PR
New!
himekyonさん
New!
みなみたっちさんComments
■今日は二ヶ月ぶりに整形外科へ行った。 パートの帰りに立ち寄った。
「いや~★みけさん!どうしてたの~?みんなで話してたんよ~」
・・あれ?・・誰かに言ってなかったっけ?・・
「え~?白内障の手術?そんなトシやった~?」
「手術したら、どんな風なん?」
「それがさ~自分の顔を鏡で見たら急にシワくちゃになっててさ~」
「いやぁ~!~私の顔見ないで~」
「あとさ~こんな汚れた家で暮らしてたのかってさ~」
「見えない方がいいのにね~」
「これはね~」
ホットパックという物で腰と右肩を10分温め、次に俯せになって腰や肩やニャアの弱点に電極を当てて・・ビリリ・・股関節は別に電気を当てて右も左もホカホカ・・最後に腰の牽引・・
始まったとたんに・・ごききっ★・・わあ~おっ!・・痛い~~★腰の骨がめり込んでたような音や~★・・ポクっ!・・暫くは痛くて痛くて・・お腹まで痛くて・・随分マシになってきたところで終了・・40分ほどの治療。どうやら元に戻るまで少々かかりそうだ。
背骨は伸びて気持ちいいけど・・足も引っ張ったら伸びないかな?・・それとも・・伸びすぎるかな?・・
■本日、夜・・もう夜だ・ ・ NHKで10時から伝説のクライマー夫婦・山野井泰史・妙子さんのドキュメント ★「凍」から何年なのだろう?ドキドキ・・え?分からない?いいの!分からない人はいいの!知ってる人は絶対に見ましょうね♪
■子供の頃から大峯には興味があった。
田舎に住んでいる頃の、お隣さんが寒の間などの行の季節に「行ってくる」と、修行にでていたからだ。今はもう母も引っ越したので、未だに行っているかどうかは分からないが・・
氷を割って中に座り込んで行をするとか・・色々聞いたが覚えていない。・・あ・・おばちゃんだよ・・女性・・だから山上ケ岳には登れない。その代わり・・と、熱心に説明してくれてた。
とにかく凄いので、やってみたいなどとは思わないが、そこまで人を魅了し惹きつける所ってどんな世界なんだろう?そこまで人の思いを受け止める土地はどんな感じなんだろう?・・と・・興味津々だった。
身体がドンドン古びていくので、行けるうちに、興味のあるところだけでも歩きたい・・と・・思う。今年は少し頑張って歩き回ろうと思ってる。
大峯奥駈道は吉野と熊野を結ぶ参拝道であり、修行の場であり、多くの人々の生活でもある。要所・要所には「靡(なびき)」と呼ばれる場所がある。一種独特の雰囲気をかもし出している所も多いだろう。全部で75もある・・多いなあ・・
昨年、本屋で、この本を見つけ、値段が高いからパスしたんだけど、やっぱり気になって買いに行った。そしたら・・あまりにマニアックなのか置いていないという。あの一冊だけしかいれなかったんだろうか?
ふと、楽天で探してみると・・即!発送できるとあるので・・注文してみた。なにげなく取り寄せてみたが、実に詳しい。昨日届いたばかりなので、まだ知っているところだけザっと流して読んだだけだけど、面白いっ!目の手術をして良かったなあ・・してなかったら、とても読めないだろう。
簡単だけど地図も載ってる。歩いた事のある場所の説明を読むと、また行きたくなる。・・こうして・・何度でも足を運ぶんだなあ・・ふぅ~・・交通費って結構かかるんだよなあ・・