見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2023.11.01
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


本当に燃えている上を歩くのだよ、何度見てもすごい!
妻沼聖天山秋季例大祭の2日目、いよいよ火渡り本番が始まるところから。
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

「その1」 では、1日目ざっくり~2日目火渡りというか
火渡り前の大護摩を掲載したので、その続きから。




いくつかの儀式をおこなう中、炎も高くなり
葉っぱ部分はだいぶ焼けたね…というところで






護摩壇を崩して広げて、真ん中に護摩木をたくさん投げ入れ
火渡りに程よい火加減にしていきます…





激しく熱湯バシャバシャでお清め!
熱いお湯の飛沫が飛んでくるのが、ちょっと楽しみでもある。
縁起物だからね




1人目が渡って、竹をスパッと斬る








あとは、次々と修験者さん達が渡っていくよ。
当たり前のように火の上を歩いているけれど
生身の人間だから、やっぱりかなり熱いそうで(^^;


院主様も渡られたよ。

あれから、もうそんなに経ちましたか…


葉っぱで清めてから、火を鎮めて
参拝客が渡れるよう準備。



あれっ、その「銀」マークは…顔見知り氏。
矢を拾ったんですかっ? いいなぁ~










周りで見物していた人の多くは、裸足になって火渡りの長い列に参加。
誰でも渡れるし、一般の人が渡る時には
足元が熱くないようにしてくれているので、大丈夫(^^)
渡り終えたら、お参り&お賽銭を!
簡単な足洗い場が用意されているけど、タオル持参すると便利です。
私はいつもタオルと、靴を入れるビニール袋を持参なり。


久しぶりの火渡り、ありがたや。ありがたや。


そうだ、貴惣門がピンクのライトアップ中でしたな。
期間が終わる前に、こちらも撮っておいたよ。

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.01 00:05:04
[熊谷市イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: