもとより、動詞も人称によって
語尾が変化するので、非常に混乱します。 でもその説明も
されない(とゆーか、当然イタ語で説明されるので、あまり



クラスが終わってたまに先生と途中まで一緒に帰るのですが、
そこで面白い現象が起こります。 

クラスを出ればそこは一般社会なので、英語でも日本語でも
自由に話せばよいのですし、先生とは英語で話せばよいのですが、
なぜか!? 英語が口をついて出てこないのです。

クラスで質問できずに不可解だったことを英語で質問すれば
良いのですが、なぜか英語のフレーズや単語が出てこないんです。 
何故なんでしょう?

仕事後のクラスで、言いたいことも満足に言えずにフラスト
レーションが溜まって脳が疲れていることもあるかと思いますが、
どうも言葉のスイッチの切り替えが上手くいかないような気が
するのです。 

言葉のスイッチはどこにあるんでしょう??

先生とはイタリア語、英語、日本語のちゃんぽんの会話になって
しまうのですが、英語はスムーズに出てこないし、妙にイタ語
の単語が出てきたり、ふとイタ語の謎が解けたりで、言葉の
スイッチがめちゃくちゃに切り替わります。 脳の言語野との
関係があるのでしょうか? 養老孟先生にでも聞いてみよう
かしら??

私の野望は、将来スペイン語、フランス語も習得して、英語、
日本語を入れて5カ国語を自由に操れるようになることです。
3言語でこんなに混乱しているのに、5言語になった時に果たして
上手くスイッチの切り替えができるでしょうか?

飽くなき挑戦はまだまだ続きます。
どなたか言葉のスイッチの場所ご存知でしたら教えて下さい!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.18 23:57:12
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:言葉のスイッチはどこにある??(01/18)  
☆WIKIWIKI☆  さん
あのねー。スイッチはオヘソの下にあるんだよ?知らなかった?(うそ)(笑)
でもって、笑いは取らなくてもいんでないの?(爆)
私もホームステイでいきなり2日間アメリカ人のお宅に監禁?された事あるけど、自分の考えが中々上手く伝わらなくてジェスチャーゲームみたいになってたわ(笑)
ま、そうやって徐々に覚えていくんでしょうね。
この際5カ国じゃなくってアジア系言葉も覚えちゃったら?
パンニハムハサムニダ!ね?簡単でしょ?(笑) (2005.01.19 00:19:03)

やっぱりキツイですね!  
ジャンピ  さん
久しぶりと言うのは・・・。私も昔英会話のクラスに少しだけ通っていた時は、とにかく笑いを取る事ばかりを考えていましたね(笑)。まあ、英会話のクラスだけでなく、いつでもですが(笑)。面白く勉強したかったので。今の3ヶ国語で混乱している状態ではとても信じられないでしょうが(私も信じられませんが)昔読んだ本で、かなりの数の外国語を習得した方が書いた本で、「普通は英語だけでも習得するのに苦労するので何ヶ国語も覚えるのは絶対無理と皆さん思うかも知れませんが、意外と多くの言語を覚えるのは難しくない」との事。いっぱい覚えると途中から覚え方のなれみたいなものがあるんですかね?私には全く理解できませんが。言葉のスイッチですか?それがあるとすれば私は常にスイッチオンの状態ですね(笑)。 (2005.01.19 21:39:24)

Re[1]:言葉のスイッチはどこにある??(01/18)  
Merry&Hurry  さん
☆WIKIWIKI☆さん

そっかー、オヘソの下にあるんだー、スイッチ。
ちょうど四次元ポケットの中だね!!!うふふ

アジア系の言語はまだ手が回らないので、5ヶ国語制覇したらチャレンジしまーす! 個人的にはタイ語をやってみたいかな。 
韓流には乗れないドラちゃんより

>あのねー。スイッチはオヘソの下にあるんだよ?知らなかった?(うそ)(笑)
>でもって、笑いは取らなくてもいんでないの?(爆)
>私もホームステイでいきなり2日間アメリカ人のお宅に監禁?された事あるけど、自分の考えが中々上手く伝わらなくてジェスチャーゲームみたいになってたわ(笑)
>ま、そうやって徐々に覚えていくんでしょうね。
>この際5カ国じゃなくってアジア系言葉も覚えちゃったら?
>パンニハムハサムニダ!ね?簡単でしょ?(笑)
-----
(2005.01.20 22:24:57)

Re:やっぱりキツイですね!(01/18)  
Merry&Hurry  さん
ジャンピさん

私も悲しい性で、イタ語のクラスでもなんとか笑いをとろうと必死になっちゃうんですよねー。早くイタ語で寒いギャグ言えるようにならねば!

私も最初3ヶ国語目はキツイか? と思ったのですが、何ヶ国語もしゃべる人なんていっぱいいるし、不可能ではないと信じて5ヶ国語制覇目指してガンバリます★ あ、タイ語とポル語も入れたら7ヶ国語だ!
あくまで韓流には乗れないドラちゃんより

>久しぶりと言うのは・・・。私も昔英会話のクラスに少しだけ通っていた時は、とにかく笑いを取る事ばかりを考えていましたね(笑)。まあ、英会話のクラスだけでなく、いつでもですが(笑)。面白く勉強したかったので。今の3ヶ国語で混乱している状態ではとても信じられないでしょうが(私も信じられませんが)昔読んだ本で、かなりの数の外国語を習得した方が書いた本で、「普通は英語だけでも習得するのに苦労するので何ヶ国語も覚えるのは絶対無理と皆さん思うかも知れませんが、意外と多くの言語を覚えるのは難しくない」との事。いっぱい覚えると途中から覚え方のなれみたいなものがあるんですかね?私には全く理解できませんが。言葉のスイッチですか?それがあるとすれば私は常にスイッチオンの状態ですね(笑)。
-----
(2005.01.20 22:30:59)

Re[1]:やっぱりキツイですね!(01/18)  
ジャンピ  さん
Merry&Hurryさんへ
>私も悲しい性で、イタ語のクラスでもなんとか笑いをとろうと必死になっちゃうんですよねー。早くイタ語で寒いギャグ言えるようにならねば!

→寒いギャグ限定なんですか(笑)?
 イタリアって情熱的なイメージがあるのですが、
 情熱的な国でもやはり寒いギャグってあるんですかね(笑)?

>私も最初3ヶ国語目はキツイか? と思ったのですが、何ヶ国語もしゃべる人なんていっぱいいるし、不可能ではないと信じて5ヶ国語制覇目指してガンバリます★ あ、タイ語とポル語も入れたら7ヶ国語だ!
>あくまで韓流には乗れないドラちゃんより

→やはりこういう時に天邪鬼な性格が出てしまうんですかね?「狂おしい程に信じれば必ず物事は成就する(by 稲盛和夫 京セラ会長)」だそうですので。頑張ってください!

>>久しぶりと言うのは・・・。私も昔英会話のクラスに少しだけ通っていた時は、とにかく笑いを取る事ばかりを考えていましたね(笑)。まあ、英会話のクラスだけでなく、いつでもですが(笑)。面白く勉強したかったので。今の3ヶ国語で混乱している状態ではとても信じられないでしょうが(私も信じられませんが)昔読んだ本で、かなりの数の外国語を習得した方が書いた本で、「普通は英語だけでも習得するのに苦労するので何ヶ国語も覚えるのは絶対無理と皆さん思うかも知れませんが、意外と多くの言語を覚えるのは難しくない」との事。いっぱい覚えると途中から覚え方のなれみたいなものがあるんですかね?私には全く理解できませんが。言葉のスイッチですか?それがあるとすれば私は常にスイッチオンの状態ですね(笑)。
>-----
-----
(2005.01.20 22:39:53)

Re[2]:やっぱりキツイですね!(01/18)  
Merry&Hurry  さん
ジャンピさん

>→寒いギャグ限定なんですか(笑)?
ギク! (^^ゞ
どうもシュールな笑いをとりたい願望があるようなんですね、恐らく。
情熱のラテン系のシュールな笑い。 これがテーマですかねぇ。 ハハハ

>→やはりこういう時に天邪鬼な性格が出てしまうんですかね?
ギク、ギク!(>_<)
仰るとおり!韓流にはぜってー乗れないぜ と心のどこかで思っているのかも・・・。 逆に1回ハマってしまうとヤバイ自分がいるからなのかも?
正直観たことないんです、韓国ドラマも映画も。ハマってしまいそうな自己否定ですかね??

いつか観てみます、どう感じるのか。感想お楽しみに! (2005.01.20 22:57:06)

スイッチは正常ですよ  
dream-boat  さん
言葉の習得は、ジレンマやストレスとの戦いの結果、そのご褒美として手に入れられるものなんだろうと思います。

一方で、分からないものはいくら聞いても分からないという点は現実の問題としてありますね。

よく、お子さんがネイティブに英語を習っているからということだけで満足したり安心しているお母さん達がいますが、当の子供達はどうかといえば、「何いっているかわからないから、ちっとも面白くない!」と思っている場合がほとんどのようです。

分からないことが分かるようになるためには、「渇望する心」「分かりたいともがく様な気持ちが湧き出してくる」・・そんなステップが伴わなければ、到底分かるようにはならないように思います。

その事を一番感じているのがまさにMerry&Hurryさんだと思います。

多分、平行して文法や発音の「独学」を懸命にやっているはずです。

そうしなければ、ただ会話をやっているだけでは決して分かるようにはならないことをジレンマやストレスとともに肌で感じているはずだからです。

自分から学ぶ「独学」ができて初めて「ネイティブから学ぶメリットがでてくる」と思います。

よく、子供のときにネイティブとふれることのメリットが言われますが、私は、むしろ逆に、大人こそ、独学と組み合わせる形でネイティブとの「わけのわからない」というジレンマを突破したいという強力なエネルギーによって学ぶメリットがあると思っています。

子供にそのジレンマを感じる事はできても、「独学」の仕方も知らない子供たちは、ネイティブとせっすることでかえって「言葉嫌い」や「外人嫌い」を増幅させる可能性をむしろ心配する必要があると思っています。

勿論、「独学」できる子供はそんな心配など要りませんが。

字数の関係で下のコメントに続きます。 (2005.01.21 06:18:33)

スイッチは正常ですよ  ~続き~  
dream-boat  さん
結局、どんなことも「独学」がベースにあってその成果を見たり、発展させることを目的に「学ぶ」というプロセスを導入するのが大人の勉強の仕方かもしれません。

だから、Merry&Hurryさんの日記の表面には出ていないものの、私は、Merry&Hurryさんが物凄いエネルギーで独学をしていることがとても素直に想像できます。

英語がでてこないのは、「今はイタリア語を使う時」と心が完全に「イタリア語モード」に切り替わっているからであって、むしろ理想の状態だと思います。

その証拠に、サンディエゴでは、日本語のように英語を使っていた自分があったはずです。その地では、完全に「英語モード」に切り替えることができていたからです。

そう考えていくと、まさに「プラトー」と呼ばれる状態(実際には努力の成果として実力が向上しているにもかかわらず、自分自身でそれが感じ取れずにスランプや停滞感を感じて苦しむ時期)に達している証拠であり、次に訪れるであろう「急速な向上期」の「夜明け前」ということになりそうですね。

渇望する気持ちを持ちながら「独学」を続けることできっとすぐそばにある「夜明け」を感じられるようになりますよ。

今の時点でも、スイッチは正常に作動していて、しっかりと切り替わっているようですからね。

良い感じじゃないですか!! (2005.01.21 06:24:30)

Re:スイッチは正常ですよ  ~続き~(01/18)  
Merry&Hurry  さん
dream-boatさん

ご丁寧なコメントありがとうございます!
語学のことだったので、密かにコメントを期待しておりました。

仰る通り、今はものすごいジレンマと闘っておりまして、なんでそうなるの? というところは、自宅で確認をして妙に納得しております。 珍しく予習、復習なんかもやってしまったりして、まさにもがきながらの独学の最中というところでしょうか。
その成果なのか、昨日のクラスは思った以上に理解ができて楽しいものでした。早くプラトーを抜け出したいものです。

スイッチのことも薄々イタリア語モードになっていることを感じていました。脳が混乱して非常にもどかしいのですが、その感覚は面白くもあり、第2外国語が少しずつ頭に入っていることに、単純に喜びを感じました! そして、なんて英語は簡単な言語なんだ!!と思うのと同時に、どおりで世界中の人が話している訳なのが分かった気がしました。

語学の習得は面白いものですね。 この楽しさを多くの子供、大人が分かれば真の国際コミュニケーションが出来るようになりますよね。 単純に違う国の人と話が出来るということは非常にエキサイティングなことでもありますし。

これからも、いっぱいもがいて枯渇して独学して、真の国際人を目指して頑張ります★ これからもご教授よろしくお願いします!

(2005.01.21 08:10:34)

Re[1]:スイッチは正常ですよ  ~続き~(01/18)  
dream-boat  さん
Merry&Hurryさん こんばんは。

>これからも、いっぱいもがいて枯渇して独学して、真の国際人を目指して頑張ります

自ら求めて頑張る姿は素晴らしいです。

「すでに行動している」ということですから。

あとは、積み重ねる事で確実に「やっただけプラス」です。 

楽しみですね。 (2005.01.21 21:12:11)

Re[3]:やっぱりキツイですね!(01/18)  
ジャンピ  さん
Merry&Hurryさんへ
>>→寒いギャグ限定なんですか(笑)?
>ギク! (^^ゞ
>どうもシュールな笑いをとりたい願望があるようなんですね、恐らく。
>情熱のラテン系のシュールな笑い。 これがテーマですかねぇ。 ハハハ
→完成したら教えてください。想像出来ませんでした(笑)。複雑そう!

>>→やはりこういう時に天邪鬼な性格が出てしまうんですかね?
>ギク、ギク!(>_<)
>仰るとおり!韓流にはぜってー乗れないぜ と心のどこかで思っているのかも・・・。 逆に1回ハマってしまうとヤバイ自分がいるからなのかも?
>正直観たことないんです、韓国ドラマも映画も。ハマってしまいそうな自己否定ですかね??

→今回はいっぱいツボを突いちゃった見たいですね(笑)。ハマってしまいそうな自己否定ですかね??ってところがなぜか良くわかってしまう私もいるんですが(笑)。 (2005.01.22 21:27:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: