全25件 (25件中 1-25件目)
1

この夏は、エコアンダリアにはまっちゃいましたカラフル好きなので、形は本を参考に、大きさや色合いや柄は自分でアレンジして3作品作りました。これは2作目。1作目はグリーン&ブラウンだったので、ピンク、レッド系で。最近発売してる、スマートフォンのボタンからイメージを膨らませ、スタークロッシェをブロックで色分け持ち手もブラウンで縁取りし、持ち手生成り部分もスタークロッシェにしました。大きさ、形、色と、とっても使いやすい夏バッグできました
2011年08月12日
コメント(0)

今回は、クリスマス用にと作った、ビーズの黒花チョーカーですチョーカーなので、胸の大きく開いたドレスでも着ないとダメかしら?と思ったけれど、作ってみたら、黒のタートルにぴったり!UNICLOのタートルでもおしゃれに変身できましたというわけで、作品がこちら黒いレース糸に、シルバーや、内側銀ラインの黒ビーズが映えます。編んで行くと、花びら部分がどんどん豪華になっていってとても楽しかったです。着画がこちらインナーに黒タートルを着ることが多いこの季節、胸元が豪華になって、普段使いにもできます。モチーフクロッシェの楽しさを知り、今度は卒園式用のピンク花のコサージュにチャレンジ!です。
2011年01月19日
コメント(0)

夏から15作品ほど作っていたビーズクロッシェのアクセサリー。レッツ手芸同好会のコンテストに投稿して、ブティック社 雑誌賞頂きました~こちらからチェック今は毛糸の編み物に夢中!手袋にポンチョにバッグ・・・。でも、卒園入園入学用にビーズもやりたいな~。と相変わらずの制作活動中デス。編み物も投稿するぞっ
2010年12月08日
コメント(1)

クリスマスにぴったりの赤&茶のハートをペンダントに下げた、ペレンクロッシェネックレスを作りました。可愛くて何も考えずに衝動買いしたガラスのハートを使いたくてずっとデザインを練ってました。最初は茶色のハートと思っていたけれど、透かしてみたらガラス部分は赤!ペレンクロッシェに赤を入れることにしました。うーん、透かすと赤いのは写真ではわかりずらい・・・ペレンクロッシェの部分も、ビーズやスワロなど、何度も試し編みをしてやっと決定完成したネックレスがこちらペレンクロッシェに使ったビーズはマットな赤のガラスビーズ(4mm)に赤茶の透明丸小ビーズ、茶色で少し七色に光るチェコガラスビーズ(4mm)に5角形?古美色のビーズ。ちなみに、クロッシェの糸の後始末が難しく、玉止めがゆるむのか、あとあと糸が見えてきてしまうのがとってもストレスだったため、首のところのペレンクロッシェと9ピンをつなぐ部分は、ペレンクロッシェの最後の4mmビーズにTピンを通して9ピンとつないでいます。(説明わかりずらい??)緩んだ糸が見えることなく、お勧めです
2010年11月22日
コメント(0)

ペレンクロッシェ、チューブクロッシェをマスター(?)して、次に選んだのはビーズボールレース編みをしたことがなかったので、こま編みとはなんぞや、から始まったビーズボール作成でした。2段目まで上手に編むのに5回くらいほどいてやりなおし、やっとコツをつかんでボールにしたら、丸大ビーズではなくトライアングルビーズを使ったため、出来上がりがラグビーボール型減らし目増やし目を自分で調節して何度も作り直し、やっと納得できるビーズボールが出来ましたちょっと写真がみずらいけれど、ローズピンクのトライアングルビーズボールに、ホワイト、ピンクのパールビーズを組み合わせ、ピンクゴールドのチェーンとリングを合せました。ビーズボールは2段目まで上手に編めれば楽に進めるかな。私なりのコツとしては、・輪の作り目をして1段目を編む時、糸に対してビーズがぐるぐる回ってしまわないよう 輪の外側にビーズが並ぶように気をつけて編む。・1段目が終わって輪を引き締める前に、2段目の1つ目のビーズにレース針を 通しておく。その状態で輪を引き締めると、次に編むビーズがどれだかわかりやすい。です。今度はりんごのモチーフなど作ってみたいな!
2010年11月17日
コメント(0)

ビーズやら編み物やら・・・制作活動に没頭して日記が滞っておりますさて、レッツ手芸同好会のテーマがまたビーズネックレスになりましたということで、オリジナルデザインのネックレス2点を・・・。茶色のさざれ石にダークブラウン、ネイビーのビーズを合わせてペレンクロッシェ。左右をアシンメトリーにデザインしました。お花のメタルパーツがお気に入り秋冬にぴったりです。マットなパープル、七色のパープルなどを組み合わせてチューブクロッシェのリングに。大きなビーズを上手に配置すると、外側に大きなビーズが並んだリングになります。重みでちょっとリングがひしゃげちゃいましたがクロッシェは、編み方さえ覚えてしまえば、好きな色で好きなデザインで作れるのが魅力チャレンジしてみてくださいね~。
2010年11月15日
コメント(0)

すっかりご無沙汰してしまいました。夏以来、ビーズクロッシェにすっかりはまってしまい・・・。既に10作以上作っています。最近は、オリジナルのデザインも作っていますが、とりあえず、以前の作品から。例の(?)母に断られたネックレスがこちら。 大中小と3サイズのパールをペレンクロッシェで編んだパールネックレス。 ビーズはゴールドで、結婚式などお洒落な装いに似合いそう なだけに、まだ一度も使ってません~。 着画はこちら おまけで、姉にあげようと思って作ったけれど、結局違うのをあげてしまったチューブクロッシェのネックレスがこちら。ブラウン、ブルー、オフホワイトなどの6色の丸大ビーズを順にチューブクロッシェで編んでいます。大きめビーズ&6色で、次にどのビーズを編めばいいのかわかりやすく、チューブクロッシェの中では初心者向け。チューブクロッシェは、ビーズを1つずつ編むので進みも遅く、初めて編むにはちょっと難しいのでこのデザインで練習するのをお勧めします~。最近は、チューブクロッシェでリングを作ってネックレスにしたり、ビーズボールも使ってネックレスを作成中!ヘアゴムも作りたいし、コースターも作りたい~。作りたいもの、プレゼントしたいものがたくさんあって、なかなかブームが去らず、相変わらず忙しい日々です。
2010年10月14日
コメント(0)

前回の日記で、次回はパールのネックレスと書いたけれど、夏っぽい作品を先に紹介、ということで。。ビーズクロッシェの初作品、ピンクビーズネックレスの色違いを作成しました。今度はグリーン。義妹さんのリクエストです。最初の作品に比べ、だいぶきつく編んでいます。レース糸があまり見えなくなりました。オリーブグリーンのスワロフスキーがポイントになって素敵全体はこんな感じ。ピンクも可愛いけど、グリーンもいいなぁ~。ブルーで作っても可愛いかな。これからの季節はブラックやレッドも可愛いかも。と夢が膨らみます。着画がこちら。止め具はなく、ビーズで輪を作って止めているので、オリーブグリーンのスワロフスキーが上下にずれちゃうけど、これでいいのかな。大分、ビーズクロッシェにもなれたので、最初の作品より格段に良くなってきた~
2010年08月29日
コメント(0)

お待たせしました(待ってない?)やっと完成したターコイズネックレスです。なんだかんだで、いくつか作ったネックレスの中でも、これがやっぱり一番人気。私がビーズを始めたのもターコイズのネックレスが作りたくてでした。そんなわけで完成品がこちら。ペレンクロッシェに慣れてから挑戦したけれど、やっぱり難しいターコイズのさざれ。初心者はまずは普通のビーズで練習してからターコイズを編むことをお勧めします。糸は黒で、ターコイズの間には、緑と茶の丸小ビーズが入ってます。こちらが着画。ブルー系でも、茶系でも、白系でもあわせられるので、秋でもまだつけられそう。海辺の町なので・・・・1年中OKかも?!次回は・・・母の誕生日に作ったものの「これはしないかも」と言われて自分用になった、悲しき?パールのネックレスを紹介しまーす。母にはまた別のを作らなきゃ・・・
2010年08月25日
コメント(0)

