見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2010.10.07
XML
カテゴリ: 熊谷市グルメ
小林だんご・1

輝けるお団子にお花を添えて、「花より団子」 の巻~(^^)
とっても美味しい妻沼の 「小林だんご」 さん、でも今日の主題は団子じゃなかたりして。
と言いつつも、いつになく素敵なお団子ちゃん♪が写真に残せたので
(前は 変な所で撮った からなあ…) まずはお団子から!

小林だんご・2
聖天様 南側の押しボタン信号のところを南へ入って行くと、
すぐ左手に見えてくるお店。 (「歓喜院の前」とも言う)
品数の限られた小さなお店だけど、手作りの本物感があって、何を食べても美味しい♪
1本50円のお団子はオーソドックスに 「みたらし」 「こしあん」 の2種のみ、
小さめの粒は弾力があって混ざり気のない味!

先日ちょこっとお話を聞いたら、ここは材料を自家製粉&自家精米してるって事で
粗めに挽いて歯ごたえを出してるんだって!
そっかあ…あの手作り感の秘密&安さの理由は、そういう所にもあるのね。
お団子は夜とか翌日になると堅くなっちゃうけど、それこそが無添加のホンモノな証拠!

お手軽系と違って本物はすぐ堅くなるって、常識じゃん!
でもレンジでちょこっとチン♪すると、柔らかく復活するんだって…特にあんこの方。
試してみたら、ほんっとに柔らか~くて♪ こしあんと一体化したフワフワ感が何とも言えない

焼きたてとはまた違った美味しさがある、いいこと聞いちゃった(^^)

小林だんご・3
それからもう1つ、とっておきの話が… 「塩あんびん」 について!
塩あんびんって埼玉県北特有のものみたいなので、一応説明。
お砂糖が入ってない、ほんのり塩味のついたあんこ入りの白いお餅ね。
砂糖が貴重品だった頃の、甘くない素朴な郷土菓子…小林さんのは厚みのある小判形。
今も、昔からある小さな和菓子店なんかには置いてあるよ。

子供の頃はあんまり味がなくて苦手だったけど、最近だんだん味がわかってきた(^^)

で、その塩あんびん。 これもお餅だから、時間が経つとスグ堅くなっちゃうでしょ。
食べきれない時は冷凍しておいて、低めの温度の油でゆっくり揚げ
お醤油かけて海苔巻いて食べると美味しいんですって!

早速お家でやってみる…加減はどうかな、1度目はこんがりキツネ色になるまで揚げてみた。
したらば… え~っマジうまい! 全く別の食べ物になってる
カリッとしたお餅の中に 「もそっ」 とした食感の甘くないあんがたっぷり、初めての感覚。
熱いうちにジュッとかけたお醤油&海苔が、すごく合う! いい事聞いちゃった~その2
2度目はより低温で揚げ、あまり色付く前に出す…どっちもいいね。

そんなわけで、これまでさほど興味の無かった 「塩あんびん」 熱・急上昇♪
あれ、お値段いくらだっけ…たぶん100円もあれば買えるよね。

お砂糖つけたりする御方も多いみたいね、考えた事もなかったよ。

小林だんご・4
ついでに、要予約の紅白もち(^^)
つぶあん入り、やっぱりちゃんとしたお菓子屋さんのは全然違うね。 ズッシリ♪
小林だんごさんは 熊谷市妻沼1631 営業9:00~19:00・月曜休 デス!
(あれ、 iタウンページ …押しボタン信号の位置が1本違うよ?)

最近、お店関係は再訪話が続いていたけれど





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.07 01:13:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: