おかんの<ドラえもんポケット> 

おかんの<ドラえもんポケット> 

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mi-san9172

mi-san9172

カレンダー

お気に入りブログ

株/投資/ヘッジファ… 株のきまぐれぽんたさん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん
わたしのブログ くりりんですさん
VIVA!週末大家さん sunday2006さん

コメント新着

せぶん@ まじ興奮した!! やべぇ、女 に 犯 さ れるのって・・・す…
せぶん@ まじ興奮した!! やべぇ、女 に 犯 さ れるのって・・・す…
海賊王@ グリグリビクビクアンアンww 女が自分でバイ部を出し入れしてアンアン…
クパァ星人@ もう勘弁してくれっていうww 早く飲ませてと言わんばかりにしゃぶりつ…
クパァ星人@ もう勘弁してくれっていうww 早く飲ませてと言わんばかりにしゃぶりつ…
2012年09月01日
XML
カテゴリ: 家族
自宅介護を受けていた母が8月12日午前4時頃亡くなりました。いつもと変わらぬ夜がすぎていつもと同じ朝を迎えるはずだったのに・・・母は何の前触れもなく、誰に看取られることもなく黙って一人旅立ちました。

不自由でもまだ自分で動ける頃は、結構勝気でなんでも自分でしたし父はおろか孫や娘らとも対等にわたりあった母でしたが、言葉や体の自由が効かなくなった後年は本当に観音仏でした。私利私欲を捨て無我の境地の極限の姿だったと思います。

母に制度を利用させたい、これを受けさせたいと思っても父の意向に沿わなければできませんでした。父は医師や介護士の専門的な治療や介護より自分の経験と知識を優先し、それは全てにそうで最後まで父の流儀を通しました。それでも母は何も言わず父の流儀を受け入れました。また、時には娘らに対する度を越した父を諌めてくれる母でもありました。


介護保険の趣旨も活用についても母の身障者1級や要介護5の範囲も理解しない父は、おむつの支給と訪問診察・訪問看護しか受けませんでしたが、それでも父の介護受けることが母には一番遠慮がなかったんじゃないかとも感じてます。父のようにとまではいかなくとも、厳選して国の制度を利用するなら日本は消費税UPにはならないだろうと感じてます。



****


通夜の深夜、自宅で葬儀はする、家に帰ると突然言い出した父。言いだしたら引かない父を自宅に送ったら、父に自宅の内鍵をかけられ締め出された。ドアチャイムも電話にもでない。仕方なく葬儀会館で迎えた朝。 

葬儀の早朝、8月14日午前4時頃から3時間程度突然の集中豪雨と連続した落雷が発生。交通機関の運行停止、産業道路の冠水・寸断、葬儀会館の大規模雨漏り・駐車場周辺冠水・・6時すぎ小康状態状態の中を自宅に向かう。


会館から自宅迄たった1キロ程度の距離なのに、冠水通行止めの産業道路から数百メートル先の自宅周辺は平穏。酷い雷雨だった程度の印象。父は会館の混乱を知らない。

父が会館に到着するまでに会場は落ち着いた。正午過ぎから予定した葬儀には、遠く九州から当日駆けつける縁者も遅れることなくつつがなく済んだ。




あの突然起きた未曾有の自然災害はなんだったのか。
父のあの深夜の行動はなんだったんだろう。父が会館で朝を迎え混乱を体験していたら事は更に深刻だったと思える。母が早朝の騒動を察知して深夜自宅へ父を帰したのかもしれない。

                          感謝・合掌





****

母の生前から垣間見られた父の痴呆。なすべき仏事の準備が進まない。

父の泥棒よばわりには少し慣れたけど、困惑したり振り回されたり。
・・・貴重品・鍋・ザル・カップ・剪定鋏・スコップ・・・この次は・・・何?

「電話がかからない」と親類から伝えられる→親機電源アダプタのコードをハサミで切られてる→コードレスを撤去し昔ながらのNTT電話機に替える。


父が心配で頻繁に訪れるのも好まない。はたまたどうしたものか・・・










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月01日 16時24分07秒
[家族] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: