章くんのめがね

章くんのめがね

PR

Profile

ふたつつむじ

ふたつつむじ

Archives

2025/11
2025/10
2025/09

Comments

ふたつつむじ @ Re:すみれ2359さん(11/07) 4歳のときに初めて買った自転車がどうにも…
すみれ2359 @ Re:新しい自転車を買いました。(11/03) うちも5歳の頃買ったものなので、随分小さ…
ふたつつむじ @ Re:チビのすけママ1021さん(07/18) ありがとうございます. >エアーホッ…
チビのすけママ1021 @ Re:9歳の誕生日プレゼント(07/12) お、お、お、遅くなりましたが 9歳のお…

Calendar

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2012/10/25
XML
カテゴリ: 家庭での日常
中学校から先生方が来て,章くんについて相談。


担任の先生は,問題あると認識していない。走るのだって速いほうだし水泳も速いって。

でも,それは章くんがずっと努力してきているから。
ま,走るのはもう少しお友達と鬼ごっこでもしていれば速くなったのだろうけど,2,3年前に毎朝パパと一緒に家の周りを走るようにしてから,速くなったんじゃないかなってママの意見。パパは実感としては走る練習の効果は感じなかったんだけど,その後3-6月位して章くん速くなっていた。
運動会でも4年生まではダントツのビリでしたからね。

水泳だって,幼稚園のころから毎週プールに通っている。一時期は週二回にしたことだってあるし,パパがことあるごとに週末プールに連れて行っていた時期もある。
6年生になってバタフライ25m泳げるようになった章くん。すごいなーって思います。でも進級が早いわけではないし,同じころから続けている子はとっくに上の級に行ってます。

授業ノートもママの徹底指導のおかげで1学期の危機的状況から立ち直ったと思います。寺子屋の効果もありそう。


言われたら真面目にひたすら頑張るところです。
努力できるからには必ず伸びると思います。
だから,何を努力させるかで大きく変わってしまう。保護者の責任が大きいと思うのです。

それなのに,
これまで努力した成果を見て,問題ないと結論付けられたのでは困ってしまいます。
ただ,小学校から中学校になると,社会生活が送れるか,が問題ではなく,勉強ができるかに比重が移ってしまうと思うので,もう学校に期待するのは遅すぎるのかもしれません。




でも,本当に,これまでの努力のおかげだと思いますが,6年生になって章くん成長しました。あと「日本語」さえできれば本当に心強いのですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/10/28 10:13:45 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: