わらくしが腹を縫ったときは「溶ける糸」だった。
そーいえば、傷が治った後もしばらくは傷跡が痒くてしかたなかった・・・。
炎症だったのか・・・?(謎)

まぁ、とりあえず抜けてよかったな>糸
(Jun 2, 2005 07:56:02 AM)

May 31, 2005
XML
カテゴリ: とぼとぼ
額を縫った傷は順調に経緯して。
抜糸後の経過も異常なく・・・・・・・

と思っていたら、先週末くらいから額に違和感が。
顔を洗うときに、眉間から髪の生え際方向へ
つまり、下から上へなぞると、指になにやらツンツンと。
傷口から毛が生えている!!

違った、

傷口から糸が出ている に違いない。
むう・・・・・どーすべー(-_-;)Aヾ

最初は、指でさわってやっとわかる程度だったのが
日に日に成長して、まるでシミから毛(泣)

そういへば、鯖子アニキも同じく、うにゃら整形外科で手術した
足首から糸が出てきた経緯があったっけ(-_-;)
当時は、犬医者さまが執刀医だったはず。

鯖子アニキの証言
   「抜糸が済んでしばらくしたら、足首から糸が出てきてよ。
   体内にあっても大丈夫とわかっとっても気になるんで
   犬医者に言い上げに行ったらよ、『気にしなくていいよ』言うねん。
   気にするな、それだけ言われても、気になるっちゅーねん。
   足から糸生えてんねんで。そしたら、犬医者がよ、むすっとした顔で
   『仕方ないなー。切るかー』言うて、ようよう切ってくれたがよ」


今では犬医者さまは独立なさって開業医なので
うにゃら整形外科にはいらっしゃいませんが、あの犬医者の巣窟へ
糸が出てきたと言いに行くのは・・・・・ちょっと、勇気がいったので(^^;)

しばらく放置しておいたのですが・・・・・・・・
やっぱり、気になる額の毛、じゃなくって、糸。

日に日に気になる糸の先。下から撫で上げると痛いような。
安心して顔を洗うことができませんぬ。うびゃっほうっ(謎)


ちょっと、引っ張ってみました。
・・・・・・・・・・・・抜けません。

それでも気になるので、毎日、ちょくちょく引っ張っていました。


・・・・・・・・ら。


本日。



・・・・・・・・・・・にゅるん。



抜けました(^^)v
二つ折りになった糸が、約7mmの糸が、にょろっと。

縫合時、「黒糸はイヤだ」と申し上げておりましたが
組織や血液や 消毒液 に染まったか、緑がかった黒い糸でした。

どう考えても、吸収性の糸ではなかったようです。
ちうことは、3針縫ってるんで、あと2本出てくるのか?(いやん)

   【参考】 手術に使用する糸について

しかして、この糸痕をどうすべー。

抜けたのが夜遅くだったので・・・・・・
この程度で病院へ行くのもナンだし、電話して訊くのもナンだし。

とりあえず。
いそぢん 塗っとけー。



って、アタクシが使ったのは、 いそぢん いそぢん でも
内科でもらった イソジンガーグル咽頭炎・扁桃炎・口内炎にイソジンガーグル250mlうがい薬 だったんですがー。
ま。原液塗っときゃ、なんとか、なるよね(なってほしい)

最近、何かと イソジンガーグル で色々消毒してますが(こらこら)
困ったことに、水虫などにも意外と効くようです(謎)
まあ、あくまでも応急処置として(笑)
因みに、傷口消毒の正しい いそぢん はコチラです→ ●幅広く、短時間ですぐれた殺菌・消毒効果を発揮●イソジンS 30ml

近所の 透百合(スカシユリ) 。足元に絨毯のような 毒痛み(ドクダミ) もまた麗し、
と思いきや。本日、通りかかったら、ドクダミは全て引き抜かれておりました(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 1, 2005 10:44:49 PM
コメント(7) | コメントを書く
[とぼとぼ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いーとーまきまき(05/31)  
売り子☆姫  さん
そのうち、傷口に「メス」を置き忘れたのを
医者が思い出したりして・・・・。

それで、毎日。おびえたりして。

(Jun 1, 2005 11:07:09 PM)

Re[1]:いーとーまきまき(05/31)  
MIRLIN  さん
◆売り子☆姫さん
>そのうち、傷口に「メス」を置き忘れたのを
>医者が思い出したりして・・・・。

残念なことに、メスは使われてない(-_-;)ノ

>それで、毎日。おびえたりして。

今は残り2本に怯えている。
なにせ、縫ったのがピヨちゃんだからな。
ピヨちゃんの最初の関門は「結び方」らしいが(笑)
(Jun 1, 2005 11:16:34 PM)

Re:いーとーまきまき(05/31)  
jabanna  さん
あ゛~~~~~~!!?
出てきた!? 糸??



二度あることは三度ある。
次に糸が出るのは。誰?
いやや~~~
いやや~~~


(なにを拒否っているのか??)



とにかく おでこを大切にして。(--)

(Jun 2, 2005 12:23:46 AM)

Re:いーとーまきまき(05/31)  
YUMIZ  さん
思い出した。わらくひが額を縫ったとき、糸は切ったけど、抜いてくれなかった記憶が。曰く「自然にとれる」確かに。毎日気になって触ってたら、ある日抜けました。傷口をなめてなおす猫さまになった気分でしたの。おだいじに。 (Jun 2, 2005 01:34:16 AM)

Re[1]:いーとーまきまき(05/31)  
MIRLIN  さん
◆jabannaさん
>次に糸が出るのは。誰?
姐さんの場合、場所的に溶解性の糸の可能性が。
そうでなかったとしても、時間的に終わってるって(笑)

>とにかく おでこを大切にして。(--)
今日はスーツなのでバンダナ不能 o(T_T)o


◆YUMIZさん
>わらくひが額を縫ったとき、糸は切ったけど、抜いてくれなかった記憶が。
そうなの。普通は抜いてくれないの。

>曰く「自然にとれる」確かに。
まあぁ。何てインフォームドコンセント。
犬医者の「気にするな」で終わるより、よっぽど正解(笑)

>傷口をなめてなおす猫さまになった気分でしたの。
お猫様に傷を舐めさせてはいけないの。
舌がブラシだから悪化します(-_-;) でも、お犬様はOK。

そうだ、子供の頃、大事な場所の近くを縫ったとき
糸を抜かれましたわ。泣き叫ぶほど痛かった(爆)
(Jun 2, 2005 01:59:06 AM)

Re:いーとーまきまき(05/31)  
Fママ さん

Re:いーとーまきまき(05/31)  
potato-s  さん
おや!自分で抜糸を??(笑)
イソジンで消毒を・・・正しい処置と思われます。

溶ける糸って、内臓の手術時には使うけれど、キズの縫い合わせを2重にした場合は普通の糸の事が多いね。
表の糸は抜けても、下の糸はそのままに。
すっかり治ったら、異物だぁ~って、たまに体が押し出してくる。
あと2本も出てくるかな~~。
無理に引っ張らないでね。
糸の抜けた穴(痕)は自然治癒力で塞がります。

消毒サボったワタシ、背中だからね。
傷も小さいし、排出液もないから・・・
抗生物質さえ飲んでいれば、数日ほっといても大丈夫なの。
顔なら対応が違ったかも?(笑) (Jun 2, 2005 10:38:39 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

UGGブーツ@ UGGブーツ 初めまして、いろいろな方のブログをみて…
jabanna @ Re:予告(05/08) おーー おかえりなさい!!! 奇しくも…
potato-s @ Re:予告(05/08) 営業開始、舞っていました。 日本は電…
potato-s @ Re:料理してくれたら食べます(01/23) 食べ物を「可愛い」と思ったら食べるのは…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: