PR

Profile

みほちんw

みほちんw

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Favorite Blog

日本人シェフの喫茶店 New! はんらさん

アクセル数 大(だい)さん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

~青空しょって~ゆ… こーまま。さん
いそがず あせらず… のんちゃん77さん
めざめ読書の家 めざめ読書の家さん
子どもの夢の家 りろママさん

Comments

みほちんw @ Re[1]:東武博物館リニューアル(08/07) >***mimi**さん お盆に行かれたんですか…
***mimi** @ Re:東武博物館リニューアル(08/07) 我が家も先週行きましたよ! ちょうどお盆…
みほちんw @ Re[1]:東武博物館リニューアル(08/07) >朝葉晴瑠砂さん ご実家が東武日光線沿…
朝葉晴瑠砂 @ Re:東武博物館リニューアル(08/07) 実家が東武日光線沿線なので一度は寄って…
みほちんw @ Re[1]:奴は地獄と言うけれど(07/31) >りろママさん とりあえず元気に切り抜…
りろママ @ Re:奴は地獄と言うけれど(07/31) 吹奏楽部って、体育会系文化部と呼ばれて…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.06.10
XML
テーマ: 鉄道(25347)
カテゴリ: 鉄道関連
6/10は西武電車フェスタ。会場は飯能のもっと先。

前回の久里浜より遠く感じたのはロングシートのせいか?

西武電車フェスタ2007臨時急行偶然にも武蔵丘車両検修場までの臨時列車に乗れた。ラッキー♪
ほんとは池袋から乗ればよかったんだけどね(^^;)
会場までは高麗駅から徒歩12分と記載されていたが、臨時直通列車が乗客を運ぶ先はとんでもない山奥。
もし徒歩で向かっていたらどうなってたんだろう。

ホームも屋内。二人して傘忘れたからとても助かった。


西武電車フェスタ2007・1着いた途端激しい雨が降り出した。

新しい工場なのか、内部はピカピカ。広くてきれいな会場で快適に過ごすことができた。

今回の主役、臨時レッドアロー&急行(飯能から乗った電車)。今日のためのヘッドマークつけてるよ。

軍曹が西武電車フェスタを侵略中どうやら軍曹が会場を侵略中らしく、スタンプラリーやらクジやらのタイアップがわんさか。
そういえば沿線住民だったね(アニメ版のほう。西澤タワーのモデルは西東京タワーだし)。
会場内を颯爽と歩く軍曹さんが、心なしか嬉しそうに見えなくもないw




体験のたぐいはほとんどパス。
強いていえば、誰でも参加できるトラバーサー乗車と電車の屋根上見学ぐらいか。

西武電車フェスタ2007・5屋内のせいか、トラバーサーが巨大に感じる。
こんな時だけの使い方だと思うが、豪快な大量人員輸送もお任せって感じ。
もう1基のトラバーサーは、なんとステージと化していた。
ここで立川真司さんのものまねライブなんかやったりするわけ。




西武電車フェスタ2007・2
現時点では最新車両ということで、イマどきお約束の「環境と人に優しい」がコンセプトらしい。
隣でレッドアローの乗務員室体験をやっていた。1時間半待ちと告げられ断念。




西武電車フェスタ2007・3プラレールとNゲージのコーナーにコドモたちが群がる。我が家の大きなコドモもそのひとり。
このプラレール、西武車両がちゃんとイベント仕様になっている。さすがや。
新型車両の30000系も改造プラレールで一足先にデビュー。





西武電車フェスタ2007・4目玉はLCD表示器に名前を載せてもらえる写真撮影コーナー。
ここでもやはり息子は「大きいお友達」状態w
しかも奴は、名入れの希望を「 鉄ヲタ 」で出していた。
母絶句 。そして力尽くで制止。





ところでこの新型車両、西武らしくないというか面白いデザイン。だけどさりげなくライオンズカラー。
ポスターの出来栄えに惚れました。スウェーデン鉄道意識しまくりだけどねw
西武の新車30000系


帰りは飯能からレッドアローで帰宅。
昼下がりには雨も収まり、結局傘がなくても大丈夫だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.19 16:53:06
[鉄道関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: