7月
8月
9月
10月
11月
12月
全3件 (3件中 1-3件目)
1
1月SQお疲れ様です。今月は珍しくコールガンマで利が乗り、年始によい利益を出すことが出来ました。ガンマプラスで利がのる時はスピードも増大率もセータ利益とは比べ物にもならないのですが、沈む時も早いので、リカクのタイミングを計るのが大変でした。相当取りこぼしましたが、ネが泡と消えるよりかはよかったですブルシンセのコールガンマ以外にも、すべての銘柄で常にデルタロングにしてあるので(ヘッジなしP甘カレなので)、先月の上昇相場で一気にネが伸びたというのもあると思います。そろそろいったん押しそうなので、今はリカクしながらどんどんポジを縮小中です。IN銘柄:IDCC,GMCR,NFLX,CRM、ROSE,SHLD,VRUS,OEX、COG,GOOG、 VIX戦略:P甘カレ、指数屑P買、ブルシンセ、LS,P純カレ、カレンダーLS 証拠金使用率:期間全体で22~46%確定損益月利:17.9%INした限月:1.2.3.4.5.6.7.8.1 期近がいいのなくて、期先専門 2013年のまでw含み損益(月利):+3%数ヶ月お付き合いしているほとんどの銘柄がブルシンができる状態でしたが、仕掛けたのはNFLXとSHLDでした。P甘カレで追いかけている期間が長いとその個別の癖が見えてくるので、仕掛けやすいというのがあると思います。ほとんどの触っている銘柄がIV70以上の高IV銘柄なので、単なる反発ではなく強烈な火柱が短期間にくる時期を見極めなくてはいけないので、やっぱりブルシンセは難しいですねぇ。VRUSは無事にM&Aが本決まりになりすべて消滅しました。はしごはずされてもいいように無難な方法だったので、利益は多くないけれども、濡れ手に粟だったかも・・・GOOGはいつもSQに決算をぶつけてくるので、ちょっとした博打なのですが、今回利益が乗っていたので、博打に乗ってみて・・・・失敗しましたw 利益削られちゃいました。 一度でいいから、決算勝負で胸のすくような結果になってほしいなぁ~ ほかに決算勝負としては、明日のAAPL,しつこくNFLX, 先になりますがAMZNあたりを狙っています。昔の強烈なトラウマがあるのでVIXは絶対に触りたくないOPなのですが、在米のOP仲間のりんごさんが、こんな情報を1/19に教えてくれたので、今回利益が乗っていることもあり乗ってみました。http://youtu.be/5JWmBZTgL40(内容)1/19に(たぶんフロワートレード)大口の注文がVIX OPにはいった。3限の22Pと4限の28CのカレンダーLS。7万セット!3500万ドル分のプレミア。カレンダーLSなんで組んだこともないので、もてあましていますが、長いものには巻かれろでw でも、リカクするチャンスはありそうな感じなのです。2限の状況IN銘柄:IDCC,NFLX,CRM,OEX、VIX,COG, AAPL 戦略:P甘カレ、指数屑P買、ブルシンセ、LS、カレンダーLS現在の証拠金使用率:22%INした限月:4.5.6.7.8.1 含み益(月利):+3%【甘カレ考察】ピンポイントでブルシンセやLSも組みますが、基本はP甘カレです。鞘のある状態でのP甘カレトレードはIV派とコスト派の折衷戦略だなと思います。セータ重視のP裸売りで、6限を売った場合、6限SQまで売りを搾り取るのは非常に効率が悪いだけでなく、道中危険です。基本的に高IVで売っていますが、そこから右肩下がりにIVが下がるわけでもなく、高IVになった銘柄は基本的にじゃじゃ馬的な動きをしながら収束していきます。その点甘カレにしてしまうと、ベガ反転した段階で、さっさと閉じるので効率いいんですよね。さらに、厳密にギリシャを見てなくても、デルタが順行してネアライが悪くなっていたら、ギリシャが反転している状態なので、ギリシャがその段階でみれなくても判断をすばやく下せるというのもズボラなミミにはあっていますブロガーさんのジンクスで薀蓄を書き出すと成績が落ちるというというものがあるので、この辺で失礼します
2012年01月23日
コメント(11)
今年もやってきましたAC杯! 開催するたびに、相場が暴落するといういわくつきのものですが、225はもう下に伸び代あまりないから大丈夫かな・・・・!?2011年度は開催したとたんに暴落が起こり、上半期はIV部門、先物部門すべての方が失格。下半期はIV部門でサイさんが優勝、先物は全員失格、通期はIV部門でサイさん、先物はエミさんが優勝しました。馬同士の争いはなく、優勝者以外はすべてが落馬という恐ろしい結果にルールのおさらい1:参加者は、基準IV 日経225先物miniの、二種類のレンジを予想2:いずれも、レンジを超えた時点で失格3:今年の大納会の時点で、失格にならなかった人のうち、最も狭いレンジだった人が 優勝賞品通年:IV、先物それぞれ約1万円相当の鳥取県名産品上半期&下半期:IV、先物それぞれ約5000円相当の鳥取県名産品去年のAC杯概要2012年度のエントリー上半期 IV安値 IV高値 先物安値 先物高値 コメントてつや 12.34% 20.12% 8020 9990 平和でありますようにAC後屋 15.20% 22.70% 8220 9880 平穏無事を願って。甘ねぎ 13.30% 24.55% 7700 9950 アホボラバッチコイ!ことぶき 15.00% 28.00% 7990 10060 上半期はプット売って放置428 15.00% 32.00% 8000 10500 新春ぐらいは明るい予想を立てます!たーくん 17.00% 32.00% 8200 10000 欧州だらだら懸念つくし 15.50% 33.00% 7500 9500 春の嵐の悪寒ラム君 12.40% 33.30% 7800 9280 なんやかんやと上半期は下がらないとyosokuしゃらぽわ 19.00% 34.00% 8200 9500 国内企業の復興特需は失速でしょうか、、オメガ 14.25% 34.55% 7785 10495 春の足音陽だまり 15.43% 34.56% 7890 11230 賞品は現金かな、わくわくやすっち 13.00% 35.00% 7500 9800 ユーロ圏はなんだかんだどうかしのいでくるような・・・三色 15.06% 38.38% 8210 10910 通期をチョッと狭くしただけwぶーちゃん 18.01% 39.99% 7200 10000 オプション市場が無くなりませんようにナムナムぜおらん 16.10% 43.00% 7825 9625 ちゃんとやったんですけど、ノートを家に忘れました。yb5 12.90% 43.80% 12.9 43.8 ほぼおとなしい相場さが上半期終わりごろ少しは荒れるかと予想。ドリラー 13.00% 45.00% 7500 10500 半年に1回くらいは何かあるでしょうemi 11.11% 45.67% 7777 11111 ユーロショックとか来ちゃうんじゃね?↑左近 12.00% 48.00% 7400 10200 吾唯知足の境地に達するようにひたすら修行。サイ 10.00% 50.00% 5500 10000 2月か3月に暴落と予想!わか 16.82% 54.09% 8005 9610 3月の暴落まで大人しくしておきます 江戸側 14.70% 56.30% 6870 10180 悪行悪果ミミ◯8才 11.00% 58.00% 6900 10500 程よく凪相場で貯金させてください!武田 16.00% 77.70% 6200 9420 なんか上半期にゴワーンってくると気がします!フラッシュクラッシュ的な。ばち 13.22% 78.35% 6385 14800 通期と同じ予想で とら 15.00% 150.00% 5800 10530 ○○ショック、もしくはその予兆到来! 通期 IV安値 IV高値 先物安値 先物高値 コメントAC後屋 14.50% 27.50% 8130 10700 これじゃどこぞのアナリストと変わらないなぁw428 17.00% 28.00% 7500 11000 今年こそは騰がる、、、と信じたい(^_^;)甘ねぎ 9.80% 29.50% 7700 12050 ぬっけいがんがれたーくん 14.30% 32.00% 8200 10900 ショック疲れ相場を想定つくし 14.50% 33.00% 7500 10500 男はだまってサッポロビールしゃらぽわ 19.00% 34.00% 8200 10500 しばしだらだら、ヨーロッパ危機でもう1回ずどーんと落ちて、QE3で上昇。オメガ 13.25% 34.55% 7785 10495 来年への地ならしてつや 11.11% 34.56% 7770 12340 平和でありますように三色 14.06% 39.39% 8010 11110 今年は評論家が弱気なので、強気でGOやすっち 13.00% 40.00% 6250 10250 参加してもいいのでしょうか?ぜおらん 16.10% 43.00% 7825 9625 マヤの終末予言が気になって((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル陽だまり 13.45% 43.21% 7650 12340 平和な一年でありますようにyb5 12.90% 43.80% 7495 10995 前半ほぼおとなしく、後半一時荒れあり emi 10.00% 45.67% 7770 12345 剥げる時は剥げちゃうんじゃね?↑左近 12.00% 48.00% 6880 10400 欧州危機、ユーロ崩壊でこれくらいか。ラム君 12.40% 48.90% 7400 9280 ずっとヨコヨコはやめてちょぶーちゃん 17.01% 49.99% 7200 11000 100年に一度がまた来るのか?来すぎだろドリラー 12.00% 50.00% 7000 11000 1年に1回くらいは何かあるでしょうサイ 10.00% 50.00% 5500 11500 市場の息吹を感じる年になることを希望したいですことぶき 15.00% 52.00% 7450 10060 上半期の安心感が下半期のボラ盛りを誘うはずわか 13.88% 54.09% 8005 11785 ガンバロウ日本:D江戸側 14.70% 56.30% 6870 10180 善行善果武田 14.50% 77.70% 6200 12500 気迫の年末高!日経 GOGO! ラクダって美味しいのかな。ラクカツ(楽勝つ)にして食べよう!てつやさんにもあげよう。ばち 13.22% 78.35% 6385 14800 ちょっと広めに。ミミ◯8才 9.90% 94.00% 6900 11500 今年はサイさんの一人勝ちになりませんように!とら 15.00% 150.00% 5800 10530 ○○ショック到来!
2012年01月12日
コメント(4)
明けましておめでとうございます! 毎年の事ながら、この日は17時間の時差がもどかしく感じます。日本にいる友人や家族が新年迎えているときには大晦日始まったばかりなんですよね・・・去年は8月に産休から復帰して、のんびりリハビリトレードしていこうと思ったら、決算期&ボーナス鞘を持つ銘柄にIN出来たので、あっという間に通常モードでトレードしていました。12月は損失で終わりましたが、良いリズムでトレードできているので、この調子で2012年も運用していけたらなと思っています。今年も皆様よろしくお願いいたします12限のまとめ何度も、前月比プラスに浮上したのに、年の瀬の忙しさ&ついついNFLXのデルタ方向に賭けてしまい、損失で終わってしまいました。先月繰り越した損失がきれいに確定されて、今月のSQは終わりました・・・NFLXは反省が多かったトレードになりました。逆に8月から一貫して利益&総額利益の半分以上をたたき出しているIDCCには本当にお世話になりました。そろそろ鞘がボーナスステージではなくなってきているので、あと少しのお付き合いとなるかもです。NFLXとGMCRで痛感したのですが、指数と違って原資が安い=下恐怖が少ないのですから、DCをヘッジで組む意味がほとんどないんですよね。もともと盛で仕掛けているし。GOOGを決算がらみで仕掛けるときなどは別ですが。。。ということで、しばらくの戦略を1:個別のP甘カレ(IN条件:下方向での特盛、限月間の鞘あり)2:指数の屑P買いにます。指数の屑Pは完全に掛け捨てです。個別は、それぞれが相当歪んだ鞘&特盛で仕掛けているので、個別でさらに突っ込まれてもそれなりに逃げられたり、ごまかせます。ただ、何らかのカタストロフィーで、持っている全銘柄が指数につられて下に突っ込む事態になった時に、すでに大盛り状態&下への伸びしろが無い個別の屑Pをもつメリットはあまり無いので、今の低IVの指数の屑をもっておいたほうがいいかなと。個別はそれでも逃げる自信があるので、この指数の屑は保険というよりも、宝くじ扱いです。IN銘柄:IDCC,GMCR,NFLX,CRM、ROSE, OEX戦略:個別P甘カレ、指数屑P買証拠金使用率:期間全体で30~45%確定損益月利:-4.3%含み損益(月利):+5.8%1月の状況1月はもうポジを増やすことは無いと思います。1限のIVが冴えなかったので、実はあまりポジを持っていません。今持っている1月のポジはほとんどが11月くらいから仕込んでいるものばかりです。SQ1週間前あたりをターゲットに利益確定していく予定です。もっとまずいのが2限のポジで、さらにポジを持っていません・・・2限はマイナーSQなので、仕掛けが難しいのですよね。今一番あるのは3限のポジです。 ちなみに6月限まで触っています。IN銘柄:IDCC,GMCR,NFLX,CRM、ROSE,SHLD,VRUS,OEX戦略:個別P甘カレ、指数屑P買い証拠金使用率:38%どんどん保有ポジが増えています 条件に合致したら、偵察隊をINしますが、値洗いがそれなりに悪化しない限りはその銘柄にはそれ以上突っ込まないので、偵察隊のままという銘柄も・・・・これはという盛りと限月間の鞘の歪みでINした場合、かなり気軽に放置できるのですが、それだけだとどんどんポジが軽くなるので、とりあえず浅く(軽く?)広く仕掛けている状態です。VRUSが爆弾抱えている銘柄なので、これが1月初旬にどう動くか個人的にはプチドキドキです。2012年が皆様にとって良い年になりますように!
2012年01月02日
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1