2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
去年、ちといろいろあった上に物欲の嵐に襲われたせいで(考えてみると石にかぎったことじゃなかった(^^;)、たいへんなことになっている……自転車操業しながら綱渡りをしているよう……なのに、耐えるということを知らない甘ちゃんの私。比較的近場(といっても車で約1時間)にクラフトショップがあるのを発見したので、ワックスコードくらいなら買えるかも? と、昨夜偵察に行ってきた。初めての場所への運転に自信がないのを察して行ってくれる連れ合いは、なんていい人なんだろう(^^;(……ほんとにそんなんでいいのか?)◇お目当てのコードはちょっと太めのものしかなかったけれど、とりあえずマクラメの練習でもしようと思い、ヘンプ・コードとともに購入。天然石のビーズは高すぎて手を出す気になれなかったけれど、あぁ、お絵描きの道具やらなにやら、私がやりかけで放り出しそうなものが山ほど(はははっ;)! わくわくした。わくわくできたことにも、わくわくした。また行ってみようっと(^^)◇このところ、あたまのなかでは、CMで流れる曲が流れるばかりか、気がつくとちっちゃなアンガールズが、ネタ抜きで最後の「じゃんじゃかじゃかじゃか~」の部分だけを延々とやってたりする(^^;なんなんでしょうか。。。
2005.02.28
コメント(4)
ずさっ。ずさっ。ずさっっっ。ずさっ。ずさっ。ずさっっっ。粗雑になっちゃぁ、まずいでしょう。
2005.02.26
コメント(8)
振り子はいつも、あっち、こっち、あっち、こっち。。。◇はみ出してしまう部分も私だからね、きれいなだけの世界には、いられないのよ。それもだいじな、私なのよ。
2005.02.24
コメント(2)
今日、ずいぶん会っていない友人が久々に電話をくれて話していたら、やっぱりもうほんとうに長いこと会えずにいて、でもなぜか互いの知り合いを通してつながりつづけている友人が、スリランカであの津波に巻き込まれていたことを知らされた。◇海辺のレストランに食事をしにいったときに巻き込まれ、しばらくもがいていたけれど気を失い、気がついたときには大きな岩の上に横たわっていた、とのこと。同行者20人のうち、助かったのは5人だけ!◇あまりにびっくりして、なんといっていいのかわからない。再会のチャンスがまだあることに、ただただ感謝。。。◇ちょこちょこつづけていたゲームも、無事終了。やっぱり最後は「愛」なのでした(^^)◇明日は満月。天の高いところで、月がしんとした光を放っているよ。みんな、いてくれてありがとう。誰とでも仲良くできるわけではないけれどそこにいてくれて、ありがとう。
2005.02.23
コメント(1)
少しばかり受け売りのことばになりますが。。。いろいろ紆余曲折を経た末に思うのは、やはり基本は日常生活。宇宙の彼方までぶっとびつつも、両足はしっかりと地につけていたいと思う今日この頃。
2005.02.20
コメント(2)
このところ、ちょっとばかりインナー・モード(?)に入っております。◇今夜はテレビで『ごくせん』とブッシュ大統領についての番組と『フォレスト・ガンプ』を見てました♪こないだうっかり見てしまった『呪怨』は、最初めちゃくちゃ怖かったけれど途中から麻痺しました。怖いの通り越すと笑いに移行するみたいです。笑いで思いだしましたが、昔、熱にうかされた弟が父親の顔を見てゲラゲラ笑ってたのはかなり怖かった。◇まひなさんのブログで紹介されてた変なゲーム↓http://www.minijuegos.com/juegos/jugar.php?id=2929マウス操作のみ。右上のほうにあるまぁるい物体2つに火をつければいいらしいです(できない(T_T))。わけわかりませんが、妙に好きかも。これもかわいかったです↓http://www.versunmondemeilleur.com/jeu/halloween2/最初に魔女が、顔に似合わない声でしゃべるフランス語(ゲームの説明をしてるんだと思いますが、なにいってるかまったくわかりません(^^;)がキュートです♪まひなさん自作のゲームは、掲示板で聞きまくりながらちょこちょこプレイさせていただいてます(^^)いつ終わるものやら、見当もつきません(^^;◇いま、なにを楽しんでますか?……寒い。しかもメンテナンス中で送信できず(^^;(なので本日2/20送信!←今日はもう昨日じゃないけど。。。)
2005.02.19
コメント(6)
ハナレグミ、ほんとは新譜の前に出た「日々の泡」というのを借りたかったのだけれど、「帰ってから歌いたくなってもいいようにと思ったのだ」という長~いタイトルの新譜しか見当たらなかったので、今日は早くも返却日。返しに行ったついでに本も眺めてくる♪ ◇「リンカラン」という雑誌をのぞいてみたら、旭山動物園にヤギに羊にハナレグミにクラムボン……しまいには、以前お世話になった(でも結局離れてしまった(^^;)整体の先生までのっていた……これではきっと、石の話題が掲載される日も遠くないにちがいない。うれしいような、うれしくないような。◇音なしモードから音楽モードに移行したら、知り合いから突然スピッツのCDが2枚回ってきた♪……「RECYCLE」と「スーベニア」。◇ちょっと物事が動きだしている。言い訳無用。
2005.02.16
コメント(0)
むかし読んだ筒井康隆のショートショート(あ、なんだかなつかしい響き♪)だかに、時間の流れがどんどんどんどん速くなっていって、しまいには滝のように流れ落ちていたっていうのがあったような気がするけれど、ほんとにそんな感じになってるんじゃないだろうか。。。◇……とはいえ、ある人がHPのなかで「あんまり自分がてきぱきしてるとやさぐれてくる」って書いてたことに、激しく同意する私だったりもしますので、やんなきゃいけないこととやりたいこととなんにもしないことを24時間のなかに詰め込むのは、どうしたって無理なんである。あぁぁ。◇昨日はレンタル屋さんに行って、“ハナレグミ”と“くるり”のCDを借りてきた。100円ショップで砥石も買ってみた。うちに帰って“ハナレグミ”を聴いてたら、連れ合いが「これがこないだの“ハナレグミ”? むかしの関西フォーク(年寄りだもんで、すいません(^^;)みたいだね♪」といっていた。珍しく気に入ってくれたようで、よかったよかった。つづいて“くるり”をかけると、「今度は“はっぴいえんど”だ」といっていた。◇今日は、ヤギが「もっとエサを!」と小屋のなかであんまり騒ぐので、ロープをつけて草のあるところまでお散歩。ヤギがかたわらをとっとこ歩くのは、なかなかいいもんである。そしてまた“ハナレグミ”を聴く。しばしなごむ(^^)◇だけど気がつくと、もう日付が変わっている! やりたいことと、やんなきゃいけないことをする時間が……ない(-_-;)
2005.02.15
コメント(6)
HOLOHOLOのまひなさんが、ドーナツ探しにひきつづきまたべつのゲームをウェブ上でできるようにしてくださったので、遊び始めた。今度は「MOHAI」という、ちょっと壮大なお話。……でも進まない。BBSでヒントをもらったけど、全然わからん。コマンドにする動詞が全然思い浮かばないし、「それはできません」しかいってくれやしない……こんなしょっぱなから行き詰まる私って(-_-;)。ああぁ。。。☆本格的に貧乏になったので、ちょっとお金を呼びたいと思う。ほんとに欲しい「もの」はけっこうやって来るんだから、お金だって来てもいいと思うのよね。「もの」としてのお金には、石に対するようには魅力を感じないのがいけないんだろうか。なんか冗談としか思えないほど、ちょうどきっちりしか入ってこないんですもん。これじゃ身動きとれませぬ。どうも最初の設定を変える必要があるんじゃないかと思うんだわ。節約はいわずもがな、なんですけどね。☆フラー・ドームで有名な、バックミンスター・フラーという人は、宇宙が自分にさせたいことをしていれば、宇宙は自分を養ってくれるはず、と信じて疑わなかったらしい。自分にはからきし自信がないくせに、私もどこか、なんの根拠もなくそんな確信をもってたりする。ってことは、宇宙がさせたがってることをやってないからいかんのか(^^;……こんくらい脳天気じゃなきゃ、とてもやってられませんぜ、旦那っ。☆いや、かなり本気で考え直します(謎)。
2005.02.11
コメント(4)
どっちつかずで狭間にいるの。それが私の定位置だ。いつも両方の世界を眺めてる。でもどっちにも属せない。そんな自分がいやだったけど、だんだん楽しくなってきた。たぶん私は、橋渡し役。深いところへは、行けないけどね。
2005.02.10
コメント(0)
ゆうべはテレビを見ながら蛍石磨きをした。結局全体を耐水ペーパーでゴリゴリと。さらになめらかになるところまで削りつづけるかどうか、いまちょっと思案中。あんまりやると割れてちっちゃくなりそうな気も。とりあえずいまはこんな感じ↓。前のとさほど変わってないかな(^^; 今日(あ、もう昨日だね)は新月なので、願い事リストを書く。ちょっとずつ、自分の行きたい方向が見えてきて、書くことも具体的になってきた感じだ。ちゃんと確認するという意味で、ぼーっとしがちな私にはとてもいいみたい。☆「みんなおかえり」の標識のそばに、今度は「がんばろう」の標識が立った。てっぺんがかわいいニワトリの頭になってる。でも「がんばろう」って、いったいなにを……?☆ゆうべ突然、エネルギーの流れみたいなものが変わった気がした。なんだろう……? どっかつかえてたものが、すっと抜けたような感じ。「強さ」が必要だと思った。
2005.02.09
コメント(2)
昨日、テレビのチャンネルをカチャカチャ回していると、ハナレグミの永積タカシさんという人がギターを抱えながら話していて、なんだかひきつけられた。あ、いちおう注釈しておくと、うちのテレビはなんと1985年製のキドカラー14インチ、知り合いがどこかから拾ってきて使っていたものをさらに譲り受けたという代物。なのでチャンネルもリモコンではなく、ダイヤル式なんである。☆番組の中で彼が歌いだそうとする直前、お風呂に入ろうとしていた連れ合いに「この人の声、好きかもしれない」と言ったら、「前によく聴いてた、バンドの人が1人死んじゃった、聴いてると気持ち悪くなるような声に似てるんじゃない?」だって。改めて文字にしてみるとひどい言われようだ。。。それに声、似てません、て。それ以外のところでの共通点はありそうだけど。☆「さよならCOLOR」というその歌を、その場に立ちつくしたまま聴いていた。またひとつ、なにかを想いだした気がしたよ。そして、うん、やっぱり好きな声だった。☆今日、久々に買い物に出たついでに本屋で立ち読みしていたら、テレビと同じ黄色の帽子(むかし水森亜土ちゃんや子供たちがかぶってたような毛糸の、ボンボンがついたやつ)をかぶった永積さんが、CDの紹介をしている記事に出会った。リッキー・リー・ジョーンズの名前を見つけてうれしくなった。☆今度ハナレグミの歌を聴いてみよっと。クラムボンという人たちも気になっている。
2005.02.07
コメント(0)
先日、まひなさんという方からメールをいただいた。ウィンドウズでしかプレイできなかった自作ゲームが、Web上でマックでもできるようになったというのを、わざわざ教えてくださったのだ。せっかくだから、やってみることにし、いそいそとそのページへ(^^;。HOLOHOLOというHP。アロマのページもあったりしてなかなか素敵。なにより、まひなさんの好きなゲームが、謎解き要素ふんだん、戦闘なし、RPGではないもの、という、まさに私好みなのですよ♪☆じつのところ、ゲームはふだんかたく封印されているのだった(誰にだ?!)。ゲーム機には、ファミコンの出始めから手を出さないようにしてきた。私の性格上、一度手をつけたらはまるのは絶対確実だし、はまったら最後抜け出せないことはあまりに明らかだから。うっかりPCに入れてしまったカードゲームだって、おサルさんのように(?)やり続けていたらPCまでおかしくなってきたのでついにはずした。PCに入っていたゲームも、いまはひとつも入れていない(もちろんやってみたけどね(-_-;))。それでもときどき、ネットでうっかり出会ったりしてしまったりするわけで(^^;まぁ、集中力も忍耐力も減退の一途をたどる今日この頃では、たとえゲーム機に手を出したとしても、途中で投げ出してしまいそうだけど……。☆しばらく前、なんかの拍子に「Crimson Room」という密室脱出ゲーム(?)のページに入り込んでしまい、はまった。その後同じ作者による「Viridian Room」「Blue Chamber」、さらには別のところへと……「My Diamond Baby」とかいうのもなかなかよかったなぁ(^^;ただし、終わらないと気がすまないくせにアタマと根気は足りないので、攻略法ページを求めてうろついたりもする。そういえば、ちょっと趣向のちがう「The 12 Doors」とかいうのは、早々に挫折したなぁ。怖かったし……。☆そうしてるときに出会ったのがまひなさんのサイト。初めての自作というゲームをやってみたら、間違っているとは思えないのに進めなくなってしまったのでメールで質問してみたら、マックに対応してないところがあったとかで、逆に感謝されてしまったのだった(^^;。ただしそれ以外のゲームは、ウィンドウズにしか対応していないソフトで作られていたので、プレイできなかった。。。で、今回サイト移転のお知らせとともに、ひとつだけだけれどゲームへのお誘いをいただいたので、久々にそこに行ってみた、というわけ。ゲームは「The Hidden Doughnuts」。ドーナツ探し、楽しませていただきました(^^)コージー系ミステリーの雰囲気でございます♪ 短いところも魅力的。
2005.02.06
コメント(0)
低潮期に入ってます。下手に動くと、からだじゅうから毒を排出しそう。上手にやりすごさないといけない。おさえつけるのでもなく、まきちらすのでもなく……こんなときにネットを徘徊していると、あちらこちらにうごめいている魑魅魍魎にとっつかまって、底なし沼にひきずりこまれそう……なんだけど、元気のあるときにはネット徘徊なんてこともあんまりしないのであった……でもやっぱり早々に退散したほうがよさそうだね。子供たちが、せめて安らかに眠れますように。
2005.02.04
コメント(2)
春へと向かうこの時期に、うまく風邪をひいてからだをととのえるのはほんとはいいことなんだよなー。風邪もひかない私のにぶさっていうのもどうなの? などと思っていたら。。。なんだか今日はからだ全体がこわばっている……もしかしてこれは前兆かしらん? らんらんらん。なんにしても月例会議(?)が始まってるし。排泄時期なんである。ゴミ出しのチャンスなんである。 レッドルチルのマクラメ・ブレスと、モルダヴァイトとガーデンクォーツのマクラメ・ブレスを重ねづけしたまま、まる3日。なんだか、自分にはいままでなかったか、あるいは眠っていたような感情が芽生えてきているようで、興味津々。
2005.02.03
コメント(6)
前に書いた「みんなおかえり」の標識、「いいんだけどあの赤はちょっとどうなの?(黄泉の国へおかえりみたいにも見えるかも;)」とひそかに思っていたら、いつのまにか色が削り取られて地のままの色になっていました♪☆ロバはどうも近場に引き取り手がいたらしい。先日、逃げ出して公道をとことこ歩いているところを、知り合いが発見、役場に通報したところ即座に「あ、なんとかさんちのですね。連絡しときます~」という返答があったそう(ここも日本よ関東よ~)♪☆某店での石磨きは、店名変更を機に、さらに新たなコーナーへと発展する模様♪☆風邪がはやっているようですが、どうぞみなさまおだいじに!
2005.02.02
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1