作家・内藤みかのメインブログ ~電子書籍などの新しいコト〜

2006年08月25日
XML
カテゴリ: 子どものこと
あなたが仕事ができない理由は、



こういうような言葉をどこかの名言集かどこかで見つけたのですが記憶が不確かです。
ご存知のかたおしえてください(≧∇≦)。。。


さて今日で、シッターさんがやめてしまいました、9月から保育園に就職が決まってしまったのです。
保育士の資格をもっているかただったので、子どもたちもなついてとても楽しく過ごしていたのでちょっと残念です……。


で、このシッターさんがとても努力家のかたで、こうしてダメだったらこうしてみようか、などと、子どもたちがうまく親しんでないときはさまざまなアイデアで接していました。息子がパソコンが好きだとわかったらわざわざ自宅からノートパソコンを持ってきて教えてくれたほどで、感謝しています。深夜に私が帰宅することもあったのですが、気持ちよく引き受けてくれました。


以前お願いしたことがあるシッターさんは、深夜のシッティングをお願いすると、さまざまな理由を持ち出して断ってきました。時には当日キャンセルされることもありました。そのキャンセルの理由というのはたとえば「コンタクトを外したときにつけるメガネを忘れたから」だったのです。

そのときは仕方なく予定を途中で切り上げて急いで家に帰って来た私ですが、なにか釈然としないものを感じていました。


たとえば一旦、自宅に戻ってメガネを持って戻ってくることだってできたでしょう。
ほかにもいくつかきっとアイデアはあったはずなのです。

けれど彼女の気持ちは「深夜のシッターはできない」というほうに真っ直ぐに向かっていました。
「なんとかしてこのピンチを切り抜けよう」とは思っていなかったわけです。
「できることなら深夜の仕事なんてしたくない」ので「深夜の仕事をしない」方向で物事を考えていたというわけです。こういう人は「できない」ということについては様々な理由を実に上手に持ち出してきて、能弁に「なぜできないか」ということを語ることができます。そうすることによってできるだけ「仕事をしない」方向に上手にもっていこうとします。早い話ができるだけラクして稼ぎたい、ということ。これは本人はオトクな気分でいるかもしれませんが、月極料金を払っている雇ったこちらのほうは、つまりはソンをしているし、時には仕事に支障が出て、迷惑です。


相手がどういう姿勢でいるかということは、雇ったほうの側には、よく見えるものですね。
それに、こどもたちの様子を見ていれば、いい仕事をしているかどうかは、わかりますから。


とても夜遅くに時にはおつきあいでお酒を飲んで帰ってきた私にもきちんと対応してくれた、今日まで働いてくれたシッターさんのことはプロだなあ、と私は感謝しています。


私だって小説がうまく書けない理由を、能弁することはいつだって可能です。

「私~、日本語の文法の基礎ができてないし~」

「それに~、漢字検定2級をまた落ちてしまったし~」



・・・(≧∇≦)ほらね?

人間「できない理由」なんて、いっくらでも見つかるものなんです。
そういうネガティブなものを探すことのほうに労力をかけてしまうタイプのかたは、もったいないと思います。


私だったら「小説を書き続ける理由」のほうを探すと思います。


「私、ほんとに小説が大好きだし」



「だから、どんなに忙しくても、寝る間を惜しんででも時間を作って書くから!」



・・・(≧∇≦)ほらね?


気持ちのもちようで、同じシチュエーションでもこんなに違ってくるものなんです。



言い訳ばかり探すのではなく、ほんの1ミリでもいい、その状況を改善するために、必死に闘ってみる。
もしそれが1ミリも動かなかったとしても、闘ってみたという強い意志がそこには残ります。

仕事をしたくないがために、その仕事をすることができない理由を探すのは労力のムダ使いです。
できるだけ良い仕事をしようと知恵を使っている人と、できるだけ仕事をサボる方向で知恵を使っている人とでは、何年もの間に大きな差がついてくるはずです。この二人のシッターさんの人生を、数年後に見比べてみたい気がします。


仕事と思うな、人生と思え。


は、私が尊敬する教師・原田隆史さんのお言葉ですが、まさにそう。

仕事から逃げの姿勢でいるということは、人生からも逃げるということになるでしょう。
それよりはどんな小さな仕事でもほんの一歩でいい、前進するほうに、エネルギーを傾けた人は、人生ともきちんと向き合っていることになるといえるでしょう。


私も100%前向きでポジティブというわけではないけれど、でも、人生や仕事からは逃げないでいたい。
そう思っています。

シッターさん、いままでありがとうございました(≧∇≦)/~


今日は雑誌の取材を2本も受けたので、さすがに神経のいろんなとこを使って(撮影はなかったですが)おつかれぎみです・・・。でもまだ今夜も原稿を書きますよ(≧∇≦)!



それではみなさん、よい週末を(≧∇≦)/~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月25日 23時08分42秒
[子どものこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

作家・内藤みかのSNSで書くには長すぎることなど。

プロフィール

内藤みか

内藤みか

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

フリーページ

読者サマ


もっと内藤みか☆


内藤みか伝説(笑)


内藤みか資格&検定リスト


podcast取材記録


講演実績


podcastの聴き方


287リンクthanks!


遭遇記


御協力感謝


お買い物上手サン


おトクなメルマガ(未完成)


激安アルバム


楽天買い物記録


バックナンバー


占い師さん☆


イケメンさん!


楽天イケメンズ


楽天年下男性同盟


イケメン格言集


楽天シングルマザー同盟


トップページひなんば


ひなんば2


ひなんば3


ひなんば4


2005年のトップページ


2006.4.16までのトップページ


2008.9までのトップページ


2009.1までのトップページ


あなたを、ほんとに、好きだった。


レビュー(メール)


レビュー(投稿)


応援してくださった皆様


ペイ・フォワード


内藤みか的仕事


2004年上半期記録


2004年下半期予告


2004年10大ニュース


2005年10大目標!


2005年10大ニュース。


2006年10大目標


小冊子について


0.1%倶楽部


子どものための電話相談


STOP! DV


ひとつになりたいよ


勝手に主題歌コーナー


コースターはこのお店で☆


アロマサロンherher


おすすめpodcast


アメイジンググレイス


iPodで小説を読もう!


from kaoru katsuyama


勝山かほるさん


著作宣伝


「何かを書きたいあなたへ」目次


ナイトパック冒頭部分


夢をかなえるツイッター目次


ツイッターで起きた良いことリスト


「夢をかなえるツイッター」感想リスト


ブログでいただいた書評リスト


夢をかなえるツイッター小林正親さんの感想


ツイッター便利URL集 Twitterリンク集


内藤みかプロフィール


2013年の主なおしごと



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: