PR
カテゴリ
サイド自由欄
コメント新着
先月末の朝、オットが阪神百貨店に行くというので、
まず阪神西宮駅でスタンプラリーチラシを取りにいくオット。
阪神電車
が実施してるもので
阪神間には、水木通り(神戸市兵庫区)、北野(神戸市中央区)、
今津(西宮市)など、水木しげるさんゆかりの地が幾つかあって
兵庫県立美術館の『水木しげる・妖怪図鑑』展と阪神百貨店での『水木しげる米寿記念ゲゲゲ展』も合わせて
阪神沿線を巡りながら集めようというものだったのです。
阪神百貨店
の『ゲゲゲ展』は8月31日で終了しましたが、
兵庫県立美術館
『水木しげる・妖怪図鑑』開催期間と同じで10月3日(日)まで
ほかのスタンプ地点(阪神梅田駅、桜川駅、阪神西宮駅、阪神三宮駅、 北野工房のまち
)でも
ちゃんと揃います
ゴールは 兵庫県立美術館
で
合計4つのスタンプを集めたら
鬼太郎のオリジナルノートがもらえるのです。
私以上に水木しげるさん大好きなオットは見逃せないらしい('▽')
(朝ドラ「ゲゲゲの女房」は録画し1週間分ずつまとめて観ています)
…ということで、西宮駅のポン

次は梅田駅でポン
阪神百貨店
での『水木しげる米寿記念ゲゲゲ展』(此方は8月31日終了)でポン
その『ゲゲゲ展』
様々な年代の方でびっくりするほどの盛況でした。
チラシ♪
チケット♪
もぎったところにはねずみ男があって、ちょっと惜しかったかな
売れる前の、貸本漫画時代の作品も含めた原画、
朝ドラに出てきたような写真や当時使用していた画材、
妖怪の銅像、貸本漫画の展示もよかったです。
何よりも、リアルで精緻に描いてる絵の迫力に驚き![]()
スクリーントーンもない時代で、
かつ当時は印刷しても真っ黒にしか見えないと分かってたのに
ひたすら細かい細かいペンの積み重ねと、点描。。。
絵に生気があるとはこういうのでしょうか、
本当に出てきそうでした
豊富な原画や貸本漫画、雑誌の表紙を堪能した後は
併設の 深大寺 鬼太郎茶屋
旦那は「ちゃんちゃんこソフトクリーム」
黄色とチョコの二色で、鬼太郎ファミリーの顔のクッキーつき
私は「かべカフェゼリー」
コーヒーゼリーの一粒一粒がぬりかべ~の形と凝っていて
添えてあるアイスが美味でした
グッズ売り場も大盛況
ちょっこし欲しいものあったけど
一台のレジには長蛇の列で
レジ待ちだけで40分以上…あきらめました
出る頃にはさらに混雑して入場制限されており、エレベータから大行列。
この日はほかに、贈答品の解体販売もあったから余計に人が多いし
ほんに恐るべし、朝ドラ効果。。。
オットは3つのスタンプを得て、
後日ゴールに行くだけとなって気が済んだようです
読んでくれてありがとう
○o。.梅.。o○ 甲東梅林で 2014年03月03日 コメント(7)
梅.。o○o京都御苑 2014年02月25日 コメント(2)
門戸厄神さんへ、厄除け.。o○ 2014年01月27日 コメント(2)