ミ ソ イ チ

2005年12月05日
XML
カテゴリ: なご30歳の日々
 毎度お馴染み 趣味のお料理教室 、今日のメニューはクリームシチューとイカとタコのマリネ、イチゴと洋梨のゼリーでした。コチラ↓


おいしそ~♪


 シチューなんてカレー同様、野菜を炒めてルウをポンと入れればできてしまう簡単メニューの一つだと思っていたのに、今日のシチューは手間隙かかりました~!なんたって、ホワイトソースから作りましたから…ま、料理教室ですからね。

 本来はバターに小麦粉を加えたものを弱火で練ってゆくのですが、さらにみじん切りにした玉ネギを加えると焦げにくいそうです。ホワイトソースですから、焦がしちゃいかんので。

 お玉で徐々に牛乳を加えて、一体化するまでよ~く混ぜる。ダマになりやすいので、ゆっくりと。分量の牛乳を全部混ぜたら、別に煮込んでおいたブイヨン鍋に加えて出来上がり~!おいしかった☆

 シチューの具材はニンジン、鶏モモ、玉ネギ、ブロッコリーとカブ!カブって、我が家では滅多に食卓に上がらないのですが、今日のシチューのカブちゃんはおいしかったです!やわらか~い!今度作ってみようかな~(今度はいつだ…)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月07日 22時55分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[なご30歳の日々] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:冬はシチューであったまろ!(12/05)  
qyouqo  さん
 カ、カブですかー。。。確かにあまり食卓にのぼらない材料ですね。ほんと、材料からして、“趣味”の料理教室ですね・・・。
 確かに、シチューはルーさえあれば誰でも簡単に作れますよね。けど、ホワイトソースから作れば、カブ、じゃなくて、株急上昇間違いナシですね。色んな料理に使えますし。
 先日、グラタン用にホワイトソースから作りました。最初にバターで玉ねぎと鶏肉を炒めます。次に小麦粉を入れて焦げないように混ぜます。そしてこれを牛乳でのばせば、お鍋一つででできちゃいます。味付けはコンソメスープの素と塩・コショウ。洗い物も少なくて楽チンです。 (2005年12月07日 23時30分26秒)

Re[1]:冬はシチューであったまろ!(12/05)  
なご99  さん
qyouqoさんへ

>ほんと、材料からして、“趣味”の料理教室ですね・・・。

 そうなんですよ。シチューと一緒に作ったイカとタコのマリネも、味付けにオレガノ・カイエンヌペッパー・クミンパウダーに赤ワインビネガーが必要なんです。…そんなにいっぱい、そろってる家、ありますか?!

>先日、グラタン用にホワイトソースから作りました。最初にバターで玉ねぎと鶏肉を炒めます。次に小麦粉を入れて焦げないように混ぜます。そしてこれを牛乳でのばせば、お鍋一つででできちゃいます。味付けはコンソメスープの素と塩・コショウ。洗い物も少なくて楽チンです。

 あーグラタンもおいしそうですね~!!何か、家の台所はイマイチ自分の居場所じゃないような気がして、思い立ったらお料理!をしてた一人暮らしが懐かしいです…(←料理しない言い訳としか思えん…) (2005年12月09日 22時19分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: