PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
サイド自由欄
ごはん食べてますか。船沢です。 m(_ _)m
ああそうでした。 緊急のお知らせ
です。
私ではなく、ある人がものすごくピンチに陥っています。
演劇のメソッドを使って、リラクゼーションや子供たちへの「創造的な情操教育」を実践している、
かめおかゆみこ
という方がいらっしゃいます。
かめおか先生は、「 かめわざ快心塾
」を運営されている一方で、
横浜市内の中高生による演劇集団「アースプロジェクト」の企画・運営にも携わっておられます。
実は、近日海外にて開催されるそのアースプロジェクトの公演が、
財政危機で 中止
になるかもしれないのです
。
(追伸:中止だけは現在のところないそうです。お騒がせしてすいません
)
詳細は こちら
をご覧いただくとして、かいつまんで説明すると、
予定では受けられるはずだった、行政や自治体からの助成金が下りなかった。
そのため、このままでは 海外公演が困難になってしまう
……というものです。
いつも思うのですが、 お役所って、
どうしてこんなにもアホなのでしょう
。
国民の 血税
を、建造物や、自分たちの飲み食い・贅沢に使うくらいなら、
こういう、 社会の人々の心を潤し、文化を育むための事業
に使っていただきたいものです。
……とグチを言っても仕方がありません。
こちらが語気を強めても、連中が一銭も出しやがらないのなら、自分たちで何とかするしかないでしょう。
そこで、 当サイトをご覧の皆様にお願いがあります
。
かめおか先生が 緊急発行
されたこちらの小冊子
「こころが元気になる20のエクササイズ」
(頒布価格¥800、B6版・80ページ)
を、ぜひお手に取っていただきたいのです。 (→お申し込みは こちら
からどうぞ)
普通、コンサルタントやクリエイターが、
同業者の作品や刊行物、まして小冊子を紹介するなんて、
めったにないことです。
そんなことをすれば、自分の商材が売れなくなる、と考えますからね。
でもそれは、みみっちい三流のコンサルや作家のすることです。
私は、 本当に価値のある情報は、
たとえ 赤字を覚悟してでも
人々にシェアすべきだ
と考えています。
実は今回、かめおか先生が執筆された
この小冊子
、
売り上げはすべて、 劇団の公演費用に充当されます
。
ですから当然、 作者であるかめおか先生には、 ギャラは1円も入ってきません
。
しかし、たとえ小冊子が完売したとしても、 まだまだ ぜんぜん足りません
。
そこでもし、この活動にご協賛いただける方は、 こちら(アースプロジェクト)
もご覧下さい。
さて、演劇で心が豊かになった子供たちの危機を救うため、
かめおか先生が 必死に書き上げた
今回の
小冊子
「こころが元気になる20のエクササイズ」
ですが、
すべてご自身の演劇メソッドの実践に基づく内容になっています。
これを 毎日続けていくことで、あなたの心、行動、そして輝きが、
内側から変わっていく
のを実感できることでしょう。 (→お申し込みは こちら
からどうぞ)
その 20項目ある内容の、ほんの一部 をご紹介すると……
etc...
……???
「これって、本当に演劇の練習方法なの?」
そう思った方もいらっしゃることでしょう。
特に、「アニマル・レッスン」なんて、いったい何をするのか、
ちょっと見当もつきません。
「スピットファイヤー」に至っては、一瞬、戦闘機かと思ったくらいです(笑)。
でも、私には「匂い」で分かります。
この本は使える!
もちろん、癒し目的だけでなく、
これから 俳優・女優、そして声優を目指している
若い皆さんにも、
きっと参考になると思います。
役者って、 予想以上に身体能力を酷使する職業
ですからね。
たとえ声だけの演技でも、やはり基本は 「身体」
です。
名うての声優に舞台役者が多いのは、その演技力もさることながら、
舞台から後方の観客席へと声を届かせることができる 「発声力」
を鍛えている
からです。
そしてその力は、全身をくまなく“鍛える”ことによってしか磨かれないのです。
なぜなら、遠くまで“届く”声は、のどからは決して出てきません。
楽器と同じように、演者の 全身を「震わせる」
ことでしか生み出されないのです。
(ちなみにドイツオペラでは「腹」から、イタリアオペラでは「胸」からといわれています)
ですから、 演技力・発声力などに伸び悩みを感じている方 にもおすすめできます。
ここまで幅広い効果があり、
しかもそれが20項目も学べてしまう、
そんな小冊子が、
なんとたったの800円!!
……高いと感じますか?
でも、実践して効果が出れば、きっと気づくでしょう。
「安い買い物だった」
と。
おそらく、 一度ページを開いたら最後、あなたは寝食を忘れ、家事も放り出し、
目は充血し、喉もカラカラになる
と思います。
注文から数日後、本書の入った小包が届いたら、
すぐに飲み物とおやつを持って、部屋に入って内側から鍵をかけ、
部屋のカーテンをすべて締め切り、自宅の電話を留守電に設定して、
携帯電話の電源も切ってから、こっそり読む
ことをおすすめします
。
もちろん、 寝るときには、枕の下に隠すのを忘れずに
。
かめおか先生が 心血を注いだ、赤字覚悟の渾身の小冊子
「こころが元気になる20のエクササイズ」
(→お申し込みはいますぐ、 こちら
からどうぞ)
さらに! 今ならもれなく、
小冊子の一部を音声収録した、かめおか先生のボイステキスト
が、
なんと 無償でダウンロードできる
特典つきです!
しかし残念なことに、予算の都合上、今回の小冊子は 1500部限定
です。
今ならまだ間に合います。 お申し込みはいますぐ、
こちら
からどうぞ!
《おことわり》
今回の記事は商業目的ではありません。
民間団体のボランティア活動を支援する人がいて、
筆者である船沢がたまたまそのことを知り、皆様にご紹介しているものです。
この記事の掲載により、筆者ならびに関係者に利益が発生することはありません。
また、 本小冊子の発行の目的・活動内容の関係上、
冷やかし・転売目的でのお申し込みは御遠慮下さい。
あわわ。楽天、怒らないかなぁ。ってことで今回はこれにて! m(_ _)m