全8件 (8件中 1-8件目)
1
6月以来のカウンセリングに行った。今日のことを書いておこうと思って・・・。状態は、だいぶよくなってきている。薬もやめている。よくがんばっているなぁ。とも思っている。そんな中での今日の話・仕事のこと・運動会が終わってホッとした。それぞれいい演技ができた。 いろいろ言う人もいるが、気にしていない。・家庭のこと・夫婦の関係について仕事のことで、何かがあっても、ベースになる家庭が安定していれば気にならないんだろう。やはり、基本は家庭なのだが、家庭の中でイライラすることが多い状況を改善していく方法について・・・。でも、以前に比べたらホントによくなったが・・・。サザエさんのお父さんも、家庭のことは何もしない。フネさんが、なんだかんだいって、うちの中をきりもりしている感じ。日本の夫婦は、多くそうなのだろう。あきらめることが大切・・・。期待しない。自分の価値観が、固定化されている。こうでなきゃならない。という枠にまだとらわれている。やはり、何をしていくのも、自分が好きでやっている。という思いを持ってみたらどうだろうか。言葉を気をつけてみたらどうだろうか?カウンセリングを終えて自分の思ったように進まないときにパニックになるようなことはだいぶ減ったように思う。けれど、家事、子供のことについても自分が好きでやっている。という思いを持った方がいいなぁ。と改めて思う。周りの反応が自分の思ったようでなくても気にしないように心がけよう。また、プラスの言葉を使うように心がけよう。と思う。だいぶ状態はいいし、ご自分で解決できるようになっていらっしゃるのですが、こんなのがありますよ。・・・で「認知行動療法、うつグループへのお誘い」のお知らせをいただいた。心惹かれるが、回数が多いので、参加が難しいかな。迷ってます。気分スケールCES-Dというのをはじめてやった。14点かな。正常範囲でした。よかった。いろんな意味で、だいぶよくなってきているな。と改めて・・・。
2009.09.27
コメント(6)
今日は、レディスディだったので、映画を見に行った。子連れで行った。子供たちは、「デュエマ」と「ペンギンの・・・」を見るというので私は、同じ時間帯だった「ココシャネル」?だっけを見ようと思っていたら、券を買おうと並んでいる間に な、なんと満席になってしまった。決して人の多い映画館とは言えず、夏休みに「ハリーポッター」を見に行ったときは朝一とはいえ、最初3人だったり・・したくらいなので、満席とは驚き、「もう何でもいいです。あまり終わりの時間が違わない映画。」というと 「男と女の不似合いな真実」ですか?「これなら15分くらい過ぎるくらいです。」といわれて、それを見ることとする。ラッキーだったのは、プレミア席とかでいい席だった。でも、値段はレディスディだった。わけのわからない恋愛物の映画だったが、まあ楽しかった。ということにしておこう。と思う。
2009.09.23
コメント(4)
明日は、連休明け・・・。だけど、子供も私も運動会の振り替えでもう1日休み。5連休、ありがとうございます。職場をこの春異動した若い子から先日メールをもらって、おしゃべりしたいですね。夫の退院がらみがなきゃ、明日ランチでも・・。って言うところなんだけど・・。木曜日だから、私設学童に子供も預けられるし・・・。松葉杖でそこそこ歩けるようになったので、夫は明日に退院するらしい。でも、もちろんまだまだ自由に行動できるわけじゃない。今日も息子と病院にいった。大量のマンガ本を息子に持たせて・・・。「迷惑かけたから、退院したら少しでも・・・。」とかって言うはずもなく・・・。自分が入院したときには、やっぱり「ありがとう」って言わなきゃ。って思います。
2009.09.23
コメント(0)
昨日は、勤務先とわが子の運動会でした。天候がよかった。暑くもなく、寒くもなく、雨も降らずに・・・。昨年は、順延したにもかかわらず、お昼から雨が降ったんでした。あれも、なかなかすごくて思い出ですが・・・。7時前には、出勤したのですが、若い方たちがもうたくさん働いてくれていました。ありがたい。演技も、今の子供たちなりにいいところが出たな。と思って、私自身は嬉しい気持ちになりました。いろいろ言う人はいるけれど、もう気にしないんだぁ。です。わが子の運動会には、「行けるか、わからないよ。」とサンザン言われていたけど私の母が行ってくれました。あと、思いもかけず、私の妹が子連れで行ってくれました。妹のところも小学生がいるんだけど、昨年頼んだときに日にちが同じだったのでもう今年も同じだろうと思い、話していなかったんだけど、ありがたかったです。お昼は、友達に頼んでいたので、みんなで一緒に食べてくれてありがたかったです。急に私の妹まで来たのに、入れてくれた友達もやっぱりありがたい。うちに帰ると、母たちが私の帰宅までいてくれて、そこにママ友から、「お疲れ様。話、聞いたよ。ダンナさんのけがも大変だったねぇ。写真、ポストに入れておくね。」と、メール。改めて、いろんな方に助けてもらっていると思った運動会でした。妹のとってくれたビデオを見ながら、応援団を頑張っている息子を見て、ちょっと感激。
2009.09.19
コメント(12)
日曜日になんだかわからないけど、じんましんが出た。子供のアレルギーの薬を飲んで、なんとかしのいだけれど、しばらく続いた。でも、忙しくて医者に行く暇がなかった。月曜日に、うちのが入院することになり、家族の方の付き添いが必要とのことで3時間の年休。その後、出勤。そして帰りもまた病院による。火曜日は、手術で、また家族の方のどうのこうので、病院に顔を出す。9時半からの手術が11時に変更になり、「そんなにはいられないので・・・。申し訳ありません。」で2時間の年休ですむ。そして出勤。そして帰りもまた病院による。水曜は、仕事の帰り、主人の母、子供を連れて病院へ。木曜は自分の腰のための整形も行き、また病院へ。金曜の今日は、定時に退勤し、夫が最初に行った病院に行き、借りた松葉杖を返し、その後入院している病院にいき、その後は明日の運動会で一緒にお昼を食べてくれる友達におみやげなどを買っていた。その友達が、うちの子の分もお弁当を作ってくれるのだ。なんとありがたい。そんな彼女のうちにおみやげを渡し・・・。なんだかきてくれるという実家の母に電話連絡などなど・・・。その友達のありがたさが身に染みて嬉しい。いつものことだが、夫は、自分のことしか考えていない。病院に行っても「ありがとう。」も言うことはない。今日は午後から雨が降ってきたので、前日準備が充分にできなかった。7時半の出勤よりは早く行かないとなぁ。7時少し前に行けばいいかな。でも、いろんな意味でやっぱり「よかった。」なんだよね。大丈夫、元気です。
2009.09.18
コメント(0)
最近、ちょっと太ったかも・・。とは思っていたけど体重計を見て、ビックリ。こういうことってあるよね。アイスをついつい食べ過ぎてしまっていたかもしれないなぁ。涼しくても食べていたものなぁ。今日も、食べちゃったし・・・。プリンも2個も食べちゃった。ちょっと本気でダイエットしないと・・・だわ。とりあえず、甘いものを控えることを何よりも頑張ります。体重があと3キロ減るまで、甘いものを食べないようにしよう・・・。ブログに書いて、真剣に・・・。(笑)
2009.09.13
コメント(6)
来週の土曜日が運動会ってうちの近所の小学校はみんなそう。5年、3年のわが子たちもそう・・。昨年は、運動会に夫婦でいけなかったのだけど、今年は、うちのが仕事のほうでなんとか段取りをつけてくれて、うちのが行けることになっていた。ところが、なんとうちのが先週末の体育祭で、アキレス腱を切断した。笑っちゃいけないけど、笑っちゃう。「とんで着地した瞬間にプチって音がしたんだよな。」年も年だし、体重も体重だから・・・・。来週月曜入院、火曜手術となり・・。ホントははやくやったほうがいいんだけど、手術がいっぱいで、来週になってしまったのと、週末の修学旅行にうちの自身がいきたいのがあって、来週になったらしい。運動会の来週末までに退院できるとも思われず、また夫婦で運動会にいけないことになった。同居している主人の母は、体調が悪くて、行ける状況ではないな。私の母は、「元気ならいくよ。」とは言ってくれているが、わかんない。初めて息子が応援団になったので、見に行きたかったな。お昼は、ママ友にメールしてお願いした。ホントに温かい友達でいつも私は助けられている。去年も「仕事忙しいんだから、私がお弁当たくさん作るから大丈夫。」って。料理の苦手な私にとっては、ホントに涙が出るほど嬉しい話。ありがたい。去年は、別のママ友にビデオを頼んだんだ。今年もお願いしようかな。やっぱり見たいし・・・。そんなとき、前は悲劇の主人公になったような気がしていて・・・。自分ばっかり悲劇のヒロイン気分だったけど、今は違うなぁ。ママ友の優しさが何よりもありがたいし、子供たちが元気に運動会の練習をして、参加できそうなこともありがたいし・・・。こんなおばちゃんでも働かせてもらえる仕事があることもありがたいことかもね。あと何年働けるか、わからないけれど、仕事のいろんなことも笑い話にしていきたいです。今週もあと少し、うちのは、修学旅行に出かけるので、金曜日は子連れで飲み会だわ。楽しみぃ。
2009.09.09
コメント(6)
新学期が始まりました。母としても、仕事をしている身としてもバタバタしています。わが子の宿題も最後にはどうでもいい。と思い、感想文も結局やらなかったし、書かせる力量が私にもなくって・・・。娘の選んだあまりにも難しいピアノの発表会の曲の練習がきつくて母は、楽譜も読めないものだから、困りました。30日の夜に息子がうわばきがきついというもので、9時近くにイオンに買いに行ったらパンクが判明し、JAFに来てもらったり・・・。31日はネットのお友達とのおしゃべりでたくさん元気をもらったり夏休みは最後の最後まで盛りだくさんでした。2泊で友達といとこと台湾に行ったんだよな。そのこともブログに書きたいと思いつつもう2学期になってしまいました。和田裕美さんの人生を好転させる「新・陽転思考」という本が気に入っています。事実はひとつ、考え方はふたつ というのは、ホントです。人生を楽しいものにしていくには、自分の受け止め方を変えていくしかないのです。今日、心療内科に行き、先生にもそんな話をしたところです。「薬をやめてみようかぁ。」ということになりました。「たぶん、量的にもきいているとかそういうのじゃないと思うよ。」と先生。「気持ちの問題ですよね。」「そうだね。」たぶん、私よりも若い女の先生。でも、いい先生でした。出会えてよかった。そして、カウンセリングの先生にも気づきをもらいました。子供を産んで仕事復帰をして、そしてずっとある意味、いつも心が沈んでいて、ずっとそこから出たくて、でも、ホントに何もできない日々も続き・・・。保育園と職場とスーパーしか行けない時期が続き、心はどんどん元気をなくして・・・。あまりにも体の調子が悪くなり、いろんなところに行き、いろんな本も読み、そして、今。元気になれてきたような気もします。明日もまた職場ではいろいろあるだろうし、家庭でもいろいろあるだろうけど、全部、最後には「よかった。」でくくってしまいたい。そんなふうに思えるようになりました。このままいい方向に向かっていきたいな。心から・・・。
2009.09.02
コメント(13)
全8件 (8件中 1-8件目)
1