章くんのめがね

章くんのめがね

PR

Profile

ふたつつむじ

ふたつつむじ

Archives

2025/11
2025/10
2025/09

Comments

ふたつつむじ @ Re:すみれ2359さん(11/07) 4歳のときに初めて買った自転車がどうにも…
すみれ2359 @ Re:新しい自転車を買いました。(11/03) うちも5歳の頃買ったものなので、随分小さ…
ふたつつむじ @ Re:チビのすけママ1021さん(07/18) ありがとうございます. >エアーホッ…
チビのすけママ1021 @ Re:9歳の誕生日プレゼント(07/12) お、お、お、遅くなりましたが 9歳のお…

Calendar

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2012/09/01
XML
カテゴリ: 家庭での日常
今日はともちゃんの体操について。

でも、どんどん抜かれていきます。
と、いうのも素質はたぶん全然ないのです。
幼稚園で体操教室をしていたおかげで1年生の時点では結構できていただけ。

毎日努力していると思うのですが、先生からは全然だめって評価。
教室で注意されても何も答えないし、
何かをやろうともしない、やる気がないと思われています。
たぶん、ともちゃんは他人を押しのけてまでやろうとはしないから。ほかの子に遠慮しているんだと思います。立場というものもあるからか。

自分の非を認めたくないこともあるのでしょうが、わからないことを分からないと言いたくないのでしょう。
おそらく人一倍体の位置感覚は鈍いと思いますし、運動神経も正直鈍い。
努力で得たやわらかさとこれまで頑張ってきた筋力だけだと思います。
なんてったって、小学一年生では逆上がりできていなかったんだから。


体操教室にかよう目的は努力して何かを達成することを経験させたいから。

でも、その過程で、他人を思いやらない習慣を身につけさせたいとも思いません。頑張っても結果が出なければ評価されない、ということを分からせるのはもう少し大きくなってからでよいのではないかとも思います。
プライドが高いから返答しないのは矯正してほしいのですが、そこを指導されているとも思いません。放っておかれているだけ。それではいつまでたっても益はなさそうです。
いつも仲間に入れてもらおうと努力しているともちゃんを見ると、そこまでして気を遣わなくてもいいんじゃないかと、男としては思います。

しかし、ともちゃんもなんでいつまでたっても理解が進まないのでしょう。
いつもこの話になると黙秘してしまってパパにはわかりません。
なぜ黙秘するのか、女ならわかるのか?と思うのですが、早めに矯正してほしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/09/01 11:36:44 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: