どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2023.09.12
XML
テーマ: ガジェット(257)
カテゴリ: やったコト


秋の庭はコオロギやカネタタキ、カンタンなどの虫の声が響き、大変に風情がある。
是非、庭で奏でられている虫の音のサウンドスケープを可視化しようと、聞こえる音の強さや波長を可視化するアプリを使ってみると、確かにコオロギの声などは7000-8000ヘルツ辺りでピークが出ている(下の写真の一番右側に出ているピンク色の帯)。しかし可聴域外の音や低周波音が意外に大きく、脳みその方でうまくイコライジング処理をしてなかったらさぞかしうるさかろうと思われる状態でした。10-700ヘルツは、たぶん飛行機のジェットエンジンの音。夜でも絶え間なく上空を飛んでおり、慣れているからうるさく感じないものの、こうして可視化すると実はうるさいことがわかる。

庭で音を聞く2
庭で音を聞く2 posted by (C)どす恋

高性能マイクがついたPCMレコーダーで庭の音を記録し、音を加工するソフトを使って特定の波長をフィルタリングし、低周波音を落としたらどんな音が残るかやってみたくてたまらない。そんな秋の夜。

今日の空間線量値は以下の通り。


0.05μシーベルト/時(PM8時半)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.12 22:04:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: