PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
しばらく、更新をサボっていました(≧∇≦)
先週の水曜日は旦那さんの仕事についていきました。北見まで。
仕事が終わったあと、網走まで行って、ほんの少しだけ残っていた流氷と網走監獄を見てきましたよ。監獄では、リアルな蝋人形に凌はビビリまくってました。
日曜日は、これまた仕事の用事で札幌に行きました。
仕事が終わってから、エスパの隣にある5588の ナムコあそベース
に連れて行ってもらいました。
ここ、かなり楽しいです♪
子供番自由空間みたいな感じ。
最新のおもちゃで遊べるコーナーや風船やボールプールで遊べるコーナーや
ゲームセンター、ふわふわコーナー、漫画の本もたくさんあって、もちろん授乳室もあります。
大人用には、マッサージ器やネットのできるパソコンもあって、1日中いても楽しいと思う。
いいなぁー。
旭川にもあればいいのに。
小さい子供も安心して遊べます。また行きたい!!
今週は、友達の家に遊びに行ったり、遊びにきたりと何かとバタバタしてましたが・・・
最近、知り合った人で、とても考えさせられる人がいましたよ。
高貴よりも2ヶ月大きい男の子がいるんですが・・
初めての赤ちゃんだから、とても可愛いのはわかるんですが。。。。。
なんか、一緒にいると疲れちゃいました。
なんていうのかなぁ。。。。あ、前にMASACHIKIさんが言ってた 「うちの子可愛いでしょ??光線」
出しまくりです。
いつも買い物にいくと可愛いねーって言われるとか、女の子に間違われるとか
「うちの子は特別可愛いから、友達に雑誌のモデルにしたらいいのにって言われる」とか。。
例を挙げるとキリがないので、もうやめますが。延々そんな話を聞いていて、
自分は、こうならないように気をつけよう!!と思いました。
だって、赤ちゃんをみたら、誰だって「可愛いねー」って言いますよ。
よっぽど、ひどくない限り。
「女の子?」って聞くのは、礼儀というかマナーですよね。
なんでか分からないけど、赤ちゃんをみたら「男顔だな」って思っても、一応女の子?って質問するべきって、前に本に書いてあった。
この人を見ていて、ああ本当に気をつけようって思いましたよ。
その子供が可愛いのは、親と身内だけだし、「親ばか」は家の中だけにしておくものなんだなって、改めて思いました。
よく、友達が子供のいる家に遊びに行って、その子供の小さい頃からの成長ビデオを延々見せられて、閉口したというのを聞いたことがありますが。。。。
少し、友達の気持ちがわかった。
その人と赤ちゃんをみていると、なんか「子離れできない母」になりそうだな・・・
ってちょっと気の毒になりました。
きっと、嫁なんかもらったら大変だろうなぁ。
小さいうちしか、ベタベタできないから・・・っていうけど、ベタベタするのと、愛情を注ぐのは違うと思う。
誰だって、自分の子供は可愛いし、自分の子供が一番って思ってる。
そうじゃなきゃ、子育てなんてできないし。
でも、それを他の人の前で言ってしまうと、だめなんだなぁ・・・・・
私も、人の振り見て我が振り直せじゃないけど、本当に気をつけよう。
我が子をほめるのは、自分の家庭内だけにしなくちゃ。って思いました。
あ、でももちろん仲良しの友達の子供は可愛いですよ。
身内の子供と同じくらい。
この話の知り合いは友達ではないですから。。。。。。
友達にはきっとなれません(≧∇≦)