| 額を縫った傷は順調に経緯して。 抜糸後の経過も異常なく・・・・・・・ と思っていたら、先週末くらいから額に違和感が。 顔を洗うときに、眉間から髪の生え際方向へ つまり、下から上へなぞると、指になにやらツンツンと。 |
|---|
| 傷口から毛が生えている!!
違った、 傷口から糸が出ている に違いない。 |
| むう・・・・・どーすべー(-_-;)Aヾ 最初は、指でさわってやっとわかる程度だったのが 日に日に成長して、まるでシミから毛(泣) そういへば、鯖子アニキも同じく、うにゃら整形外科で手術した 足首から糸が出てきた経緯があったっけ(-_-;) 当時は、犬医者さまが執刀医だったはず。 鯖子アニキの証言 「抜糸が済んでしばらくしたら、足首から糸が出てきてよ。 体内にあっても大丈夫とわかっとっても気になるんで 犬医者に言い上げに行ったらよ、『気にしなくていいよ』言うねん。 気にするな、それだけ言われても、気になるっちゅーねん。 足から糸生えてんねんで。そしたら、犬医者がよ、むすっとした顔で 『仕方ないなー。切るかー』言うて、ようよう切ってくれたがよ」 今では犬医者さまは独立なさって開業医なので うにゃら整形外科にはいらっしゃいませんが、あの犬医者の巣窟へ 糸が出てきたと言いに行くのは・・・・・ちょっと、勇気がいったので(^^;) しばらく放置しておいたのですが・・・・・・・・ やっぱり、気になる額の毛、じゃなくって、糸。 日に日に気になる糸の先。下から撫で上げると痛いような。 安心して顔を洗うことができませんぬ。うびゃっほうっ(謎) ちょっと、引っ張ってみました。 ・・・・・・・・・・・・抜けません。 それでも気になるので、毎日、ちょくちょく引っ張っていました。 ・・・・・・・・ら。 本日。 ・・・・・・・・・・・にゅるん。 抜けました(^^)v 二つ折りになった糸が、約7mmの糸が、にょろっと。 縫合時、「黒糸はイヤだ」と申し上げておりましたが 組織や血液や 消毒液 に染まったか、緑がかった黒い糸でした。 どう考えても、吸収性の糸ではなかったようです。 ちうことは、3針縫ってるんで、あと2本出てくるのか?(いやん) 【参考】 手術に使用する糸について しかして、この糸痕をどうすべー。 抜けたのが夜遅くだったので・・・・・・ この程度で病院へ行くのもナンだし、電話して訊くのもナンだし。 とりあえず。 いそぢん 塗っとけー。 |
って、アタクシが使ったのは、 いそぢん は いそぢん でも 内科でもらった イソジンガーグル うがい薬
だったんですがー。 |
| ま。原液塗っときゃ、なんとか、なるよね(なってほしい) 最近、何かと イソジンガーグル で色々消毒してますが(こらこら) 困ったことに、水虫などにも意外と効くようです(謎) まあ、あくまでも応急処置として(笑) |
因みに、傷口消毒の正しい いそぢん
はコチラです→
|
![]() 近所の 透百合(スカシユリ) 。足元に絨毯のような 毒痛み(ドクダミ) もまた麗し、 と思いきや。本日、通りかかったら、ドクダミは全て引き抜かれておりました(^^;) |
おひとりさま Jan 22, 2011
伝達・反射神経の老化 Oct 26, 2009 コメント(6)
PR
Keyword Search
Comments