PR

Profile

みほちんw

みほちんw

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Favorite Blog

日本人シェフの喫茶店 New! はんらさん

アクセル数 大(だい)さん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

~青空しょって~ゆ… こーまま。さん
いそがず あせらず… のんちゃん77さん
めざめ読書の家 めざめ読書の家さん
子どもの夢の家 りろママさん

Comments

みほちんw @ Re[1]:東武博物館リニューアル(08/07) >***mimi**さん お盆に行かれたんですか…
***mimi** @ Re:東武博物館リニューアル(08/07) 我が家も先週行きましたよ! ちょうどお盆…
みほちんw @ Re[1]:東武博物館リニューアル(08/07) >朝葉晴瑠砂さん ご実家が東武日光線沿…
朝葉晴瑠砂 @ Re:東武博物館リニューアル(08/07) 実家が東武日光線沿線なので一度は寄って…
みほちんw @ Re[1]:奴は地獄と言うけれど(07/31) >りろママさん とりあえず元気に切り抜…
りろママ @ Re:奴は地獄と言うけれど(07/31) 吹奏楽部って、体育会系文化部と呼ばれて…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.10.03
XML
カテゴリ: 息子の発達
先週スイミングの進級テストに合格して、新しい色の帽子のクラスになった息子です。


進級して喜んでいたはずの息子だけど、次の指導日が近づくにつれ落ち込むようになったのは何故?

それは「ラッコ泳ぎ(=背泳ぎ)に対する不安」からくるものでした。

確かに後頭部をを水につけて仰向けに寝るという姿勢は、いつもの水泳と違うから不安に思えるのかもしれない。
イメージ練習ったって、日数もないしな。
本人もはじめは「お風呂で練習する」「今から温水プールに連れてけ!」と言ってたのですが、結局行動には移さず当日を迎えてしまいました。

スイミングの日は朝から「ラッコ泳ぎできない・・・不安だなあ。できなかったらどうしよう・・・」と凹んでました。
以前ならこのような場合はイライラして暴れてたんだけど、最近はこうやって落ち込んでぐずぐずしていることが多いのです。


「初めてやるんだし、みんないきなり泳げるようにはならないと思うよ。
今日スイミングで先生に教えてもらって少しずつできるようになるんだよ。
それに最初だからまず仰向けで浮かんでみることから始めるんじゃないかな。」
気休めなのかもしれないけど、そうやって少しでも不安を取り除けてあげられればと思い、息子にそういいました。
それでも通じなかったようです。

夕方スクールバスの時間が近づいてもなかなか出かけようとせず、相変わらずぐずぐずしてました。
そんなに嫌なら休ませようかとも一瞬迷ったけど、休んだところで次回また同じこと言うだろうしなー。

バスの時間すれすれに、やっと怒りながら出て行った息子。
後を追いかけていくと、通路に投げ捨てられたスイミングバッグ・・・。
追いかけた後一緒にバス停まで行きました。

本人もその頃には「ここで休んだらまた次のときにラッコ泳ぎしたくないって言っちゃうじゃん」と、自分を納得させるかのごとくつぶやいてます。


そうこうしているうちにふと時計をみると、バスは既に通過していった模様・・・。乗り遅れたの今年3度目じゃんorz。

仕方ないのでそのまま2人でスイミングスクールに向かいました。ええ走って。かろうじて間に合いました。

ついでなので前半だけ見学していくことに。
プールサイドではすっかり機嫌も直った様子で、準備運動もビート板使っての泳ぎもこなしていたので、安心して帰宅することができました。

そして帰宅した息子は、いつもの偉そうな顔つきに戻っていました。

これでひとつ不安をクリアすることができたかな(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.05 01:20:51
[息子の発達] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: