二分脊椎の娘とのいきあたりばったりな日々

二分脊椎の娘とのいきあたりばったりな日々

PR

プロフィール

みるぴー5

みるぴー5

カレンダー

コメント新着

...@ Re:ストッパー(05/06) 私もお嬢さんと同じ病気で 浣腸しても液が…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/pz0j7n-/ ちょ…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
2008年01月18日
XML
カテゴリ: 学校
きょう、小学校での導尿を自分でできるようにするための先生との打ち合わせに行った。

ワタシの思いは・・・

トイレに自分の荷物(オムツ、カテーテル、着替え)を置く場所を作ってほしかった。

持ち歩いていると他の子に言われ、いじめられると聞いて、それは絶対条件だと思っていた。

棚を作ってもらうのは無理だろうから、フックをつけて、そこに布袋でも作ってオムツ等を入れ、ぶらさげたかった。布袋も、フックも用意するから、フックをつける許可だけでもほしかった。


そんな風に勝手に気軽に考えていた。
小学校に行って、校長、教頭、業務の先生の3人と話した。

一応思いを話したら、

トイレに私物を置くわけにはいかない。

教室に置いて、そのつど持って行く。
トイレには、持ってきたものを置くための台を作ればいいと思っていた。

と言われ、オムツをあまり持ち歩かせたくないと言ったら、

見えない袋に入れればいい。そして、他の児童に何か言われないように、事前に、病気だから仕方ないと、担任の先生からきちんと子ども達に病気の説明をしてもらう。


そんな話を聞いてたら、なんだか悲しくなってきた。

勝手に涙が出てきた。

軽く考えていたワタシが悪い。

でも、悲しくって・・・



結局

「いいです。。。ごめいわくはおかけしませんから・・・」
「置くだけのための棚ならわざわざ作ってもらわなくてもいいです」



結局、そのままの状態になった。
ゴミ箱だけは、そこに収まるようなものをこちらが用意して置かせてもらい毎日取りに行く。


もしものときのため、他のひとがインターフォンをつけてもらったと聞き、インターフォンは買うから、つけてもいいか聞こうと思ってた。
でもとてもそんなこと聞けない。



女の涙はずるい!と思っているから、ここで泣いてしまう自分が一番悔しかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月18日 13時46分55秒
コメント(7) | コメントを書く
[学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: