どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2020.09.14
XML
カテゴリ: 使っているモノ
これは有田焼の印判皿。大きさは12cm程度で、通称四寸皿と言われるサイズ。作られた時代は明治から大正時代で、ざっと百年前に焼かれたお皿である。

実はこのお皿、わが家では使用頻度がとても高いのだった。ちょっとしたお刺身から焼肉などの盛り付けに使えるだけでなく、レンジでの加熱にも使え、オーブンでメンチカツなどの揚げ物を強加熱し、ソースをかけるとお皿がジューッと音を立てるほどの温度にも平気で耐えられる。

印判四寸皿(大正)
印判四寸皿(大正) posted by (C)どす恋

こんな便利で模様も凝ったお皿が、骨董市では百円玉数枚で買える。

今日の空間線量値は以下の通り。


0.10μシーベルト/時(PM5時)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.14 21:35:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: