mikann room 好奇心旺盛のガーデニャ~ 胡蝶蘭★多肉★サボテン★ハーブ(=^・^=)
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
夏らしい暑い日が戻ってきました。高2のYUNNちゃんのオープンキャンパスは2校片道1時間半~2時間地下鉄、私鉄、JRと路線に詳しくなっちゃった環境について学びたい娘は理系女子・・・・理系のキャンパスはどうしても神奈川とかになっちゃうんだよね。設備、施設に広い土地が必要だからね。親もちゃっかりと模擬授業を受け大学生気分もう少し、回りたいんだけど娘は人で疲れちゃって、「もう帰る」と言い出し、半ば喧嘩状態で大学を後にしました。RYUは自分でオープンキャンパスを回るのでほって置いていたら、突然、数日前に「T大学のAO受ける!」と言い出し~締め切りが8日(月)で、その大学はオープンキャンパスに行ったの?行っていないぞ願書を見ると、高校の調査書が必要これって書いてもらったの?本人、きょとんもう、馬鹿じゃん調査書作成を高校に依頼しなくっちゃいけないでしょ自分の息子ながら、情けない学費はいくら?っていうか、ここは理系だよ~ついていけるの?受験科目見ると文系、理系どっちでもいける感じ学費を4年間計算RYU、これ計算したの?見ていない大学に560万払うと言うのちょっとぶち切れ560万払うなら、親も見ないといけないでしょそれより560万あるのだろうか文系だったので、400万ちょいだと予想していたのでこっちも大変。次の年はYUNNちゃんの受験だし。。。。。。調査書は担任に依頼してギリギリ消印有効日の午前中に出来上がるようです。本来は1週間かかるので、学校に感謝です。学費の話をしたら、RYUは「じゃ、やめる・・・」金銭面で大学に行けないのだけは、避けたいと思っていたので本人が、どうしても行きたいのならなんとかするのが親の役目オープンキャンパス、どうするの?「一応、行く・・」まったく、一応かいオープンキャンパスのタイムスケジュールをちゃんと調べて何時出発って、考えているのかな?相変わらず考えていない・・・入試説明会があって、学部説明、保護者説明、個別相談・・・・研究室の見学に、模擬授業・・・通学時間は?周りの環境は?彼なりに、将来の職業のことも考えて学部を選んだのでそこは認めるけど、突然すぎるぞ!無事に願書を出せるのか心配だぁ(=^・^=)
2011.08.07
コメント(1)