こんばんは☆
始めましたよ~検査。ドキドキ。
検査の内容教えていただきありがとうございます!参考になります。
私は手術のときに卵管が通っているかじかに確かめたので卵管造影はしなくて良いのかな?と思いますが、まだまだ道のりは長そうですね…。

排卵後に黄体ホルモンの薬という手もあるんですね¢(・・)メモメモ。そういうことがわかっただけでも安心します。結果がわかったらひとつずつ対応してくしかないですもんね。今はまだまな板の上の鯉ですが、あせらずにいきたいと思います。 (2009.08.18 20:48:15)

*ぽかぽか*暮らし

*ぽかぽか*暮らし

PR

プロフィール

mikoq5561

mikoq5561

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
のんき0525 @ お久しぶりです。 いやん♪楽しそ~。 私はジャニーズ系のラ…
momo-q @ 羨ましい!!! mikoqさん初ライブで花道の脇?!! それ…
aloe92 @ Re:行ってきました♪東京ドーム初参戦♪(12/12) このブログからもmikoqさんの興奮覚めやら…
ayuna3599 @ Re:行ってきました♪東京ドーム初参戦♪(12/12) はじめまして~♪ テーマからきました!!…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.08.17
XML
カテゴリ: 徒然日記
前回の定期検査 のとき主治医から
「検査して不妊の原因があったら治療していきましょう」
と言われたので先日病院へ行ってきました。

まず、
「排卵検査薬が陽性になった次の日を排卵日として
その1週間後に病院へ来てください。」と言われました。

今周期は排卵検査薬は陽性になったものの、
体温ががたがたで、高温期のはずなんですが


低温期と変わりないですね…

病院へ行った日は36.34℃

さっそく先生に基礎体温表を見せると
「微妙ですね。」と言われました。

私もそう思ってましたけど、なにか?

たぶん以前の私ならこの一言で傷ついて落ち込んでいたと思いますが、
これで傷ついていたら今後の検査の結果次第では大怪我。

「こういう時もあるわよ~。」
くらいの気持ちでいきたいと思います。

でも、こんな体温の時はやっぱり黄体ホルモンは出ていないものなのでしょうか?
ちょっと気になる…

現在お休み中のホルモンさんも少し休んだら働いてくれると思うんですよね…


今回は主治医の先生の診察ではなかったんです。
基礎体温表も今回のみしか見てないし…

気になるけど気にしない~の繰り返しです大笑い

そして次の検査は生理2~5日目に来てくださいとのこと。

働いているのでこの検査に来れなかったらいつのタイミングで行けば良いですか?


行けなければしょうがない気長にいくとしましょう

自分で調べてはいますが、検査はわからない事だらけです。
いろいろ教えてください。よろしくお願いしま~すぽっ

今回の検査代
再診料+ホルモン検査(採血1本) 1,990円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.17 21:23:07
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ついに開始! 不妊検査(08/17)  
さくら5746  さん
おはようございます!
検査開始されたんですね~
仕事しながら通院ってけっこう苦しいときありますよね。

高温期の血液検査されたんですねー
私は異常なかったけれど、体温があがらない周期とかもありましたよ。
そんなこともあるみたい。。
なので、転院してからは排卵確認後黄体ホルモンの薬を飲んでました。

正常なのに薬って思うかもしれないですが、私はこれがよかったです。。
安心感があって・・・
人それぞれ向き不向きがあると思います。
無理せず自分がこうしたい、っていうのがあれば伝えていったらいいと思います!

ちなみに私が転院してからした検査
・クラミジア検査(卵管造影の前に必要といわれて・・・)
・低温期の血液検査
・ホルモン検査(これは低温期高温期関係ないやつでした)
・卵管造影検査
・フーナーテスト

こんな感じかな。
参考になれば。。 (2009.08.18 07:49:27)

さくらさんへ  
mikoq5561  さん

Re:ついに開始! 不妊検査(08/17)  
momo-q  さん
冷えとりしてればきっと大丈夫ですよ!!
冷えとりを知ってからそう思うようになりました。

私の場合、病院まで高速使って片道3時間だったのと
月々の支払いがビックリする程高かったので長続きしませんでした。
あの頃「冷えとり」を知っていたら色々違ったでしょうね。
往復の運転だけでもドキドキハラハラして精神的にも良くなかったと思うし。

冷えとりって心も暖まるって言いますしね(*^o^*) (2009.08.19 13:14:09)

momo-qさんへ  
mikoq5561  さん
高速使って片道3時間もかかったんですね…それは大変ですよね。私は峠2つ+有料トンネル使ってその半分です。運転は好きな方なので通うのは苦痛ではないんですがやっぱり長時間の運転は疲れます。

冷えとりしていればきっと大丈夫ですよね。
「大丈夫」って言葉は不思議。言われると落ち着くし力が出てきます!!ありがとうございます♪
ココロもカラダも暖かくしてその時を待ちたいと思います。 (2009.08.19 18:17:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: