とある化学教師でググって

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

bigo太郎@ Re:化合物の色(11/17) 5分ほど眺めましたが、Ag2CrO4が見つかり…
リービヒ@ Re:2024共通テスト「化学」解答解説速報(01/14) 今年受験生のものです。いつも解説が非常…
科学の教師@ Re:化学授業ネタ005時間目「手を動かして組成式」(04/30) コメント失礼します。 大変失礼ながら回答…
クリぼっち@ Re:2016センター試験【化学】の解答解説速報(01/18) 第3問 問5の選択肢5は何が起こってるので…
王島将春@ Re:2021共通テスト第二日程「化学」解答解説(02/23) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2020.09.05
XML
テーマ: アイス(604)


アイスのあたりが出るのはどれくらいの確率か,という話ですが,
もちろん会社や商品によりけりです。

「あたり分の商品もあわせて納品される(あたり分は除いた数で計上)」
パターンだと,当たった分を引き換えてもらうことで在庫が一致するという形になります。
この場合は,集客できるという店の得がありますが,万一別な店舗で引き換えられると
在庫がずれてしまいます。
「あたり棒をメーカーに送って,返金」 というパターンもあるようですが,
こちらは前者のリスクはないですけど手間がかかりますよね。

いや,「アイスのあたり」だけをみると,

アイスすなわち氷は,十分に冷えるとかなりの硬さになります。
水分子の水素結合という分子同士の比較的強い結合に起因します。
あずきバーで釘が打てる,というのは,「アイスのあたり」の強い例 ですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.05 20:31:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: