幼稚園の運動会は雨で中止かと思われる程 4時半から5時半過ぎまで結構な雨が降ってきてヤキモキしたんですが 時間を15分早めて予定通り始まりました。
小学校の運動会はかんかん照りでとても暑く 同じようなら 息子が休みでなくて いないためテントを張る事が出来ないのでどうしようと困っていたんですが 曇りで暑くもなくEには本当に助かりました。
Rの幼稚園最後の運動会!
頑張ってダンスをしたり団体競技をしたり おじいちゃんと玉入れをしたりとどれも見ていて感激しました。
娘もまたデジタル一眼レフを持って来てくれて いい写真を沢山撮ってくれました。
![]()
次の日は地区のお祭り。午前は子供神輿、午後からは餅つきやマジック、カラオケ、ビンゴゲーム お楽しみ抽選会と色々で 嫁は地区の女性部の役員なので 夜帰ったのが9時回っていました。
一日Eと一緒でしたが 時々お乳をやりに帰って来てもらいお利口さんにしてくれていました。
孫と過ごせて楽しませてもらいましたが でも、疲れました。
そうして1週間が過ぎ ゆっくり出来るかと思いましたら 一人暮らしの母から朝、電話があり 年金が減って いよいよ家賃が払えなくなりそうだと言います。
私の弟が長男なので手紙を書いて実情をいうといっていたので 昼過ぎに どんな風に手紙を書いたの?と聞くと 電話をしたらしいんです。
そうしたら うちは手一杯でとても面倒がみれないと一方的に言われたと ショックを受けた声。
前からもし切羽詰って行き先がないのなら 私が面倒みるからと母には言ってあったので頼ってきたんでしょう。
主人に母の事を相談して「私が引き取りたい」と言ったら、「お母さんさえそれでいいなら そうしたらいい」といってくれました。
母は12月になると何かと忙しいから今の所を11月には引き払いたいと言うので これから引越しやら介護の手続きやら色々忙しくなります。
今まで離れていたので心配でしたが これからは食事や病院など世話が出来るのでなんかほっとしています。
また第二の介護生活が始まります。これから母も環境も変わって生活内容もがらりと変わってどうなっていくのか不安もありますが 母を看てやれるという安堵感の方が大きいです。
もう三月なのに霰が降りました 2015/03/05 コメント(4)
検査結果を聞いてきました 2015/01/29 コメント(6)
Y子のピアノの発表会です 2015/01/25 コメント(4)
PR
キーワードサーチ
コメント新着
カレンダー