2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日はいつも利用しているお化粧屋さんのサービス(?)のエステと美容室に行って来ました。^^ブランチに美味しいコーヒーとクロワッサンを。コーヒーショップで。前から気になっていたポピーシード入りのパウンドケーキまで食べてしまいました。へ~~。ポピーシードってこんな感じなのね!口の中でかすかにポチポチ感じるこの食感。勉強になったから良いのです。お化粧品屋さんでは色んな極秘テクやコスメ情報をGET!いち早く、春の新色でメイクもしてもらいました。ここのBAさんは、本当にメイクが上手です。特に眉毛を書くのが上手くて、お化粧を落としてしまうと同じように掛けないのが辛いところ・・・。美容室も本当に楽しかった!特に、スタッフの皆さん本当にお洒落なんですよね~。みんな綺麗でカッコいい!風景が良いですなぁ~~♪わたしも、お洒落益々楽しもうと心に決めた一日でした。
January 31, 2008
コメント(2)
この間の初詣の際に、 着物の裾に染みを付けてしまいました。 そんなこんなで 雨コートを作る気になったわたし。 オークションでお値頃な紬を探して仕立ててもらうつもりで、グレーの矢絣に入札。 他にライバルもなさそうなので、その後は出来上がりを想像して夢の時間を過ごしました。 色々しているいちにオークション終了時間…ウヒャウヒャと見に行ったら…他の人が終了直前に奪い去っておりました。 う~。 流石にガッカリして、呪いながら眠りについたら面白い夢を見ました。 青い空の中を飛行機が飛んでいます。 飛行機と同目線なのでわたしも高いところにいる模様。 ところでその飛行機、煙を出して飛んでいて 操縦不能、とうとう空中で真っ二つになってしまいました。 乗っている人の心配をしていると、コックピットから単一の電池がどばーっと出た!と思ったら人が飛び出して来ました。 その人は真っ逆さまに落ちて行きます。 悲惨な現場をみるのかぁ!とハラハラしていたら 下にプール?が現れてその人はプールに落下。 なぜか横には補助の人がいて無事に補助を得て着水したのでした。 わたしは、有り得ない展開を上から見届け、感動のブラボー(何故かブラボー)と拍手を送りました。 何か意味があるのかしら?^^;
January 26, 2008
コメント(8)

やっと、やっと、初詣に行って来ました。 着物友達と着物でお出かけです。今日は天気も一日良くて神社の清清しい空気をいっぱい吸い込んで・・・しっかりとお参りさせてもらいました。 今年の運勢もまずまずのようで。^^ 今日の友達は無地の紬にひょうたん柄の帯。いいなぁ。こういうの選べて。(とってもにあってたYo!) わたしは、万筋に年末購入したリサイクルの七宝柄の帯に格子の帯揚げ、市松の帯締め。小物が少なくて、コーデに手詰まり感を感じるこの頃。 これがお昼前の話。 このあとはあの時間です。あの時間。「どこに行く?」「どこにしよっか?」^^「ここもいいよね~。」「でも、あそこも去年から気になってたんだ~!」 「おおぉ~!そこ、そこにしよう!」という事で桜亭にお邪魔しました。 車を飛ばして山と山をハシゴ。口コミで凄く素敵なお店だよ♪って聞いていた通りスタッフの方の対応も良くて、お料理も美味しく頂きました。 店内もジャズが流れて、この景色しっとり、、、だけど、マシンガントーク繰り広げました。^^ ◆創作パスタコース・・・1575円 (前菜、スープ、パスタ、パン、デザート、お飲み物)前菜のサラダは梅肉のソースにさらにカレーの風味がつけてあり一口で2つの風味が楽しめる面白いものでした。白菜とチキンボールのスープ。アンチョビのクリームパスタ。桜の花びらパン(桜の風味のピンクのパン)外はバリバリ、中はしっとり。桜風味とお茶の風味のアイス。飲み物。 来月からチーズフォンデュがメニューに加わるそうで、サービスで少し頂きました。ワインの風味がたっぷりのコクのあるチーズがとっても美味しかったです。^^ あ~!^^良い一日でした。
January 21, 2008
コメント(10)
![]()
今日は今年初の着付け教室にして中級の試験でした。昨年秋から生活に余裕がなく先生にわがままを言って、ほぼ2ヶ月間お休みを頂きました。その間、時々練習をして元旦になる瞬間も着物で迎えることが出来ました。^^今日の試験は、何とかぎりぎり合格できそうです。^^わたし、着付けの手際が丁寧すぎるみたいなんです。丁寧なのは良いことだけど試験には時間制限もあるのでその辺のペースUPが今後の課題かなぁ。^^ただねぇ。もう、丁寧に綺麗に皺なく着付けるのが・・・好きなんですよね。ははは。^^まぁ、なんとか、間に合ったから今日は良しなのですよ。☆注:実際のわたしは、適当な事はとっても適当なO型です☆昨年の夏、浴衣の着付けボランティアでお目にかかった方とも半年振りにお会いできて嬉しかったです。この方は、個性的な、趣味的な紬が似合う素敵な方です。今、着物を着たいって思って実践している方は本当に着物が好きな方が多くて皆さん、自分に似合う着物、自分の好みを良くご存知でお洒落さんばかりです。毎回色んな魅力に出会えて、楽しいばかり。来週は色無地美人さんと、お出かけの約束を取り付けているのでそれも楽しみです♪昨年出来なかった、着物でお料理教室もあらためて先生にお願いしてきたり逆に、先生から今年の夏の浴衣教室の着付けのお手伝いのお誘いを受けたりと・・・着物関係は良い予感満載です☆今日は、1年前に買って、ずっと放置していたこの襦袢で出かけました。素材がポリエステルと言うより、ナイロンか?って感じであまり好みではないんですけど寒い冬・・・、凄く暖かくて雪の降る、今日の様なお天気でもショール一枚羽織ればOKという感じでした。あと、お洗濯も自分で出来るから、まぁ、良いかな。今年は素敵な羽織生地に出会えますように・・・。
January 17, 2008
コメント(10)
![]()
ピピッ ピピッ ピピッピピッ…あぁ、朝だよ。もう起きなきゃ…。だけど、まだ眠い(_ _).oO時計の裏側にアラームを止めるスイッチが…。カチッ。ピピッ ピピッ ピピッ ピピッあれ?鳴り止まない!うそ!壊れたの~?カチッ カチッピピッ ピピッ ピピッムッカ~!!!うるさいなぁ。え~ぃ!もう、壊してしまえ!ガツン、ボコッ!(投げつけられてボコボコの目覚まし時計。なんとも無惨。)…ピピッ ピピッ ピピッ…ええ!何で!?朝からゲッソリ。んん…?!あれ?壊したはずの目覚ましが壊れてない。ひょっとして、今の夢か…。裏側のスイッチを…カチッしーーーーん。目覚まし、15分鳴らし続けちゃいました。^^;それにしてもこんな夢って、見るんですねぇ。
January 16, 2008
コメント(8)
前回の日記にコメントありがとうございます。^^時間が取れ次第、お返事書かせていただきますね。昨年の10月、韓国に行った時に買ってきておいた韓紙で和雑貨用の箱を作りました。仁寺洞のしぶ~い韓紙専門店で、色々見た時に直ぐに上の写真と同じ絵が頭に浮かんで予定通りに出来上がりました。因みに靴が入っていた紙箱に糊ではり付けただけなんですけどねっ☆ここに帯締めを入れようと思います。^^これは、凸凹感のあるしっかりとした紙に葉と花びらがすき込まれています。ランプシェードにしても素敵かも。こういったクラフト用に韓紙は大変人気があるようですね。わたしは他に黄色い花の韓紙と韓紙で出来た封筒を購入してきました。大きな韓紙がもっと沢山欲しかったけれど、持ち運びに困って今回は断念。みんなどうやって持ち帰ってるんでしょうね。
January 9, 2008
コメント(8)
わたしの周りには何人か子供がいます。 そして、この時期の子供の楽しみと言えばお年玉。^^ わたしも、子供の頃は楽しみでした。子供の頃は断然与えてもらう喜びが多いですね。 職業柄、この子達へのお年玉は毎年現物支給だったけれど、上の二人には今年から本当の『お年玉』にしました。 大きくなって、しっかりと自分の好みも出てきているし彼らに合う物を探すのが大変になってきているからです。 毎年、この時期現物支給に行くと遠慮なんてまだしない彼らは体いっぱい使って、大喜びで気持ちを表してくれてわたしも、大満足。^^ 良いとこ取りしかしていないからね。^^ そう思って子供の頃を思い返すとわたし、3歳くらいから凄く好みがはっきりしていた記憶があるんですよ。母とは今でも好みが全く合わないんですがこの頃から、母の買ってくれるものは全く好みではありませんでした。^^ ごめんね、かぁさん。 黄色が大好きで持ち物全て黄色が嬉しかったわたし。だけど、母が用意してくれる物は赤いんですよね。^^ 「黄色って言ってるのに、どうしてこの人は赤い物を・・・分からない人だなぁ。」と思ったことをはっきりと、はっきりと覚えています。そして、しっかりとクレームを出していました。(苦笑) 与える方にしたら可愛くないですね。^^ あの子たちはそんなではなくいつも喜んでくれてありがたいなぁ。 素直に受け取ってもらえると言うのは与えるものにとっては喜びですね。^^
January 8, 2008
コメント(10)
今年も、良い年でありますように…。好奇心に導かれるまま、進めますように…。年越しの瞬間、着物で過ごしました。素敵な出逢いに恵まれますように…。
January 1, 2008
コメント(22)
全8件 (8件中 1-8件目)
1