PR
Calendar
Comments
Keyword Search
Freepage List
今日は、家を建てることにしたきっかけをお話したいと思います。
現在、築30年の約60坪の家に、7人(父、母、祖母、私、妃殿下、第一王子、第二王子)で住んでいます。
家は、それなりに広く、子供たちはそれぞれ学習机を持っていますが、子供部屋がありません。
最初は、子供部屋だけを増築するつもりでした。
でも、
「子供部屋を2部屋増築するのにもそれなりのお金がかかる」
「大金を投入しても、自分たちの住んでいる部屋は、今のまま、かわらない」
「今の、住まいには、とても問題が多い」
と考えました。
ちなみに、今の家の不満な点は、
○建物の面積は広いが間取りが悪く、使い勝手が悪い
○昼間でも明かりをつけないと家の中が暗い
○夏暑く、冬寒い
○冬の結露がひどい(押入れの中がかび臭くなることも、、、)
○収納スペースが不足
○廊下にコンセントがなく掃除機がけが不便
○子供部屋がない
○洗濯物を室内に干すスペースが不足(あっても不便)
○ごみの分別のスペースが不足
○玄関は広いが収納スペースが不足
○ダイニング・キッチンは、暗く狭い
○居間でTVを見ている時に、痴呆気味の祖母が父又は母に注意されている声が聞こえてきて落ち着けない
など、など、これから何年、何十年もこれらの不満をかかえたまま、生活していくのか?
ということで、いろいろ考えた結果、
「第一王子(小6)が中学に入学する来年の4月までに、今の家の敷地内に、夫婦2人と王子2人の新居を完成させよう」
と、2006年3月に、妃殿下と2人で決心したのでした。
その後のあわただしさは、また改めて、、、。
1月の電気料 2009/02/01
火災報知機はあるけれど 2009/01/08
招かれざる客が侵入 2008/06/03