2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
正月からずっと帰ってなかった実家に久々に行ってきました。車で1時間半ぐらいのところなんだけど、大事をとって帰ってなかったんだー。。というか、うちの親がこっちに来てるんで、親とはちょこちょこは会ってるんだけど。。。 20週過ぎると早産注意報が出ているので、今のうちに!と思って。。生まれた後もすぐには帰れないかもしれないし。。。 実は、うちの実家で1年ぐらい前に99歳の祖母が寝たきりになって、うちの母が訪問看護やホームヘルプサービス、訪問入浴とか在宅サービスを利用しながら、ずっと、うちで介護してたんだけど、1月から病院に入院してるんです。。。一回は祖母の顔を見とかないと、今度は、私が身動き取れなくなっちゃうので。 でも、お見舞いに行って、ただ点滴してるだけで、何も食べられず、話もできず、呼びかけも聞こえてるのか聞こえてないのか・・という状態の祖母を見てなんか考えさせられました。 生まれてくるのもだけど、死ぬことも自分の自由にはならないんだなぁ~って。元気な時はあんなに「人の世話になる前にお迎えがきてほしい。」って言ってたのに・・。 延命か尊厳死かってほんと難しい問題ですね。
Mar 29, 2005
コメント(1)
早いもので、もう妊娠5ヶ月目に入りました。 こないだの受診の時、双子の頭囲が2ミリ程度大きさが違うということだったので、大きさの差が進んでいないか心配しながら、午前中、妊婦健診へ。。。 やっぱり、左側にいる赤ちゃんが右側の赤ちゃんより、若干(在胎週数だと1週遅れぐらい)小さいみたい・・・。でも、2人をしきっている膜は真ん中にあるし、羊水の量も同じぐらいなので、今の時点ではそんなに心配するほどではないみたい。この差が大きくなりませんように。。。 でも、20週過ぎて(ちなみに今17週)お腹が張ってきたり、2人の差が大きくなってきたりしたら、すぐに入院!ということもあり得るので、早めに準備していて下さいと言われましたーーー。なんか、実感が湧かないというか、準備も何をしていいのやら。。という感じです。 はぁーっ。。。。
Mar 24, 2005
コメント(4)
やっと、風疹の予防接種に行ってきました。ずっと前から行きたかったんだけど、インフルエンザが流行ってたので、小児科には近づくまいと思って。。。そろそろ収束しただろうと思って、行ったんだけど、すっごく混んでました。看護師さんいわく、嘔吐下痢が流行っててその患者さんがたくさん来ているとか。。。 行ってる小児科は健診・予防接種の時間帯を分けてないところ(待合室とかは別々にしている)なので、うつってないかヒヤヒヤです。
Mar 23, 2005
コメント(0)
いよいよ!という感じで、今日、音楽教室の修了発表会でした。ピピは昨日も今朝もまるで緊張している様子もなくーー心臓に毛でも生えてるのか??と思っていたら、ピアノの本番では、本人いわく「ドキドキした」ようです。見てる限りじゃあ、あまり分からないほど堂々としていたけど。。。 肝心のピアノはーーというと、まあまあ上手に弾けてました。というのも、「大きな栗の木の下で」の最後の音が小さくしすぎて聴こえなくて、ちょっと、弾きなおしてしまいました。でも、一生懸命、頑張れたので、◎です。 ピピ本人もやり遂げた充実感があったからなのか(そう思いたい・・)「もう年長さんになったら、ピアノしないっ!」と言ってたのに、また続けたくなったみたいです。 来年度も親子共々頑張ろうー!!
Mar 13, 2005
コメント(3)
今度の日曜、ピピの音楽教室の修了発表会があるんだけど、ちょっと心配で今日、今年度、最後の音楽教室を見に行ってきました。いつもお迎えにしか行かないので、かなり久しぶり。。半年ぶりぐらいかな?? 発表会では、いつもの練習曲の中から1曲と「大きな栗の木の下で」の2曲を弾くことになってて、家での練習を見てると上手に弾けることもあれば、できない時とあって「ん~・・・実際、ピアノ教室の時はどうなのか??」と思ってたら、やっぱり一緒。クレッシェンドとデクレッシェンドで弾くように言われてはいるんだけど、あまりに極端!聞こえないほどに小さくなったり。。。リズムもはやくなったり遅くなったりして。。。集中力がないというか、心ここにあらずというか・・ 今日、ポポは全然昼寝してなくって、なんとごはん食べながら7時前に就寝。やったぁ~!! で、ピピにじっくり付き合って本番のように練習してみました。 そしたら・・・上手に弾けるじゃな~い!!考えてみればいっつもピピが練習してる時、ポポの相手しながらだったり、家事しながらだったりして全然、ピピに目を向けてなかったなぁ。。。と反省。子どものやる気をださせる環境って大事だなぁ。。とつくづく思いました。ピピの集中力のなさの原因の半分以上はきっと私にあったのね~。 それにしても、ポポ、早く寝てくれてありがとう!!ピピとママの1対1の時間も時には必要だねー。あー!今から、夜中も起きませんように。。。
Mar 8, 2005
コメント(2)
はじめて、ポポがピピのことを「おねえちゃ」「ねえちゃわん」などなど、それらしく呼べるようになりました。 ピピもとっても嬉しそうで、ポポを可愛がること!!いい感じです♪ 正確には発音できてないんだけど、まねして少しずつおしゃべりできるようになってきました。
Mar 6, 2005
コメント(1)
今日、おも~い腰をあげて確定申告に行ってきました。一応、計算を済ませて行ったんだけど、いまいち自信がなかったので、税理士さんにきいてから清書しました。なにかの間違いであってほしかったんだけど、やっぱり、納税になっちゃったーーー!ショックだぁーー!去年は還付されたのに。。。なんで?? 確定申告のために割いた時間、労力は報われないのねぇ。。。かなしー。。 今日は、ピピの幼稚園、早帰りの日だったので、ピピ&ポポでおばあちゃんにあずけて行ったんだけど、ポポはやっぱり離れたとたん泣いてた。でも、いつもよりかは復活がはやかったみたいで、迎えに行った時は泣き止んで遊んでいました。おねえちゃんが一緒だと少しはいいみたい。。
Mar 2, 2005
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()