さてさて、「思い立ったら即行動」に続き「凝り始めたらとことん」の私。ビーズクロッシェにはまって1週間。5作品も作っちゃいました。今回は、5つの中で夏のアクセサリーのテーマに一番ぴったりな作品です。透明&つや消しの丸小ビーズ、透明丸大ビーズ、4mmクリスタルと、大きさ、色もさまざまな透明ビーズを約1500個使用通しているだけで幸せな感じ。今にも水が滴ってきそうです。糸は茶系グラデーション。編み方はチューブクロッシェです。チューブクロッシェは、ビーズを1つずつ編むので時間がかかるぅ~。そして、大きさの違うビーズを編むので、ちょっと難しかった。ビーズ通しから完成まで、6時間はかかったかな?小さいビーズを編むときは、糸をゆるめにすべきかきつめでいいのか、試行錯誤しながらの作成でした。結論はきつめの方がGoodでした。こちらが完成品。光があたるとキラキラ透明のビーズから、茶系グラデーションの糸がすこし見えて、優しいグラデーションになっています。夏らしくてとっても綺麗~。(相変わらず自画自賛)・・・・って、ここまで夏っぽいと今月いっぱいしか付けられないかもさて、夏のアクセサリー投稿期限の27日までに、ビーズクロッシェ1作目、ターコイズのネックレスを載せますね~。やっと失敗を直して完成品になりました・・・
2010年08月24日
コメント(0)

レッツ手芸同好会、今月のテーマは「夏のアクセサリー」アクセサリーなんて作ったことないけれど、この機会に・・・と手芸屋さんで本を立ち読みそのままビーズ探し本とビーズ購入帰って作成。と、相変わらず思い立ったら即行動の私です。が、1作目で選んだ、ターコイズのさざれ、すべて同パターンのペレンクロッシェ(ビーズの編み方)は、初めての私には難しすぎた・・・この1作目は、ペレンクロッシェも諦め、出来ばえもいまいちなので、後日やりなおしてアップするとして、今回は2作目。ピンクビーズ、2パターンのペレンクロッシェネックレスです。まずはレース糸にすべてのビーズを順に通します。編む場合は、予想以上にたくさんのビーズが必要で、今回のネックレスで約1100個丸小ピンク4つスワロフスキー(もどき)4mmローズ1個丸小ピンク4つパール4mmクリーム1個を100回繰り返します。でもA型の私には楽しい作業でした~さて、ビーズを通し終わったら、いよいよペレンクロッシェ。1目、2目を編んだら、3目は1目にかけて、4目は2目にかけて、5目は3目にかけて・・・と編み進みます。ターコイズでは4目、5目がわからず挫折・・・。2作目では、ショップ店員さんの一言アドバイスですいすい編めるようになりました。10目くらい編むと、ビーズが綺麗にらせん状になるのがわかります。ここまで来たらもう止まらない楽しい楽しい、ランランラン~と最後まで一気に編んじゃいました。完成品がこれ。ピンクの透明感と、スワロフスキー(もどき)のキラキラ、そして綺麗ならせんに思わず見とれてしまいました。(自画自賛)ビーズアクセサリーは透明感があり涼しげで、寒色系でなくても夏にはお勧め編み方がわかってしまえば、3時間くらいで出来上がります。・・・たった3時間でできちゃうから、翌日には新しいビーズを買いに行くことになっちゃいます・・・・手芸屋に行った日から3日で既に3作・・・。どこまで続いて行くのやら・・・・・・・・・・・・。
2010年08月17日
コメント(2)

先月は、立て続けに自分用のカバンを2つ作りましたが。HIPHOPをやっているので、B系?な服が多いこの頃。さわやか~な花柄のバッグはあんまり合わないなぁ。ということで、バッグ第3弾を作りました。今回は、サルエルパンツのイベントの前のイベントで使ったチェックジャケットの生地を使用。(イントラさんが合羽橋?で購入)ボーイッシュな黒のチェックです。私の持ってるバーバリー ブラックレーベルの定期入れと似てる・・・。さてさて、作ったのはこちら。両脇が少し下がった、台形のような形のトートなんだけど・・・。写真じゃわかりずらいちなみに、チェック生地はぺらぺらだったので、ハード接着芯を貼り気合で縫いました。持ち手は黒の皮にするつもりが、行ったお店に売っておらず、ちょうど縫い付けるだけの持ち手が売っていたのでこれにしました。マチの部分には、別布を当てて、角を外側に折り上げてポイントにしています。ちょっとシンプルすぎるので、キラキラでも付けたいところですが、なぜか友人にハデすぎてよくないと止められてそのままにしています。キラキラ、ダメかなぁ?カバンを買うと、同じカバンをずっと持ち続けてしまう私。。。やっとこれで、服に合わせて3つのカバンをローテーションできて満足です
2010年08月09日
コメント(0)

少し前に話題になった、生化粧のニコ動。もともときれいな顔立ちだと思うけれど、化粧前と化粧後・・・むむー別人だ(笑)突っ込みどころも満載で、ビューラーにライター?!など驚きの映像もあります。つけまつげ、買おうかな~。なんて思ってしまうこと間違いなし!見てみてね。
2010年08月08日
コメント(0)
![]()
最近はまっている柑橘系のお酒をご紹介します。梅乃宿あらごしゆず 720ml【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信...価格:1,470円(税込、送料別)女性に大人気、皆がリピートで買う柚子のお酒。甘くて飲みやすく、さっぱりしているのでどんな食事にも合います。冬には鍋との相性も良いです。ロックで飲むのがお勧め。【クール便必須】【梅乃宿】あらごしみかん 720ml【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【...価格:1,470円(税込、送料別)こちらは柚子より甘めのデザート系のみかんのお酒。みかんのつぶつぶが入っていて食感も楽しいです。柑橘系のさわやかさもあるので、食事と一緒にも楽しめます。暑い夏、ビールだけでなく、さわやかなお酒でおしゃれに女子会を楽しめますよ
2010年08月06日
コメント(0)

先日は次男3歳の誕生日少し早いけど連休最終日にケーキでお祝いと思っていたけれど、毎日バタバタ&胃痛に苦しむ日々で何も計画してない!ということで急遽、デコレーションとケーキを作成しました。デコレーションは、ホワイトチョコと、チョコペン(茶&グリーン)で作成。チコリータの画像を探してオーブンシートに写し、裏返してチョコペンでなぞります。そこに、溶かしたホワイトチョコやチョコペンで色を塗って冷蔵庫で冷やしたら完成!ケーキはスポンジを焼く元気がなかったので、伊東家レシピの簡単チーズケーキ。植物性生クリームにコンデンスミルクを入れて混ぜ、レモン汁を入れて混ぜたらおしまい!ビスケットと溶かしバターを混ぜてタルト型に敷いた上に流し込んで冷蔵庫で固めれば完成でーす。すべて冷蔵庫にあった材料で、しかも簡単レシピばかりで・・・手抜きでごめんね最近は、手作りケーキでお祝いしている子供たちのバースデイ節約にもなってお勧め昔の作品とも比べてみたくなって、写真を掘り出してみました。一昨年の長男の誕生日ケーキはポニョ。ん~時代ですな。ケーキが好きじゃない長男のために、ドーナッツにポニョのチョコでお祝いでした。この時は、ホワイトチョコと、赤の食紅、茶のチョコペンで作りました。余ったピンクチョコで作ったハートが意外に可愛かった去年の次男の誕生日ケーキ。ケーキはこのシリコンのプーさん型で焼きました。シリコンなのではずすのも簡単で可愛くてお勧め!もっと小さい型もあります。デコレーションチョコはピチュー。次男も大喜びでした。【ポイント最大21倍】かわいい!くまのプーさんのスポンジケーキがデコレーションチョコにもちょっと飽きていた去年の長男誕生日。プーさん型で焼いたケーキに黄色食紅、赤食紅で色づけした生クリームとチョコを飾ってピカチューケーキに。プーさんは耳が短いのでごまかしてあります(笑)目や口もチョコを溶かして書きたかったけれど時間がなくてこんな感じに・・・。顔にぶすぶす刺してあるロウソクがなんとも言えません。あまり似てないのはご愛嬌でさて、次回は長男誕生日。どんなケーキにしようかな~。また、無計画に作っちゃいそうだけど
2010年07月21日
コメント(0)
ご無沙汰しちゃいました。そんなこんなで、長男のお泊まり保育も無事終わり、夏休み突入~なんですがなんですがなんですがぁぁぁ~虫大嫌いな私が、長男のためにと、幼虫から頑張って頑張って育ててきたカブトムシくん。最初はシャベルですくうこともできなかった幼虫にやっと慣れ、ちっとも世話をしない長男に代わって毎日水やり。と、なんだか幼虫がちっとも動かなくなり、どうやらさなぎになったみたいさなぎになったら、水やりもしなくていいということで、玄関下に置いておいたら、なんと数十匹の小バエがたかってる(恐怖)慌てて、1日中、陽の当たらない場所を探して虫かごアウトドアへ。小バエの恐怖&外に出したら何がいるかわからなくて見れないママに、カブトムシチェックはパパのいる週末のみ・・・。先週はチェックできなかったよ~と思い、土曜日に長男に虫かごを見に行かせると・・・祝 カブトムシ成虫に~ん?んん??喜んだのもつかの間、2匹のうちの1匹は既にお亡くなりに・・・私がチェックを怠ったから・・・・ごめんなさいごめんなさい・・・。と思いながらお墓に埋める長男とパパ。1匹いて良かった、と以外にショックの少ない長男でしたが。生き残った1匹に慌ててえさをやるも、見向きもせず。土も変えて、葉っぱも入れて、夜には木も拾ってきて入れて、脱脂綿に砂糖水をつけてあげて。でも、相変わらずえさには見向きもしないカブトムシくん(オス)いやーな予感・・・・・。そして今朝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。もう1匹も死んじゃったよ~~~~長男は信じられないようで「きっと寝てるよ、きっともう少ししたら動くよ」次男は意外にも「死んだ」ということがちゃんとわかるのか目に涙を浮かべてウルウル。ママもショックのあまり虫かごの前から動けず。カブトムシになってから何日も経ってたんでしょうか。なんか2匹ともお尻のところがクシャッとなってたんだけど、なんか病気?死期を悟るとエサにも興味を示さないの?小バエはたかるものなの?相変わらず、動植物の世話が上手くいかない我が家です・・・。カブトムシの死因に心当たりがある方はアドバイス下さい。。。。ってか、毎日様子見ないとダメだよね・・・小バエ怖がってちゃだめだよね・・・。当分、虫を飼うのは・・・と言いたいけれど、あまりのショックの長男に、これからカブトムシ探しに公園に行く予定出てくるのは夕方遅くからかな。見つかって欲しいような、欲しくないような
2010年07月19日
コメント(0)
![]()
FOUNDATION オリジナルハンバーグ(170価格:1,000円(税込、送料別)国産鶏ムネ肉使用ジャークチキン 130グラム価格:600円(税込、送料別)ジャークポーク 130グラム×2パック入【同梱可】【限価格:800円(税込、送料別)長男は年長さん。1学期の終わりには幼稚園でお泊まり保育があります。バスタオルやら着替えやら・・・荷物が多いのでリュックで登園とか。買うのももったいないし、布は家にたくさんある・・・。ということで手作りすることに。手芸屋さんで、可愛いストライプの持ち手テープやストライプのボタンを見つけたので、長男の園バッグの余りの緑の生地で作ることに決定!緑の生地が少ししかなかったので、以前にIKEAで買った緑の花の生地も使うことにしました。出来上がりがこれ。本には、布のサイズも「お好みで」としか書いてないし、マチもなし、裏地もなしだったので、自分で考えることに・・・。ポケットもつけて、ボタン&持ち手テープでデコレーションして、完成!なんといっても、ブルー、グリーン、ホワイトのストライプと色合いがお気に入り。着画はこれ。 左が長男、右が次男。次男がパンツ姿なのはご愛嬌で・・・ひもは痛いかなと思ったけれど、とりあえず大丈夫そう。ひもをつけるのに、丸カンかコードストッパーか悩んだけれど、コードストッパーにして正解!紐のサイズ調整が楽チンで、長男と次男が交互に使ってもすぐ長さが調節できます。緑花の生地はとても薄手だったので、ソフト接着芯を貼ったのですが、紐を絞る部分は接着芯付きの生地、表と裏2枚を使っているので、紐を引くのがちょっと力がいるかも。(意味わかるかしら?!)お泊まり保育以外でも使ってくれたら嬉しいな~
2010年07月08日
コメント(0)
さて、今日は冷蔵庫について・・・。先日購入した、シャープの冷蔵庫。プラズマクラスターも付いて、庫内も広くてとってもお勧め。シャープのフレンチドア(冷蔵室が2ドア観音開き)タイプを購入したポイントをご紹介します。卵入れの引き出しに、卵が10個、ケースごと入る。(つまり10個入らない冷蔵庫もある)扉を片方だけ開いて、卵引き出しを開けられる。(つまり両方開かないと開けられない冷蔵庫もある)前面にLED照明が入っていて、庫内がとっても明るいミスト冷却で乾燥せず、プラズマクラスターで雑菌を除去し清潔に保存冷蔵庫右上の「プラズマクラスター」マークが可愛いそして注意点。冷蔵庫の設置場所のサイズは大丈夫でも、家の中の輸送経路のサイズも チェック要 我が家もリビングドアのサイズをオーバしており、庭のサッシから 入れました。冷蔵庫が壊れてから購入すると、配送まで時間がかかる場合があるので 要注意。 と言っても、壊れるのを予測するのもなかなか難しいと思いますが・・・。容量がどーんと大きくなって、初日はスカスカだった冷蔵庫。今ではめいっぱいになってますが・・・。一番要注意なのは、食材を買いすぎないことかも・・・
2010年07月03日
コメント(2)
![]()
ムシムシと暑い日が続き、そろそろ暑い夏に突入夏といえば、大人も子供も、つめたーいアイスクリーム今日はお勧めアイスクリームグッズをご紹介しますオリジナルアイスを自宅で簡単に作れちゃう♪貝印 アイスクリームメーカー 価格:2,965円(税込、送料別)まずはアイスクリームメーカ。電動なので、ポットを冷やして材料を入れて、あとはほったらかしで美味しいアイスができちゃう植物性の生クリームでも美味しいアイスができました。材料を変えて、苺やチョコのアイスも楽しめます子供と一緒にアイスを作ったら、大喜びでしたお次は、話題のアイス屋さんでもおなじみ、アイスにトッピングを混ぜ混ぜして、美味しいオリジナルアイスができちゃう「MagicColdPlate」アイスクリームメーカは冷凍庫で冷やすポットが少し大きいけれど、こちらは保冷剤を冷やすだけなので、場所も取らずお手軽フルーツやナッツ、キャラメルやチョコソースなど、色々混ぜて美味しいオリジナルアイスが楽しめます。話題の鉄板デコレーショアイスが自宅で作れちゃう!マジック価格:3,480円(税込、送料別)アイスクリームカップ【ICECREAMCUP】!大特価アイスクリームカップ【ICECREAMCUP】可愛いです...価格:945円(税込、送料別)子供たちとアイスを楽しむなら、お勧めはこのカップちょっと写真が小さくて見にくいけれど、カップはコーンの形をしていて内側はアイスを思わせるカラフルなカラー。スプーンは柄がコーン、すくう部分がアイスの形になっていてとってもCuteママたちにも可愛いと人気です。iittala イッタラ Aino Aalto (アイノ・価格:956円(税込、送料別)【DURALEX(デュラレックス)】アイスクリームがより一層美味しそ価格:660円(税込、送料別)ALESSI(アレッシィ)BIG LOVEハート価格:1,260円(税込、送料別)アイスをより美味しそうに見せる食器たちがこちら。北欧大好きな私が好きなイッタラのAino Aaltoこの波打ったガラスがとっても素敵マチュドニア&アイスを乗せたら、とっても素敵だろうなぁ~足つきのボウルでも、波打ったデザインのものを発見!アイスっぽくて可愛いそしてスプーンは、やっぱり私のお気に入りブランド、ALESSIのBIG LOVEのハートスプーン。すくう部分がハート型になっていてとっても可愛いです。こちらがマチュドニア&アイス。カットした色々なフルーツにアイスを乗せただけ色々なアイスを楽しんでみてくださいね~。
2010年06月29日
コメント(0)

昨日はパパ休出で、ダンス仲間の親子2組と一緒に衣装作成&ランチ我が家の来客ランチの定番、薄くてパリパリ美味しい手作りピザ、私の大好きなシナモンロール、白ワイン入り自家製ピクルス、そして手作りジンジャエール。昨日は写真を撮り忘れたので以前の写真ですが・・・。この写真は焼く前のもの。大量に焼くことが多いので、トッピングの種類も悩みの種。でも、最近は定番化してきて、ウィンナやベーコンとトマトとコーン、そして自信作はしらすと青ねぎ、モッツァレラチーズとバジルでマルゲリータ。あとはピザの枚数に応じて、ツナやカレー風味のジャーマンポテトなど。そして、最近のお気に入り、シナモンロール。ホットケーキミックスなど、色々試したけれど、やっぱり手ごねのパンが最高コーヒー風味の生地に、シナモンシュガーとくるみ、アイシングもコーヒー入りで食べだすと止まりませんこれまた写真は別のものなのですが・・・。写真でアイスの下にひいてあるマチュドニア(色々なフルーツを刻んで混ぜたもの)砂糖水とレモンを加えたマチュドニアを、伊東家レシピのチーズを使わないレアチーズケーキにかけました。マチュドニアはアイスを添えても、杏仁豆腐にかけても、レアチーズにかけても、とってもおしゃれで美味しい子供たちの「おなかすいた~」コールで焦って作りましたが、満足のランチでした。
2010年06月27日
コメント(4)
![]()
今日はポケモン画像がたくさんあるポケモンテプラのご紹介~我が家も次男の入園を来年に控えて、早々に購入・・・。でも購入のきっかけは、実はキッチン収納でした。薄力粉や強力粉、砂糖に片栗粉と、袋のままぐちゃっと収納していたキッチン収納を見直し、IKEAのキッチンボックスに綺麗に入れて収納することに。でも、容器に入れたらどれが何だかわからないからラベルを付けたい!と、文字シールを買ったりと色々試しましたがしっくり来なくてテプラを買うことに。テプラの商品を色々見ましたが、外見重視の私としては、かわいい形で安いテプラが見つからず、次男の入園もあるしポケモンでどうだろう!ポケモン図鑑の形も色もとっても可愛くて、値段も安く出てるということでポケモンテプラに決定~。決定ポイントを見直すと、ポケモン絵柄いっぱいポケモン以外の絵も沢山入っているので、子供が成長してからも使える値段が半額以下!外見がかわいい私は、色工房 voiceで購入しましたが、どうやらもう売り切れている様子今現在で在庫ありで最安価は以下のショップ。在庫はあとわずかなので、欲しい人は急げ!ポケットモンスターのキャラクターえもじが260種類キングジム価格:4,250円(税込、送料別)【人気商品】キングジム ラベルライター テプラ PRO 価格:4,280円(税込、送料別)
2010年06月27日
コメント(0)

今回は、私の大好きなALESSI のグッズをご紹介しますカラフル大好きな私が昔から大好きだったALESSI。最初凝っていたのがGIROTONDO柄。よくよく考えると「とりあえずここに人を書いて・・・」という時に書く人の形・・・。でもこれが可愛い GIROTONDOがいっぱい~なペーパーバスケット。 簡単に言えばゴミ箱です。 こんなゴミ箱だったら置いておくだけで楽しくなる~ 材質はスチールなので、重量感があって、簡単には倒れない! でも裸足でつまずくと結構痛いです。 オレンジを購入した頃は、ブルーやグリーンや色々な色があったけれど、もう売ってないみたい リビングダイニングにゴミ箱1つでは足りなくなってボンベイレッドを追加購入。 上記のカラーがなくなった後に、新しくボンベイレッドが出たけれど、そろそろ品切れかな? 今、買えるのはシルバー色のステンレススティール。 値段は、カラーに比べてめちゃ高い さて、お次は、仕事が超忙しかった頃、疲れてネットで衝動買いした製氷皿。 シリコンなので柔らかく、細かい形だけれど取り出しやすいです。 GIROTONDO柄の氷が~ きゃ~ と、仕事の疲れから癒されてました(笑) がしかし、たかが(と言ってはいけない?)製氷皿で5千円。 恐るべし、ALESSI 恐るべし、仕事で疲れた私 GIROTONDO編の最後は、封筒ホルダ。 いつもテーブルの上に、葉書やらレシートやら大切な封筒がぐちゃぐちゃ・・・。 大切な封書もどこにいったかわからなくなる・・・。 それを解決するために買った封筒ホルダ。 テーブルのアクセントにもなって可愛い~。 いつも手紙やら封書やら葉書やら、満タンに挟まってますが・・・ ちなみに、ALESSIの購入はいつもNUTS ALESSI galleriaで。 品揃えも豊富で、ラッピングも可愛い 商品一覧を見てるだけで癒されます。(私だけ?) 我が家にはまだまだALESSIグッズがいっぱい また可愛いグッズを紹介します。【送料無料】ALESSI(アレッシィ)GIROTONDOペーパーALESSI(アレッシィ)GIROTOND
2010年06月25日
コメント(0)

実は私のマイブームはHIPHOPダンス未経験で始めてかれこれ3年でも、ダンスのセンスはいま一つと見えてなかなかかっこよくなりきれずダンス歴3年でマイケルジャクソンのバックダンサーに合格した人もいるのにね~さて、来月に控えたイベントに向けて、新しいミシンで衣装作成~毎回、全く自分のイメージと違う、新しいスタイルに挑戦させてくださるイントラのN様~ 今回は、チェックの生地でサルエルパンツを作りました。 パンツ作るって難しいんじゃ~!?と思ったけれど、富士山みたいな形の生地を表裏縫い合わせるだけ。左右も前後ろも同じ形です。 子供用は型紙がなかったので、適当に長さを調節して作ってみました。 ウエストと裾はゴムを通して完成 生地をたっぷり使うサルエルパンツ。長男のサルエルまでは生地が足りずハーフパンツにしました。 パンツなんて作ったことないけど、サルエル作れた!と気が大きくなりました。 いつもはいてるハーフパンツを新聞紙の上に乗せて、これまた、適当に型を取りました。 途中で後ろはお知りの分大きくしないといけないことに気がついて、適当に大きく。 見栄えのためのポケット付けて・・・無事完成して良かった着画はこれ~今日のランチは手作りベーグル&手づくりジンジャエールクリームチーズ&ブルーベリージャムはサイコ~
2010年06月24日
コメント(0)

ミシンを購入し、立て続けに自分のバッグを2つ作成し、さて次は・・・。来春、幼稚園入園予定の次男の通園バッグを早々と作ってしまいました左が次男の通園バッグ、右が3年前に作った長男の通園バッグ。もちろん両方ともマルチストライプの生地を使用水色の次男バッグはSWANYの生地で作成。木やりんご、噴水の水や旗に刺繍をしてアレンジしました。持ち手テープにもチェック生地を縫い付けました。ちなみに、マルチカラーの長男バッグはIKEAの生地です。次はどんなバッグを作ろうかな~?
2010年06月24日
コメント(0)

祝 初ブログ~ということで、お料理、お裁縫、インテリア、などなど私のお気に入りの生活を紹介していきます。まずは先月を購入してからはまっている手作りカバン!私のカントリー別冊♪鎌倉スワニーのおしゃれバッグは手作りとは思えない程おしゃれで本格的なカバンが満載で2つ作成しました。タック入りバッグ 青ストライプ&白花 マルチストライプ大好きな私がお店で気に入った青のストライプ生地に、色合いがぴったりだった白花&緑の葉の生地。 タック入りのバッグのデザインで作ったら、収納力もばっちり。色合いも涼しげでこれからの夏にぴったりのバッグができました。 本よりも持ち手を太く長く、口布の幅を広く、など多少アレンジしてます。バンブー持ち手のモダングラニー 赤ストライプ&RIBERTY こちらは上の青ストライプの色違い、赤ストライプをメインに、リバティの花柄を合わせました。 まちがないせいか、青バッグより浅く感じます。バンブー持ち手は抱っこ時期の子供がいるとちょっとつらいかも・・・。 腕や肩にかけると食い込んだり少し痛く感じます。次回は、SWANYの生地で作った幼稚園バッグをご紹介します私のカントリー別冊♪鎌倉スワニー価格:1,365円(税込、送料別)グリーンリーフにフラワーモチーフ♪生地巾140cm綿80%ポリエステル価格:1,490円(税込、送料別)フランスの手描き風ストライプ♪生地巾140cm綿60%ポリエステル40%価格:1,490円(税込、送料別)LIBERTY ローンプリント♪生地巾110cm綿100%生地の厚さ=やや薄価格:1,470円(税込、送料別)
2010年06月23日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()