猫と手作り石けんとアロマと日ごろのあれこれ

PR

カレンダー

プロフィール

癒し猫md

癒し猫md

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆◇◆おすすめ商品◆◇◆


ホルムガード / フローラ ベース 12cm [Holmegaard / Flora vase]
わたしは「スモーク」(現在廃盤色) の12cmを数年前から愛用。花のある暮らしに憧れていたので大満足。
その他、イッタラの食器類なども取り扱っています。
こちらのお店⇒・ scope version.R




送料無料 麻100% 日本製 上質 ボックスシーツ シングル リネン 抗菌 防臭 消臭 フレンチリネン ベッドカバー 洗濯可 速乾100×200×30 リネン シーツ ベッドシーツ オールシーズン
私はリネンも好きです(*'ω'*)
特に人生の1/3を過ごす睡眠時のベッドシーツと布団カバーにはこだわり数年前からこちらのショップの商品を愛用。洗濯してもすぐ乾くし、なにより1年中快適。インテリアを邪魔することのないホワイトが個人的には気に入っています。布団カバーなど各種あります。
こちらのお店⇒・ Sleep Tailor




日本製 ドッグステップ「CHITO」【犬 階段 ステップ スロープ カドラー ベッド 猫 ヘルニア ベッド 踏み台 ソファー 犬用階段 クッション ペット用品 PVCレザー】【送料無料 北欧 】
こちらは通常サイズ(小さいサイズ)です。我が家ではソファに通常サイズを、高さがあるところには大きなサイズを買いました。抱っこするとプライドが許さないのか嫌がるので、愛猫が苦痛を感じることなく高いところに昇れるこのステップはとても重宝していました。
お店はこちら⇒・ TEES FACTORY (ティーズ)




フェイスタオル 今治タオル リゾートホテルスタイル ホテル仕様 ホテルタイプ ​​
パイル:長め
パイルの密度:普通
肌触り:柔らかめ
吸水性:非常に高い
タオルの乾きやすさ:普通~早い
使用している綿:サンホーキン綿
おススメ度:★★★★★
今治タオル製
パイル長め・ふかふかふわふわタオルがお好みの方におススメ♡
お店はこちら⇒​・ トランパラン
ご紹介したタオルは多分このショップのタオルの中でも一二を争うぐらい人気があり、高品質なタオル。このタオルの他にも多くの種類のタオルを取り扱っているショップです。


パイル:長め
パイルの密度:普通
肌触り:柔らかめ
吸水性:高い
タオルの乾きやすさ:普通~やや早い
使用している綿:超長綿
おススメ度:★★★★☆
泉州タオル製
こちらもパイル長めで肌触りがやわらかいタオル。
お店はこちら→・ タオル直販店 ヒオリエ/日織恵
タオル以外のアイテムもいろいろと取り揃えているショップさんです。



◆◇◆癒し猫mdのmyROOM◆◇◆

時々更新しています。
お時間あるときにでもお越しください♬









2018.12.17
XML
11月21日の記事で、

「セルフコンパッション」という考え方を知って少し気が楽になりましたとを書きました。
(その記事がこちら→​​ ■​ ​)

私はたまたま偶然にその存在を知ったわけですが、なんだか今流行りみたいですね。
このセルフコンパッションって。
「マインドフルネス」という言葉も以前から聞いたことあったけど、具体的には
どういうものかも知らなかった;


断捨離に限らずありとあらゆることに関係し、それを身につけることで
人生における幸福度も自己肯定感も高まることが分かりました。
だから、自己肯定感が低いわたしとしては、それをみすみす見逃すことはできないわけで。。。



で、まだいま読む本が数冊あるので、「セルフコンパッション」「マインドフルネス」について
本格的に知るため書籍などの購入は検討していませんが、検索だけはしています(笑)

楽天ではこれらに関する書籍はレビューがない or 少ないため、Am●●onを検索したりしていますが…なんだか、あちらから輸入されたテクニックなので翻訳がぎこちないとか言った酷評が多い。
英語が超苦手なので原書を読むことができないので、訳がぎこちないとその本の良さが理解できないので、購入を躊躇しています。




セルフ・コンパッション あるがままの自分を受け入れる [ クリスティーン・ネフ ]

これなんかは、某サイトでのレビューは、絶賛しているものと翻訳がぎこちなくて読みにくいといった酷評がだいたい半々くらいの割合でしょうか。
こういう場合、困りますねぇ。




セルフ・コンパッションのやさしい実践ワークブック 2週間で、つらい気持ちを穏やかで喜びに満ちたものに変化させる心のトレーニング [ ティム・デズモンド ]

これは、発売されてそんなに経ってなくてまだレビューがないという。。。
でも、目次だけ読むとなんだかよさげです。
上のものよりもお手軽な価格設定。



マインドフルネス瞑想入門 1日10分で自分を浄化する方法 [ 吉田昌生 ]

これはマインドフルネスの「瞑想」について特化した本のようですね。
楽天でもレビューが結構ありそれを読んだところ、興味ありありです(笑)。
日本人が書いているから、あまり理解しにくいといったことはない点もいいですね!
某サイトではレビューが100件以上ある模様。



反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え [ 草薙龍瞬 ]

この本は某サイトで高評価&すごい数のレビューです。(なんとレビュー数300超え!)
楽天でも多い方じゃないかな、レビュー数。
うん…読みたいですね!
宗教なんて興味なかったけど、そんな自分が仏教の教えを知りたくなるとは驚いています。



マインドフルネス 「人間関係」の教科書 苦手な人がいなくなる新しい方法 [ 藤井 英雄 ]

あとこれも気になります。2017年に発売された本のようですね。
読みやすくマインドフルネスについて書かれているみたい。


↓あと上の藤井英雄さんという同じ方が書いてらっしゃるコチラ


マインドフルネスの教科書 [ 藤井 英雄 ]

こちらは楽天ブックスでもマインドフルネスが書かれている書籍の中ではレビューが
多い方ではないでしょうか。
とても気になります。
藤井英雄さんという方はお医者さまのようです。



自己肯定感がドーンと下がったとき読む本 [ 古宮昇 ]

この本は臨床心理士の方が書いた本らしいです。
セルフコンパッションもマインドフルネスも、なにが目的って結局のところ「自己肯定感」
をあげて「人生の幸福度」をあげるためです。
ということで「自己肯定感」でヒットしたうちの1冊がこれでした。

     ・
     ・
     ・

ということで、わたしはこの中でまず「反応しない練習」を11月下旬に行われた
BLACK FRIDAY期間中に購入しました(笑)! ←購入検討してないって言ってたのに(笑)
しばらく放置していたので、まだ読み終わっていません…。



あ゛ー! 読みたい本が最近多くて困ります。
普段は読書が苦手であまり本を読まないのですが、読みたいジャンルが見つかるとどうしたってその中の数冊は読みたくなってしまうんですよねぇ。。。

積読(つんどく)状態になったことも幾度かあります(苦笑)。
いまもどちらかというとそれに近いかもしれません。
過去に読んだ本の中で、読み切れなかった本やよかった本をもう1度読み返そうと思っているからです。

最近買った本はほんの数冊なのに、私のPCの横には15冊以上の本が積まれています💧
(本棚の中に戻そうかどうしようか考え中。笑)


たぶん、このことを言ったら親には全力でとめられるでしょう。
だから言わない…(笑)。
「反応しない練習」もこそっと買いました。











完全に今回の記事は備忘録です。申し訳ありません・・・。<(_ _)>





今日はこの辺で。
本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.17 19:50:17
[断捨離のすすめ【目標はミニマリスト】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: