全7件 (7件中 1-7件目)
1
タイトルの通り、ぷよさんが海岸で一生懸命貝をひろってました。「なんでこんなダンゴみたいに丸まってる姿出すのー!?」と抗議されましたが、最終的に掲載の許可をいただきました(笑)。(ぐーぐー)
2006年06月29日
コメント(18)
家の近くの交差点です。何ということはない風景ですが、夏雲がいい感じだったので車のウインドごしにパチリと撮りました。今日も夏空の、いい天気でした。(ぐーぐー)
2006年06月25日
コメント(21)
20日、沖縄地方が梅雨明けしました。今年は例年よりかなり雨量が多く、沖縄本島ではかなり被害も出ました。。でも梅雨前線は本土へと移り、ここ沖縄にようやく真夏がやってきました。これはその日の夕方の写真。アパートの窓から外を見ると、こんな夕焼けが広がっていました。うちの部屋からはけっこうきれいに夕陽が見れるのですが、これはこれまで見た中でも、本当にみごとな夕焼けでした。(ぐーぐー)
2006年06月21日
コメント(28)
今日ぷよと図書館に行ったのですが、テツさんが以前「わしは平良の役所の向かいにある小学校のんが威厳があって好きじゃねぇ。。」と書いてらっしゃったのを思い出して、図書館の向かいにある「北小学校」の門に行ってみました。するとこのシーサーががっちりと鎮座なさっており。。うーん、確かにキリっとしてて威厳ありますね。子どもたちを守る守り神にふさわしい姿です。(ぐーぐー)
2006年06月17日
コメント(12)
重くたれこめた厚い雲の間から、久しぶりに日がさしました。まるでカーテンのように光がさしています。以前 華文字さんが僕らがアップした夕陽の写真に、「天女の通り道」というタイトルのコメントを寄せてくださいました。すごく嬉しかったのですが、その写真に負けず、天女が降りてきそうな感じだと思いました。(ぐーぐー)
2006年06月13日
コメント(25)
宮古の住民と宮古好きにはおなじみの、ドイツ文化村の「城」です。ドイツの「マルクスブルグ城」をモデルにつくられたとのこと。中は資料館やウエディングチャペルなどがあります。2000年の九州沖縄サミット時には、ときのシュレーダー首相も訪れたとのこと。昼間に見ると正直「う~ん。。」ですが(怒られるかな?(笑))、こうやって夕暮れ時に見るとなかなかのもの。古城の雰囲気っぽかったりします。(ぐーぐー)
2006年06月07日
コメント(16)
アパートから撮った雲です。雲好きとしては、こういうくっきりした立体的な雲に惹かれますねー。2つ並んだ姿が、コンビみたいです。ブルースブラザーズ?アボットとコステロ?(古いなー(笑)分かる人いるかな?)漫才コンビ?どんなコンビに似てますかねー?(ぐーぐー)
2006年06月03日
コメント(17)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

