どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2022.06.02
XML
カテゴリ: 買ったモノ
「そんな失敗する!?」と言われそうだけど、思ってたのと違ったインパクトドライバーを買ってしまったた話をしよう。メーカーに修理を頼んだところ「古すぎて修理できない」と断られてしまったインパクトドライバー。買い換えるしかないとWebサイトをチェックしていたところ、コード付きのインパクトドライバーに迫る締め付けトルクの品を発見。「力こそ正義!」を信条とする自分にとって1,000Nmを超える打撃トルクは大変魅力があったので、あまり考えずに購入してしまった。さて中味をチェックしようとケースから取り出したところ、ドライバービットを挿す部分が何だかとっても四角い。ひょっとして最近のインパクトドライバーは、この先にアダプターを付けるのかな?箱のドコにあるのかな?と探してみたが、当然そんなものは見つからない。

インパクトレンチ_19ミリ角ドライブ
インパクトレンチ_19ミリ角ドライブ posted by (C)どす恋

深く深呼吸してから取説を読んでみると、この品はインパクトドライバーではなくインパクトレンチであり、先端部分は19ミリ角ドライブという規格であることが判明。つまりネジではなくボルトを回すための工具だったのでした。道理でトルクが全然違う訳だ。しかし元々ネジを回すために求めたのがこの品。レンチを回せたところで、タイヤ交換はディーラーに任せるため使い道がない。そもそもタイヤは締め付けトルクを管理しないとダメだし、パワーが桁違いに大きい。巨大ロボットのボルト締め付け用と言いたい位にでかい。そして購入したWebショップは、値段を安くする代わりにいかなる理由があろうとも返品など受け付けぬ!という事を前面に押し出したショップなので、返品&交換という手も使えない。…これはメルカリかヤフオクで安値で売るしかないかと思ったけど、変換アダプター的なものを介して使えないかなーと思い、工具専門ショップのサイトを覗いてみた。19ミリ角ドライブからドライバービットに直接変換するアダプターは見つからなかったけど、一旦19ミリ角ドライブ→12.7ミリ角ドライブの変換をすれば12.7ミリ角ドライブ用のドライバービットホルダーが使えるということを発見し、すぐに注文。そしてやってきたのがこちら。

変換アダプターとビットホルダー
変換アダプターとビットホルダー posted by (C)どす恋

変換アダプターとビットホルダー_合体
変換アダプターとビットホルダー_合体 posted by (C)どす恋

これをインパクトレンチ(笑)に取り付けるとこうなる。

インパクトレンチ_19ミリ角ドライブ+変換アダプタ
インパクトレンチ_19ミリ角ドライブ+変換アダプタ posted by (C)どす恋

ドライバービットを取り付けてネジを締めたら、きっとネジが材料の奥深くまでめり込んでしまうに違いない。そこのところを気をつける必要があるけど、とりあえず何とかなったわ。今後、電動工具は写真を隅々までよく調べてから買うことにしよう。


今日の空間線量値は以下の通り。


0.06μシーベルト/時(PM5時)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.02 21:06:02
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: