猫と手作り石けんとアロマと日ごろのあれこれ
1
みなさん、おはようございます!今日もお立ち寄りいただきありがとうございます♪3月5日にポチった鉄のフライパン、もう届きましたよ~ (´艸`*)♪*スパセポチレポート(その1)は→■コチラ*スパセポチレポート(その2)は→■コチラレビューが1件もないショップさんだったので、正直言うと少し不安だったりしましたが、すぐ良品のお品が届き安心しました!26cmのタイプをいただきました!縁のカーブが思っていたよりもなだらかで、小さく見えたので一瞬小さいサイズが届いちゃった?!と焦りましたが、測ったところちゃんと26cmありました。こちらの商品はオキシナイト(OKYNIT)という加工がしてあり、鉄製品の「錆びやすい」という欠点を解決するためのものだそうです。このオキシナイト加工により✓錆に強い✓油なじみがよい✓空焼き不要✓お手入れ簡単✓熱源がIH・ガス火OK ・・・な、製品にしているとか。そしてmade in japanの燕三条製✨そしてそして!鉄製品のネックであった"重い"デメリットも、陶芸でろくろを回すように鉄を伸ばしながら丸めていくスピニング加工を施し軽量化を図っているとか。たしかに、以前母にプレゼントした山田工業所の鉄製片手中華鍋に比べて軽い~!!!振って使うことを想定していないので重さはあまり気にしていませんでしたが、洗うときにあまりに重いと洗いにくいのでこれはこれでいいですね!ハンドルには美しく腐食しにくい竹を採用!デザイン的にも美しいうえ、持ち手が調理中熱くなりにくくて◎しかも!ハンドル部分が壊れたりした場合ハンドル部分のみ交換が可能(有料)ということで、これは長く使える製品だな!と思い購入に踏み切りました。まだ油ならしをしただけで使ってなくて、今日これからのお昼の用意で使う予定!ドキドキ💕上手に育てていきたいと思います。この商品にしてはレビュー件数が多いのはコチラのショップさんですね。ひとり暮らしによさげな20cmの鉄製フライパンやら24cmのフライパン同じく24cmの深型フライパン卵焼き器もあり。先日悩みに悩んで購入した鉄製の玉子焼き器はambaiにし、この鉄のフライパンを見つけたときはコチラのシリーズで揃えたほうがよかったかな、と一瞬後悔したのですが…持ち手部分がダークなカラーで似ているので、これはこれであり!板厚も1.6mmあって、コチラもambaiの玉子焼き器と同じ厚さ。ambaiのように鉄表面に施したファイバーラインのようなボコボコした物理的な加工はコチラFDスタイルの鉄フライパンには一見ないようにみえますが、どうも微細な凹凸の加工がされている模様。購入するにあたりレビューを一通り読みましたが、使い心地はよさそうですよ!ということで、本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございましたいつもありがとう💕スパセももう終盤!未だお買物スロットが当たらーんっ;どうなってるの?!ゆるゆるとROOMにも参加中.。o○コチラもぜひお立ち寄りください♪|ω・`)ノ~~マタネー!今日もポカポカ陽気の予報!洗濯物が花粉で干せないのがツラい~💦
2023.03.09
閲覧総数 301