LOVE mickey

LOVE mickey

PR

Profile

りずむ☆

りずむ☆

Calendar

Favorite Blog

ダンボマニア♪ あさみ★ダンボさん
まりふぃ隊のディズ… まりふぃとせんとさん
TDRに魅せられて ミニミニ☆さん

Comments

りずむ☆ @ Re[1]:最近のHIT(11/07) Dumbo&Timothyさん >姫ち…
りずむ☆ @ Re[1]:最近のHIT(11/07) タンチ☆さん >抱っこ紐、私も探してるの…
りずむ☆ @ Re[1]:最近のHIT(11/07) はぴら☆さん >順調にすくすく成長してい…
2008年02月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あ~。気が付きゃ2月ももう中旬?
なので、舞浜からも足が遠退き…。
考えてみたら、今月はまだ1回もインしてないわ~


本日も、 鉄道博物館 の続きになります。

2/8 鉄道博物館へ行ってきました★No1 からの続きです。






お昼チョット前。
13時から配布の ミニ列車運転

早い人だと11時ごろから並んでいましたね。
この回の配布は100枚。(1回目の配布は150枚でした)
早く並んだ方が、早い時間に体験できるようなのですが、
時間を選ばなければ、そこまで早く並ばなくてもいいかも?

約1時間並んで、整理券GET!
…DSが必要だったわ
(そんなに待つことはないだろうって思って、持ってこなかったんです~>_<)

2.8 整理券.jpg
14時半から始まるのですが、私がいただいたのは、15時~15時半のものでした。

※ミニ列車運転は、整理券のほかに別途200円かかります。
 支払いは、整理券に書かれている時間の5分前から受付開始。

整理券をGETしたあとは、ランチへ
「日本食堂」 「TD」 )

場所的に「日本食堂」の方が目立つ場所にあるので、こちらは常に混雑。
「TD」は2階の奥の方だったので「日本食堂」に比べたらまだスムーズに入れそうかな?

と、言うことで、鉄道博物館で初のランチは「TD」に決定!
(それでも15~20分は待ちましたけど)


リザーブ札。

2.8 11.jpg
さすが鉄道博物館だわ~!
しかも、この特急はくたか、ダンナの実家に行くときに使ってるわw

ここのレストランは、TDRで言うなら「バフェテリア」形式。
好きなものをチョイスして、最後にお会計だす

2.8 ランチ 2.jpg
キッズプレートと副菜
キッズプレート(ってネーミングじゃなかったと思うけど)は、
主菜(300円)から一品、副菜(デザートorサラダ 250円)から一品
パンかライスをチョイス、ドリンクバーがついて、500円!
子供より「サラダも食べたい!」とのリクエストで、副菜のごぼうサラダを一品追加。

2.8 ランチ 1.jpg
日替わりランチと主菜
この日の日替わりランチは、しょうが焼きでした。
パンかライスを選んで、780円。
子供より「ビーフシチューも食べたい!」とリクエストを受け、そんなに喰えるのか?
と、思いながらも、小さかったので主菜のビーフシチューも追加(汗)

味もなかなか美味しかったです♪

でも、どちらもレストランの規模が小さいので、次回はお弁当を持って来ようと思いました。
お弁当を食べるスペースは、結構あったように思います。
館内でもお弁当を売っていますが、鉄道博物館らしく、駅弁のみなので少々割高。
やっぱり持込がいいかな~?

食事の後は、ミニ列車運転まで時間つぶし。
少々早いけど、もう支払いは出来ないかしら?
と、支払いの場所へ行くと、隣の デザインラボ の受付が丁度開始になっていたので
(各回1時間半前から受付開始)
16時からの回を予約してから、また館内をうろつく…。
(因みに、ミニ列車運転の支払いは、やっぱり5分前からでした…^^;)

時間になり、ミニ列車運転へ。

2.8 ミニ列車 1.jpg
可愛いミニチュアの列車が何台もありました。

でも、中は本格的な運転席でした。
列車の種類によって、ハンドルのタイプが1つのタイプと2つのタイプとあったのですが、
幸い1ハンドルタイプの電車に乗れました♪

結構難しくて、信号無視しまくりでした…

2.8 14.jpg
我が家が乗ったのは、「あずさ」でした
(他には、成田エクスプレス・武蔵野線・埼京線・高崎線などがありました)

ミニ列車を運転した後は、 ミニシャトル に乗車

2.8 ミニ新幹線.jpg
勿論無料で乗れます。
「博物館中央駅」と「博物館北駅」の片道のみ乗車できます。
みんな中央から乗るから、チョット遠いけど北から乗ったほうが、早く乗れるかも?
奥に見える列車は、中で食事をしたりできます。

ミニシャトルを降りると、 デザインラボ の時間が迫っていました。
大急ぎで、デザインラボへ

2.8 オリジナル列車 1.jpg
デザインラボでは、PCを使って、オリジナルの列車を描きます。
列車の形、角度、色、窓の形、数、背景など、自由に選んで、自分だけの列車を作れます。

2.8 オリジナル列車 2.jpg
こんな列車が出来ました
これをプリントしてくれます♪

インストラクター(?)の指示に従って、画面から選んでクリックするだけでいいので
小さいお子さんでも楽しめそうです。
我が家の電車男は、いたく気に入ったようで「次来た時もやる!」って
既に次回予告をしていました

そして、 模型鉄道ジオラマ へ。
最終回を残すのみでしたが、残念ながら〆切られていました

これは、次の楽しみに取っておくということで

秋葉原の頃もすごかった記憶があるのですが、更にすごくなってるのかな~?

先ほど、ミニシャトルで行った「鉄道博物館北駅」にも、
展示場のようなところがあったのを思い出して、行ってみました。

2.8 ノースギャラリー.jpg
ノースウィング という無料で遊べる施設でした。
ここに入るには、一旦退場をしないとは入れないのですが、
レゴで遊べるキッズエリアもあるし、小さいお子さん連れにはいいかもしれないですね。
(キッズエリアは、他にも数箇所ありますが、全て3歳まで。
 我が家の電車男は無類のキッズエリア好きですが、残念ながらアウト~!!)

館内に戻り 運転シュミレータ へ。
約20分待ちで、新幹線のシュミレータをしてきました。
(「D51シミュレータ」のみ、要整理券で有料です)

時刻は17時過ぎ。
鉄道博物館は、18時閉館なので、最後にまた最初に見た展示場を見て周りました。

2.8 16.jpg
この時間になると、もう殆ど人がいませんでした。

行く前は、大して時間も掛からずに見終えちゃうんじゃないかと思っていたのですが
1日じゃ遊びきれなかったですね~(^^;
子供も楽しかったみたいだし、また近いうちに是非行ってみたいと思いました。
ジオラマも見ないとだしね

2.8 15.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月11日 13時26分25秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: