全4件 (4件中 1-4件目)
1

朝早くに玄関のチャイムがなり何事かと思ったら、近所の方が瓢箪を3つ持って立っていらっしゃいました(o^-^o) どうやらKENが夏休みの工作に貯金箱を作るのでひょうたんを下さい!!と頼んでいたらしいσ(^_^;)アセアセ...今年は雨が多いのでうまく熟成されず腐っていくので早めに収穫して持ってきました!と練習用も含め3つも持ってきてくださいました。わざわざ持ってきていただいただけではなく、作る時のアドバイスなども親切に教えていただき、ありがたいことだな~~と、朝からいい気持ち(*^_^*)お礼に♪と思い、雑誌で見かけたレシピでスノーボールなるものを作ってみました。クルミとアーモンドプードルがたっぷり入ったホロっとくずれるような食感のクッキー。うちの子たちはクルミもアーモンドも好きではないので、食べないだろうと思っていたのですが、おいしい♪おいしい♪とあっという間に二人で食べてしまって、お礼用にならず(゚ー゚;Aアセアセ何かほかのもの考えなくちゃです(→o←)ゞあちゃー日記をお休みしている間に13の月の暦を手に入れました(*^-^)子供のころからマヤに興味があって、13の月の暦もずっと気になっていたのですが、難しそうだしなかなかタイミングが合わなかったこともあり、今まで利用していなかったのですが、今年はマヤ暦の新年になる直前にたまたま13か月の暦に関する情報に出会って、これは今こそ使ってみなさい!って合図なのかな~と思って、手帳を購入してみることにしたんです(^^)再入荷いたしました~☆13の月の暦・手帳 2009.7.26~2010.7.25 黄色い自己存在の種の年 ~☆まったく未知の世界なので少し情報を知って使ったほうがいいかな~と初心者にもおすすめ!とてもわかりやすいと評判の良かった本も購入。宇宙の暦は13カ月新装版ちょうど新年を迎える日、26日に到着し本を読みつつ使ってみていますが、。。。o(゚^ ゚)ウーンやっぱり難しい。。。良くわからないけど少しだけ13か月の流れで日にちを意識しながら過ごしていくうちに少しずつ体感していくらしいので、とりあえずわけの分からないまま使ってみようと思います(*^^)13の月の暦について詳しい方がいらっしゃいましたら色々教えていただけると嬉しいです♪手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.07.30
コメント(4)

お久しぶりで~すσ(^_^;)7月の大きなエネルギー、アーユルヴェーダ生活での心と体と魂の変化についていけず、身体と意識がばらばらになっておりまして、やっと復活することができましたヾ(;´▽`A``と言っても体調が悪くて寝込んでいたり。。。というような不調はなく、ブログお休みしている間も、石けん教室やアロマ教室を行ったり、オザティさんを招いてのエフェクティブタッチテクニークの講習会を開催&参加したり、子供の少年団の試合が毎週のようにあったりと公私ともに充実した日々は過ごしていて、アーユルヴェーダの再診も受けたし、いずみさんのコーチングの受けたし、書きたいこともい~~っぱいあったのですが、なぜか今回はネットに向かうという行動がだめでして。。。。自分のブログの更新はもちろん、他の方のブログにお邪魔したりする気力もなく、とりあえず、メールチェックだけして必要最低限のことだけしてPCを閉じる。。。という日々でした(_ _。)この間の日曜日あたりから少しずつ、身体と心が一致し始め更新する気力もネットサーフィンを楽しむ気力も出はじめてきたので、また少しずつ日記もアップしていきたいな~と思っています(^^)さて、トウモロコシ初収穫を行いました♪甘くておいしかった~(*^^)v胡瓜もトマトもバジルもお庭でとれたてのお野菜です(*^_^*)夏野菜は色鮮やかで食卓が賑やか!アーユルヴェーダの診断で日光にあたってはいけないと言われているので、なかなか外に出られず、草がすごいことになっている我が家の庭ですが、そんな中でもお野菜たちはすくすく育ってくれてと~ってもありがたいです(*^^)手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.07.29
コメント(0)

夏野菜が少しずつ収穫できるようになってきました♪雨で外に出ない日が続くとあっという間に大きくなっていて、びっくり♪きゅうりはとっても味が濃くて、やっぱりおひさまのパワーをたっぷり浴びた露地もののお野菜っておいしいな~(*^_^*)枝豆はもう何度もボウルいっぱい収穫して、妹のところにもおすそわけをしたりして味わっています。これも味が濃くておいしいですよ~(*^^)v手前に映っているのはモロヘイヤです。大好きなので2株も植えたのですが、アーユルベーダ生活でネバネバしたものは禁止されているので食べられません(´_`。)グスン子供達も嫌いで食べてくれないし、収穫したものをどうするかが悩みの種σ(^_^;)アセアセ...この間庭の入口で蛇を見かけました(゚ー゚;Aアセアセもぐらもいるし、この時期はいろんな虫もた~~くさんいて、田舎暮らしってある意味大変なのですが、このおいしい野菜を食べる喜びがあるのでそんなことですら楽しむ余裕があるのかな~(*^_^*)珍しい虫とか見かけると思わずカメラ、カメラ!ブログにアップしてみんなに知らせなくちゃ~って思っている自分が面白いです(='m') ウププ手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.07.05
コメント(2)

KENのクラスの学級役員をさせていただいている関係で、クラスのレクレーションを計画しなくてはならなくて、なんとなく思いついたのが虫よけスプレー作り♪大勢の子どもたちを前にアロマについて話をするのは初めてのことだったので、ちゃんと伝わるかとっても緊張しましたが、無事に終了しました(*^_^*)はじめにアロマテラピーについてや、なぜ植物の香りが役に立つのかなど植物の恵みを暮らしの中に取り入れてみましょう♪というお話をさせていただきました。説明しながら板書をするのは話が止まってしまうので、好きではありません。なので板書は先生にお手伝いいただきました(^^)説明の後、早速虫よけスプレー作り♪5~6人ずつのグループに分かれてもらって、みんなでワイワイガヤガヤ楽しく(*^^)材料を全部入れた後は、よ~~~くシェイクしてから使用します(*^_^*)4年生なのにまだまだ甘えん坊でママが大好きなKENですσ(^_^;)アセアセ...この日を心待ちにしていたようで、前日学校から帰ってくるや否や「ママ、いよいよ明日だね~~~」と(´m`)スプレー作りで使用した精油の素となったハーブや、使用しなかったけど虫よけの効果がある精油のハーブなど、関連するハーブで庭にあるものを持って行って実際の植物の様子などもお話させていただきました(*^^)子供たちは葉っぱから匂いがする~~とびっくりだったようで、楽しい時間を過ごしてもらえたかな(^^)暮らしの中にアロマを取り入れるきっかけになっていればいいな~と思います☆手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.07.03
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


