三日月の夜にはミルクティーを

三日月の夜にはミルクティーを

2011.03.06
XML
カテゴリ: わたしの日記

先日のこと。

親類の法要に招待されて。
麻布十番にある、TAR(とある)お寺へ。

法要が終わったあと。
お墓参りに行ったのですが。

ほお。

ビルが立ち並ぶ、都会のど真ん中に。
お墓って…あるんですねぇ。

思いがけない光景に。
驚いてしまいました。

で。

たまたま見つけた、この本。

お江戸の地図の上に。
透かし紙に印刷された、現代の地図が重ねてある。

おおーっ。

もともと、地図を眺めるのが大好きな私は。
即、購入。 

時代の流れを勝手に想像したりして。
結構、楽しめます。

ちなみに。

『溜池山王』の駅がある場所には。

本当に、溜池があったようですよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.06 18:15:12
コメント(4) | コメントを書く
[わたしの日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お江戸の地図(03/06)  
LimeGreen  さん
あら、実家の近くへいらしていたんですね。あの周辺は麻布山を中心としてお寺だらけですよね。
ほかに何か新たな発見はありました?
(2011.03.06 23:19:11)

Re:お江戸の地図(03/06)  
countrylike  さん
変に「町名変更」などしない方が、昔が偲べていいですよネッ!
最近はやりの「市町村合併」でも、なんかしっくりしない新しい名前が見受けられます。 (2011.03.07 21:54:35)

Re[1]:お江戸の地図(03/06)  
桃花茶  さん
LimeGreenさん
そうなんですよね。
お寺が林立していて、びっくりしました。
そして、あの坂。
そっかあ。麻布山だったんだ。納得です。
まだ新しい発見はありませんが、地図を見ながら歴史を思い起こすのは楽しいです。ヾ(=^▽^=)ノ
(2011.03.08 19:46:33)

Re[1]:お江戸の地図(03/06)  
桃花茶  さん
countrylikeさん
そういう事って、あるかもしれませんね。
そういえば私の知っている市町村合併地区は、合併した全ての町名が連なってましたよ。
人々の思いが感じられます。♪(* ̄ー ̄)v
(2011.03.08 19:49:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: