日本/フィリピン・国際結婚のブログ

日本/フィリピン・国際結婚のブログ

2006.07.24
XML
カテゴリ: フィリピン
さて、こんな植物展があるようですよ・・・

珍しい食虫植物 捕らえ方も多彩



消化液が入った筒をぶら下げる、食虫植物「トランカータ」=富山市婦中町の県中央植物園で

 虫を捕らえて養分にする珍しい植物を集めた「食虫植物展」が二十一日、富山市婦中町の県中央植物園で始まった。八月二日まで。

 同園が他から種苗を譲り受けるなどして収集、栽培した六十二種類約三百株を展示している。

 特に貴重なのは、フィリピンで自生している「トランカータ」。大きいもので約二リットルの容積がある筒状の“落とし穴”をぶら下げている。中には消化液がたっぷり入っており、小動物を溶かすこともあるという。

 ほかにも、葉の表面の粘液で虫を捕らえる「モウセンゴケ」、葉と葉の間に虫を閉じ込める「ハエトリグサ」、水中の微生物を捕らえる「タヌキモ」など、さまざまな捕らえ方を持つ植物が並ぶ。

 入園料は大人六百円、高校生以下無料。


うちにはこれよりもっとでかいフィリピン産の食虫植物が自生していますが・・・(ぱこ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.10 13:57:52


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: