全399件 (399件中 1-50件目)
最近のうちの息子達はとてもおもしろい 凌が大きな声で、楽しそうに♪おつかいありさん♪や♪はたらくくるま♪を歌っていると、その足元で高貴がお尻をゆすって、手をパチパチ叩きながら歌に合わせて踊ってる・・・・ あまりに二人とも楽しそうで、ビデオに撮ろうと思って、カメラを向けると、凌が恥ずかしがって止めてしまいます。 そのうち絶対撮ってやるー。 このごろ、凌は紙パンツを取り替えようと脱がせると、トイレにいきたがるようになりました。 何回か、偶然にもトイレでおしっこをすることができて、本人はとても満足そう。 でもほとんどアンパンマンの補助便座で遊んで、トイレットペーパーをイタズラしています。 トイレトレーニングは、ある程度は本人の自主性に任せようと思っていますが、保育所でもトイレにとても興味があるようで やる気満々ですと先生が笑っていました。 まあ、のんびりやっていこう。 だいたい、二人とも4時くらいに保育所に迎えにいくんだけど そのあと6時くらいまで、約2時間ほどは家事もなんにもしないで、子供達とベタベタ、だらだら遊びます。 絵本を読んだり、ブロックで遊んだり、ただただ抱っこの時も(笑)その日の凌の気分に合わせて、お付き合いします。 その後は、ご飯とかお風呂とか。 遅くても9時には二人とも寝てしまうので、そこから 昼間のやり残した家事をしたり、ネットしたり。 旦那さんが遅いのも、今はこれで丁度いいのかもしれないと 思えるようになってきました。 この2時間のベタベタな時間がないと、不思議なことに夜起きて泣いたりするのです。。。。 明日は日曜日。 たぶん、札幌に遊びにいきます。 お天気がいいといいなぁ。
2007年07月08日
コメント(5)
今日は、天気はいいけど風が強くて肌寒い感じです。最近、なんだか体調がよくないです。喉に異物感があるんだよー。怖い。おまけに、今日は朝からずーっと吐き気がする。嫌だ・・・病気かな。と思って色々調べてみたよ。なんとなく、当てはまるのは咽喉頭異常感症ぽい。原因はストレスだって。何のストレスだろう。子供に関しては保育所に入所してからほとんどなくなったに等しいんだけどね。やっぱり虫か。。。。。まあ、悩みは色々あるけどね。病院いかなきゃだめかなぁ。でも怖いんだよね。ああ、気持ち悪い。今日は子供たちが帰ってくるまで、少し寝ようと思います。。。。
2007年06月30日
コメント(0)
最近は、仕事もしていないのになんだかとても忙しい。今日は横浜に引越してしまう友達の家から、家具やら荷物やら運び出しにいきました。6人くらいでやったけど、ほとんど丸一日かかりました。疲れたー。明後日も最後のお掃除を手伝いに行く予定。いいなぁ。横浜かぁ。。。。早く引越ししたい。最近、短大の時の友達とか、小中学校一緒だった同級生とかに、10年以上ぶりに偶然ばったり会うことが続けてありました。久しぶりに会う同級生達をみていると・・・・・なんだかちゃんと地に足が着いてるなぁ。っていう感じ。私はこんなんでいいのかな?って不安に思う。なんか、先が見えないよなぁ。旦那さんの仕事も、毎日毎日遅くまで頑張っているけど、本当にこの先大丈夫???っていう感じだし。旦那さんの帰りが遅いと、子供もパパにほとんど会えない生活だし。私も、寝不足続きで辛い。帰ってきてから、ご飯を食べて、次の朝の準備をして1時2時に寝て、途中で高貴が起きてミルクを飲んで・・たまに朝まで寝るけど。高貴の朝は早いので、へたしたら4時ごろ起きたり。遅くても5時~6時には起こされる。お昼寝もできないしなー。こんな生活がいつまで続くんだろう。。。。もう、疲れてきちゃったよ。別に、早く帰って来て何をして欲しいわけでもないけど。私は、基本的に男の人が家事をするのは嫌いなので・・・・私の父は、なんでもできる人で、茶碗を洗ったり、洗濯したり掃除したり、食事を作ったりアイロンがけも母より上手だった。でも、子供心にそんな父が嫌だった。だから、自分の旦那さんには、そういうことはして欲しくない。でも、早く帰って来て欲しいと思う。家にいてくれるだけでいいんだけど・・・
2007年06月13日
コメント(2)
このところ北海道も毎日暑い日が続いていますが・・それにともない、虫の動きも活発になってきました。冬の間はすっかり忘れていたけど、また恐怖の夏がやってきました。あーあ。本当は虫が動き出す前に引越ししたかったんだよなぁ。最近では、ワラジムシはもう慣れたので、そんなに驚かないけど(動きも遅いので)蜘蛛がやっぱりダメですねー。あと足のたくさんついた、ものすごく速く移動する虫。1日に3回くらいは、気絶しそうになります。なんか、我が家の居間の天井は変わった作りで、くぼみがぐるーっとあるんですが、どうやらそのくぼみのどこかに、蜘蛛の巣があるんじゃないかと思います。天井から、糸を出してスーッと降りてくるんです。同じ種類の蜘蛛ばかりだから、みんな兄弟だと思う。昨日は、私の足の上に。今日はソファーの上に。ああ、お願い。家の中にいてもいいから、私の目の前に出てこないで。まして、私の体の上に落ちてこないで。。。。今は、自分の家が一番落ち着かない場所です。飲み物の中に落ちてくるんじゃないか。。。とか。頭の上に降りてきたら・・・とか。考えるだけで、軽いパニックになります。常に上が気になります。天井ばかりみています。バルサンしたら、蜘蛛もいなくなりますか?※※※※※旦那さんは、相変わらず毎日遅いです。昨日なんか0時過ぎてました。人か増えたら、少しは早く帰ってこれるのかな?って思ってたけど。まだ無理か。でも、同じ位のお給料で、毎日18時頃には帰って来て、土日もお休みなんていう友達の御主人のことなんかを考えると、今の仕事はどうなのかな?って疑問に思います。残業代なんてもちろんでないし。日曜日だって、半分は仕事の関係で動くことが多いし。あんなに働いて、なんだか可哀相。昨日は母の12回目の命日でした。久しぶりに、母のことをゆっくり思い出しました。
2007年06月07日
コメント(2)
またまた、お久しぶりです(≧∇≦)今日は、実は私の誕生日でした。あんまりおめでたい年ではないけど・・・ひとまず、またひとつ節目の誕生日となりました。年を取るのは嫌だけど、友達からメールをもらったり、美味しいケーキを頂いたりするとやっぱりうれしい♪ですね。今日は月曜日だし、旦那さんは相変わらず遅いと思うので、今日は普通のご飯です。自分で祝ってもしょうがないしね(≧∇≦)食後には、お友達が送ってくれたワッフルケーキを頂くことにします。昨日は札幌にいきました。イオンとか色々みてきましたよ。(札幌に行ってもイオン?ってつっこまないで・・)先週は、砂川のこどものくにに行ったんだけど、凌は平日は朝の短い時間しかパパに会えないので、一緒に滑り台を滑ったり、とても楽しそうでした。5月の連休明けから、なにかとバタバタした毎日を送っています。友達がいよいよ離婚することになり、引越しのお手伝いやら、なにやらで。やっぱり、完全に離婚するまでには、もう少し時間がかかりそうで、大変そうだけど、でも、自由になった彼女はスッキリとそして、次の人生に向かってイキイキとしています。そして、来週は友達が横浜に引っ越すことになったので、これまたお手伝いとかまた、バタバタしそうです。相変わらず、私はまだ仕事をしていません。登録している派遣会社からは、時々電話がくるのですが・・・タイミングが悪く、凌が熱を出していたり、高貴が中耳炎で鼓膜を切開したりでなかなかお仕事に行くことができません。ところで、今は楽天とミクシーにブログがあるんだけど。なんだか、管理しきれないですね(≧∇≦)どっちかやめようかなと迷っています。
2007年06月04日
コメント(0)
久しぶりの更新なのに、愚痴でごめんなさい。今日はうちの旦那さんは会社の人と食事会だそうです。最近、新しいバイトの人が入ったので(しかもまた、女の人だと思う)それで歓迎会なんでしょうね。今朝になって、「今日ご飯いらないから」と。まあ、食事会はご飯を作らなくていいし、いいんですけど。うちの長男は、おとといから熱をだしてます。連休明けから、旦那さんの帰りはとても遅いです。早くて10時、遅いと12時過ぎたり。遅いのはいいんです。本人も大変だと思う。でも、子供が40度近い熱をだしていても、朝会社に行ったっきり、「どう?」の電話やメールのひとつもないって、どういうこと?これって普通ですか?挙句の果てに、食事会ですか?早く切り上げられるなら、どうして子供が苦しんでいる時に、早く帰ってきてくれないんだろう。しかも、児童手当の関係で、新しい口座を作ってほしいと前から頼んでいるのに。おとといになって「いけない」って。あきれて、言葉もでませんでした。いけないんじゃなくて、行く気がないんでしょって感じ。家の用事は、できないってことか。毎日、遅いし、ろくに会話もないし。だからといって、収入がすごくいいわけでもない。こんなんだったら、週末婚みたいな感じの方がいいかも。余計な期待をしなくて済むし。仕事を頑張るのは、家族のためっていうけど・・・・・・行動をみていると、とてもそうは思えなくて。私達は、必要ないんじゃないかって思ってしまう。私に経済力があればなぁ・・・早く、仕事をみつけます(≧∇≦)どんなに忙しくても、気になっていれば、電話やメールのひとつもできるはず。いや、したくなるはず。あーあ。もうずーっと同じことを、何回も言ってきたけど。。。。色々考えます。あと3ヶ月くらいは、様子をみようと思います。。。。
2007年05月25日
コメント(6)
![]()
今日で凌は2歳になりました。相変わらず、トミカが大好きで最近電車にも興味があります。飛行機とかヘリコプターとか乗り物や働く車が大好きです。ちゅうりっぷの歌とか、さんぽの歌とか、色々口ずさんでいます。最近は、ちゃんと歌詞が聞き取れるようになりました(≧∇≦)今日は、パパは遅いので日曜日に前倒しでお誕生日のお祝いをしました。お誕生日のプレゼントもパパからは、これ→おばあちゃんからは、これ→それぞれ、買ってもらっていましたよ。もう2歳か。元気に、すくすく育ってね。
2007年05月15日
コメント(2)
なんか。。。。色々重なりすぎて落ち込みます。今までの人生の中で、こんなことってなかったような気がする。これから、どうなるのかな・・・・やっぱり。ここに引っ越してきたのが、一番の不幸の原因かな。。。。。
2007年05月14日
コメント(0)
子供たちが保育所に通うようになって、気持ちがすごく楽になりました。自分ひとりの時間もあるし、だから子供に対してもイライラすることが、ほとんどないです。まだ小さいのに可哀相という人も、中にはいるけど・・・でも、所詮他人に何を言われても、その人が助けてくれるわけでもなし。私の気持ちが安定して、子供たちがいる時間には、本当に穏やかな気持ちで、子供と関わっていけることは、私にとっても、子供にとっても、いいことなんじゃないかなぁ。。。って思います。とてもいい保育所に恵まれたことも、よかったのかもしれないです。所長先生は、私の大好きな先輩の友達だし。主任の先生は私が短大時代に保育実習に行ったときに、働いていた先生だし。凌や高貴の担任の先生は、私がとても信頼している友達が現役で保育士をしていた頃の父兄さんだったり、知り合いだったり。本当に、安心して子供たちを預かっていただくことができています。あとは、仕事だな。まだ本格的に探してはいないんだけど。連休明けからは、真剣に探さなくちゃ。仕事を探すにしても、色々問題もあります。一番重要なことは、絶対に前の旦那にばったり会う可能性がないこと。本当に、もう一生、二度と会いたくないので・・・・・なので、大型スーパーや電気屋さんや不特定多数の人が来る場所は避けたい。あと・・・エレベーター関係の会社の人なので、ビルのエレベーターがその会社のものでないこと。メンテナンスにきた時に、ばったり会ったりしたら最悪だもの。。。。こうやって考えていくと、意外と難しかったりする。。ああ、本当はこの土地から出て行きたいんだよ。でも、きっと見つかるはず。。。。頑張ろう。連休明けから、また旦那さんの仕事は忙しくなるらしい。今以上に、帰りも遅くなるだろうし。仕事のことについて、話し合ったりするけど、やっぱりお互いに、求めている家庭のあり方に、ずれがあるような気がする。「将来のため、家族のために、今頑張る」という彼の気持ちもわかるけど。家庭にとっても、今は大事な正念場ではないかと思う。忙しいのは、かまわないけど、連絡や気にかけること。この姿がこちらに見えてこなければ、この人に家庭は必要ないのではないか・・・・・と思ってしまう。子供が風邪で熱をだしていても、朝、会社に行ったきり、11時ごろに帰ってくるまで、何の連絡もなし、心配もしない。そういうのが嫌なんだよね。電話一本、メールのひとつできるでしょ?っていう感じ。そんなに仕事が好きなら、独身に戻って思う存分仕事したらいいのにって思ってしまうんだよ。。。。今の時代、仕事をしないでぶらぶらしてたり、仕事が続かない人が多いから、本当は感謝しなくちゃいけないんだろうけどね。解ってはいても、気持ちで納得できないことがあるんだよね。将来・・・・って言われても、私には正直先が見えない。ずっとこのまま4人で生活していけるのか。。。。。この、少しのずれがどんどん広がっていきそうな気もするんだよね。。。。。。今週は、友達が遊びにきたり、遊びにいったりとても楽しい時間を過ごしました。4月29日から、5月7日まではフェリーで名古屋に帰ります。楽しみです♪
2007年04月26日
コメント(2)
しばらく、更新をサボっていました(≧∇≦)先週の水曜日は旦那さんの仕事についていきました。北見まで。仕事が終わったあと、網走まで行って、ほんの少しだけ残っていた流氷と網走監獄を見てきましたよ。監獄では、リアルな蝋人形に凌はビビリまくってました。日曜日は、これまた仕事の用事で札幌に行きました。仕事が終わってから、エスパの隣にある5588のナムコあそベースに連れて行ってもらいました。ここ、かなり楽しいです♪子供番自由空間みたいな感じ。最新のおもちゃで遊べるコーナーや風船やボールプールで遊べるコーナーやゲームセンター、ふわふわコーナー、漫画の本もたくさんあって、もちろん授乳室もあります。大人用には、マッサージ器やネットのできるパソコンもあって、1日中いても楽しいと思う。いいなぁー。旭川にもあればいいのに。小さい子供も安心して遊べます。また行きたい!!今週は、友達の家に遊びに行ったり、遊びにきたりと何かとバタバタしてましたが・・・最近、知り合った人で、とても考えさせられる人がいましたよ。高貴よりも2ヶ月大きい男の子がいるんですが・・初めての赤ちゃんだから、とても可愛いのはわかるんですが。。。。。なんか、一緒にいると疲れちゃいました。なんていうのかなぁ。。。。あ、前にMASACHIKIさんが言ってた「うちの子可愛いでしょ??光線」出しまくりです。いつも買い物にいくと可愛いねーって言われるとか、女の子に間違われるとか「うちの子は特別可愛いから、友達に雑誌のモデルにしたらいいのにって言われる」とか。。例を挙げるとキリがないので、もうやめますが。延々そんな話を聞いていて、自分は、こうならないように気をつけよう!!と思いました。だって、赤ちゃんをみたら、誰だって「可愛いねー」って言いますよ。よっぽど、ひどくない限り。「女の子?」って聞くのは、礼儀というかマナーですよね。なんでか分からないけど、赤ちゃんをみたら「男顔だな」って思っても、一応女の子?って質問するべきって、前に本に書いてあった。この人を見ていて、ああ本当に気をつけようって思いましたよ。その子供が可愛いのは、親と身内だけだし、「親ばか」は家の中だけにしておくものなんだなって、改めて思いました。よく、友達が子供のいる家に遊びに行って、その子供の小さい頃からの成長ビデオを延々見せられて、閉口したというのを聞いたことがありますが。。。。少し、友達の気持ちがわかった。その人と赤ちゃんをみていると、なんか「子離れできない母」になりそうだな・・・ってちょっと気の毒になりました。きっと、嫁なんかもらったら大変だろうなぁ。小さいうちしか、ベタベタできないから・・・っていうけど、ベタベタするのと、愛情を注ぐのは違うと思う。誰だって、自分の子供は可愛いし、自分の子供が一番って思ってる。そうじゃなきゃ、子育てなんてできないし。でも、それを他の人の前で言ってしまうと、だめなんだなぁ・・・・・私も、人の振り見て我が振り直せじゃないけど、本当に気をつけよう。我が子をほめるのは、自分の家庭内だけにしなくちゃ。って思いました。あ、でももちろん仲良しの友達の子供は可愛いですよ。身内の子供と同じくらい。この話の知り合いは友達ではないですから。。。。。。友達にはきっとなれません(≧∇≦)
2007年03月31日
コメント(2)
ioioさんから、バトンが回ってきました。とても遅くなりました(≧∇≦)これが回ってきたら次に書く日記の語尾すべてに 「にゃ」「にゃん」「にゃー」等をつけにゃくてはにゃらにゃい。 「な、ぬ」も「にゃ、にゅ」にすること。 一人称は必ず「我輩」にすること。 日記の内容自体は普段書くような当たり障りのにゃいもので構わにゃい。最近はとても暖かくなってきたにゃ だから、我が家には虫がたくさん出没するようになってきたんだにゃわらじ虫やら蜘蛛やらがわらわらでるにゃもう本当に嫌なんだにゃおかげで、また虫の夢をみるようになってしまったにゃ冬の間はみなかったのににゃああ・・・・・虫のいない世界に行きたいにゃにゃんだか疲れるので、ひとまずここで終了だにゃ
2007年03月30日
コメント(2)
土曜日は保育所の入所説明会でした。先生と、一対一で説明を受けたり、子供の様子やくせ、気をつけていることなど色々とお話をしました。保育所と言っても、必ずいつから登所しなさいとか、何時から何時までではなく最初は子供の様子を見ながら、遅く登所したり、早めに帰ってもいいとのことでした。今は、私もまだ働いていないので、のんびり様子をみながら始めましょう。と。保育所は、新しく立て直したばかりで、すっごく綺麗!全室、床暖みたいで、とっても暖かかったです。天井もすごく高くて、光が一杯入ります。そして、お庭も広い。お部屋のひとつひとつも見学させてくれましたが、どこもかしこも、とても綺麗でした。0歳児、1歳児、2歳児、各20名ずつ。保育士のほかに看護士さんも常勤していて、とてもいい感じ。なによりも・・・・凌がとても楽しそうに遊んでいました。先生から色々説明を受けている間も、他の先生やお友達と一緒に私には見向きもせずに遊んでいました。ついでに高貴も、とても楽しそうに遊んでもらっていました。今まで、色々不安だったけど、とても安心しました。帰り道、凌はまた行く?と聞くと「うん」と言ってましたよ(≧∇≦)日曜日は、旦那さんもお休みでドライブにいきました。富良野まで行ったので、フラノデリスに行ってきました。すごい混んでたよー。話題のプリンとその他ケーキを買って帰ってきました。おいしかった♪今日は、午後から友達と、凌たちの保育所の所長先生とお友達の先輩が遊びに来てくれて、楽しく過ごしました。入所式は4月5日。それまでに、準備しなくちゃ。
2007年03月19日
コメント(2)
昨日は日曜日で旦那さんもお休みでした。旦那さんが、美唄のピパの湯の家族風呂を予約してくれたので、行ってきました。とっても広くて、脱衣所も広くて落ち着くし、景色もいいし。同じ金額なら、花神楽よりもこっちの方がずっといいねなんて話しながら入りました。脱衣所内にトイレもあるしね。お風呂のあと、休憩しながらご飯を食べていたら・・・・高貴が初の寝返りをしました!えー。もう早寝返りしちゃうの?でも、成長ぶりはうれしいです。これからは、目を離せなくなります(≧∇≦)今日も、朝からコロンと寝返りを楽しんでいます♪今日は、久しぶりに雪が積もりました。寒そうだなぁ。さて・・・今日は何をしようかな?
2007年03月12日
コメント(4)
ついにきましたー!!保育所の入所承諾通知。やったぁ!第一希望の対応も細やかだと、人気の乳児保育所に入所できることになりました。二人一緒に入れます。人気が高いから、今回は申し込みも二次だったので、ここは絶対に無理だと思っていました。うれしいな♪平成19年から平成25年までっていうことは、その間は延長の申請とかはしなくていいのかな?それとも毎年するのかな?まあ、詳しいことは保育所の説明会で聞こうと思います。まだ、自分の中では、早いかな?可哀相かな?って思う気持ちも半分以上あるけど。。やってみないことにはわからないし。ダメだったら、やめたらいいや。4月から、親子共に忙しくなりそうです(≧∇≦)
2007年03月10日
コメント(4)
最近は、日中は暖かいですねー。夜になるとやっぱり冷えるけど。でも、本当に今年は雪が少なくて、助かりました・・・・・さて、1歳9ヶ月のうちの長男は、最近さらにおしゃべりになってきました。この間、お友達と別れた後車の中で「あーあ、バイバイしちゃった・・・」と言ったのにはちょっとびっくり。「パパと~○○いって~○○して~」と色々お話します。3語文になってきて、色んなことが分かるようになってきて、話が通じるようになりました。ま、自分に都合のいいことだけ受け入れるんだけどね(≧∇≦)4ヶ月の次男は、相変わらず。お兄ちゃんに、お腹の上に乗られようとも、おでこをぺチっと叩かれようとも遊んでくれていると思ってニコニコしています。もうすぐ寝返りしそうな感じなので、目が離せなくなってきました。この間、お兄ちゃんがパパに買ってもらった、ゲキチェンジャーがお気に入りの様子。触って、音を聞いています。早く、雪が解けて外で遊べるようになればいいのに。
2007年03月07日
コメント(4)
久々の更新です(≧∇≦) 特に何がというわけでもないのですが、何かとバタバタした毎日です。相変わらず、旦那さんは仕事で忙しくて、帰ってきて3人で死んでたらごめんね。という感じですが・・・・・・・・今日は、高貴の4ヶ月検診でした。 二人を連れて行くのは大変だし、凌を保育所に預けようかどうしようか迷いましたが・・・・ 何時間かかるかわからないし、預けて2~3千円かかるなら その分、凌の好きなおもちゃとか、本とか買ってあげたほうがいいかなぁと思い連れて行くことにしました。 今日はバギーじゃなくて、A型ベビーカーを寝せた状態にして 凌を前の方に乗せて、高貴を後ろに寝かせて行きました。 歩道も雪がだいぶん融けてていい感じ。 前回よりもずっと楽チンでした。 会場についても、保健婦さんが何かと手伝ってくれるので スムーズに進みました。 体重は8,080g 身長62.7cm 特にこれといった問題もなく順調に成長しています。 そして、そのままBCG接種。 服を脱がされてもニコニコ笑っていましたが、針を押し付けられた時はさすがに泣いていました。 その後は、同じ建物の中の保育所の申し込み窓口に必要書類を持っていきました。 これで、申し込みは完了です。 あとは審査の結果を待つだけ。 でも、早く預けたいような。。。やっぱり人に預けたくないような・・・・とても複雑な気持ちです。 お昼くらいに終了して、凌の予防接種を受けるために小児科へ。 で・・・・帰り道スーパーに寄ろうとして車を降りようとした時、凌の靴がないことに気がつきました!!! 小児科にダッシュで戻って、取って来ました。 だって、今日は午後休診の日なんだもの。 やっと家にたどり着いて、さぁ高貴と凌の成長具合を比べてみようと思ったら・・・・・ なんと!? 高貴の母子手帳がない!! 慌てて保健所に電話すると、「今ご連絡しようと思ってたんですよー」と。 ああ、落としたんじゃなくてよかった。 本当に、どこまでボケボケしてるのか。 母子手帳は、保健婦さんが家まで届けてくれるそう・・・ 帰ってきてからは、昨日旦那さんが知り合いからまた服をたくさんもらってきてくれたから、子供たちのたんすの整理をしました。 可愛い服がたくさん増えてうれしいよー♪ ほんとに、感謝です。
2007年02月28日
コメント(6)
やられたんだよー。風邪に。凌から始まって、高貴にうつって、パパにうつって、最後に私。そんなに高熱にはならないんだけど、前回の熱性痙攣のことがあるので心配で、早めに病院にいきました。高貴も最高で37度7分の熱がでました。熱はおさまってきたけど、鼻水と夜中の咳がまだ治りません。最近はなんでもおしゃべりできるようになってきた凌は、とても面白いです。ちゃんと意味も通じるから、理解できるようになったんだなぁって思います。単語だけでなく二語分になってきました。一日中お話ししたり歌ったりしています。↓凌が寝ていたら、手を引っ張って起こしてしまいました(≧∇≦)
2007年02月01日
コメント(5)
先日、仲良しの友達が遊びに来たときに3人並べてみました(≧∇≦)子供が3人いると、なかなか賑やかです。2人はまだ赤ちゃんだけど、来年の今頃3人集まると、すごいことになるかもしれませんね。楽しいけど♪先週も、友達が遊びにきたり、日曜日は温泉に行ったり。。。。相変わらずバタバタしています。で、昨日やっと保育園の申し込みに行ってきました。申し込みをしてからも、まだ早いかなとか・・・色々迷っていますが。。。。。辞めるのはいつでもできるし、入園できるかわからないし。とりあえず、もう少し様子をみようと思います。最近もずーっとうちの旦那さんは仕事で帰りが遅いです。日付を超えることもたびたび・・・かといって、日曜日にゆっくり寝れるかというと。。。。無理です。凌が起こしちゃうからね。友達のご主人なんかは、遅くなる時は一度帰ってきてご飯を作ってくれて、子供をお風呂に入れてから、また仕事に行ったりしてくれる・・・というのを聞いたりするとすごいなぁ。って思って、うらやましかったりするけど。。。。でも、私がこうやって、自分専用のPCでいつでもネットができたり、自分専用の車があっていつでもどこにでも行けるのも、日中友達とのんきに遊んだりできるのも、みんな旦那さんが頑張って働いてくれているからなんだよなぁ。。。。。って思ったよ。周りをよくみてみると、働くのが嫌いな男の人や、働きたくても仕事がない人や、高収入でも精神的に窮屈な暮らしをしてる友達もいたり、暴力を振るったり。休みの日は一人で好きなことをしたり友達と遊びに行ってしまったりする人もいたり。。。うちの旦那さんは、休みの日は一人で出かけることは、まずないし。行くとしたら床屋さんくらい。きっと友達と出かけたりもしたいんだろうなぁ。。。。感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。
2007年01月24日
コメント(4)
またまた、お久しぶりの更新です。最近は高貴も起きている時間も増えてきて、起きていると抱っこをせがむのでなかなか思うように更新できません。。先日、凌の1歳半検診がありました。本当は、12月だったんだけど・・・すっかり忘れていた母です。もんのすごい混んでました。しかも、駐車場も混みこみで、少し遠くの駐車場から、凌をバギーにのせて高貴を抱っこバンドで抱っこして・・・・・・横を通る車の人たちに気の毒そうな顔をされながら。。。みんなに「大変ねぇ・・・・・」といわれてしまいました。うん、大変だったよー。雪道のバギーはとても押しづらいし、片手だから余計に。抱っこバンドも簡易型のだから、油断すると高貴が落ちそうになるし。来月の高貴の4ヶ月検診の時は、絶対凌は保育所に預けていかなくちゃだめだ。検診の間は保健士さんが高貴を預かっていてくれました。結果は、特に問題なく終了です。でも13時45分から16時くらいまでかかりました。疲れたよー。来週は、とうとう保育所の申し込みに行く予定です。ようやくだー。まだ、受け入れてもらえるかどうかは、解らないけど。去年は200人くらい入れませんでしたって、役所の人が言ってたし。でも、その申し込みにも二人を連れていかなくちゃいけないし。ふぅー。来週、申し込みをして、その間に市の一時保育なんかも利用しながら仕事を探そうと思います。んで、雪が解け始めたら、引越ししたいなぁ。虫が出てくる前に。今年はやりたいことが一杯だぁ。
2007年01月19日
コメント(4)
何かと忙しい毎日です。といっても・・・・遊んでばかりですが。先週の日曜日は札幌のスピカで開催されている【トミカ博】にいきました。凌は、最初のうちは人込みに圧倒されていましたが、とても喜んでいました。混雑を予想して、朝は早起きして、開場30分前に到着しました。なので、まだ混まないうちに、色々なコーナーを体験できてよかったです。月曜日は、全道的に大荒れの予報だったのですが。。。。北見にいきました。旦那さんの仕事の用事もあったのですが・・・行く時は、途中吹雪いていたところもありましたが、北見についてからはいいお天気でした。帰りは、のんたの湯に寄って帰ってきましたよ。お引越しした友達の新居に遊びに行って、車が雪に埋まって近所の人に助けてもらったり。今日は、友達とイオンに行ってスタバでお茶したり。今週は忙しく、楽しく過ごしました(≧∇≦)そして、今日は旦那さんの誕生日。でも、お取引先の社長さんと飲み会でまだ帰ってきていません。お祝いは明日かな。
2007年01月12日
コメント(6)
新年あけましたね。うちは、今年は喪中なので年賀状もこなくってお正月っていう感じがしません。今年もよろしくお願いします(≧∇≦)31日は朝5時に起きて、準備をしてニセコに向けて出発しました。途中、札幌のファクトリーに寄ったりしながら・・・道路も混雑してるかな?と思いましたがそうでもありませんでした。着いたところはニセコのログハウス!!ログハウスを利用するのは初めてだったけど、すごーい。広いし、暖かいし、子供がうるさくしても周りに迷惑をかけることもないので気にならないし。とても快適でした。お世話になってる方のつてで利用させてもらえたんだけど、本当にいいところでした。近くのホテルの温泉に入ってご飯を食べて、カウントダウンの時間まではTVを観てのんびり。それから、ヒラフスキー場に向かいました。観れました!!たいまつ滑走ニューイヤー!そして、花火!!感動です。凌も花火やたいまつをじーっとみていました。でもそれよりも人がたくさんいるので、そっちのほうが気になったようでした(≧∇≦)次の日はのんびり起きて、また札幌へ。駅前のステラプレイスでご飯を食べて、旭川に帰ってきました。2日は、お雑煮を作っている間に旦那さんが花神楽の露天風呂付きファミリー家族風呂を予約してくれていたので、夕方から出かけました。貸切の露天風呂は少し贅沢な気分です^^3日は、特にあてもなくお出かけしたのですが・・・富良野へ行ってそこから滝川にいきました。滝川のダイエーでなんと凌の大好きなボウケンジャーのショーをやっていました。思いがけずボウケンジャーに会えて、凌もうれしそうでした。ダイエーをぶらぶらして、帰ってきました。そんなこんなで、旦那さんの久しぶりの連休もあっという間に終わってしまいました。4日は友達が遊びにきたり、新年早々なにかと忙しい毎日です。明日は、札幌のスピカに凌の大好きな【トミカ博】を見に行く予定です♪ 去年は色々あって、あまりいい思い出がないけど、今年はいい年にしたいなぁ。今年こそ、絶対働くぞー!!
2007年01月06日
コメント(10)

今年も残り2日になりました。なんだか、今年1年は色々ありましたが。。。。。。家族全員そろって、無事に過ごせることに感謝したいと思います。このプログに遊びに来てくれている皆様にも、今年1年間お世話になりました。ありがとうございます!!来年も、よろしくお願いします(≧∇≦) 我が家の次男坊は最近益々大きくなってきて、本当に重いです。1回のミルクの量は200ccになりました。話しかけると、にこにこ笑って声をだしています。お兄ちゃんが一番好きかな。次はパパ(←お前もかい!!)そして、最後がママ。首もほとんどすわってきているし、足の力が強い。抱っこしてると、蹴られて痛いです(;-;)もうそろそろオムツのサイズもMにアップしなくちゃダメかな。。。 凌は、最近は忙しすぎるパパになかなか会えなくて、寂しいみたいです。この間は、洗濯したパパのズボンにスリスリしていました。先週は朝方に帰ってくることが多かった旦那さんですが、クリスマスイブの日はさすがに夕方帰宅しました。最近は、朝方になることはないものの、相変わらず12時近くまで仕事をしています。31日から3日くらいまではお休みになるみたいなので。。。。。あと少し!頑張れ旦那さん。31日はニセコに連れていってくれるみたいです(≧∇≦)やったぁ!!たいまつ滑走ニューイヤーカウントダウンみれるかなぁ。 最近、凌は高貴にミルクをあげたがったり、かえるのぬいぐるみにオムツをつけてあげようとしたりしています。来年の今頃は、もっとどたばたした毎日かも。皆さん、良いお年を!
2006年12月29日
コメント(6)
気がついたら、前回の更新から2週間近くたってました。あらら?って感じ。この2週間の間、友達の家に遊びに行ったり、友達が遊びにきたり。そして、旦那さんが過労(風邪?)で倒れたり。色々ありましたよぉ。昨日は久しぶりに、何もなく一日のんびり雪はねなんかをして過ごしました。昨日、少し早めのクリスマス・プレゼントをもらいました。旦那さんが6月頃から注文してくれていたそうです。2000体限定だって。うれしい♪これです。ハローキティ アイリッシュドレスデン磁器人形箱を開けた瞬間から、凌が狙っているので、触られないように高いところに飾りました。今も下から、狙っています・・・・・旦那さんも今の時期はとても忙しく、昨日というか今朝4時頃に帰ってきて、またいつもの時間に仕事にいきました。ついこの間39度の熱を出して半日寝込んでいたので、身体が持つかどうかが心配です。昨日、とうとう転んでしまいました(≧∇≦)高貴を抱っこしたまま。。。後ろに転んだので高貴は無事でしたよ。急に家の前に寝転んだ私を見て、凌はびっくりして泣いていました。腰が痛いよぉ。
2006年12月20日
コメント(6)

無理矢理、ちゅーしています。昨日は、仲良しの友達の家に遊びにいきました。彼女も11月5日に赤ちゃんが生まれたばかり。赤ちゃんとは初めてのご対面です。ドキドキとっても目が大きくて、綺麗な赤ちゃんでした。お邪魔したのは、彼女のご実家だったので、初めてのおうちと赤ちゃんが二人そして、にゃんこがいたので、凌は大興奮してしまいました。お昼寝の時間を逃してしまって。。。。限界にきたところで大泣き(-o-)うちの次男は平気で寝てるけど、彼女の赤ちゃんはうるさくて眠れなかったみたい・・なんか、申し訳ない気持ちで一杯でした。大人の都合で行動してしまったことにも大反省でした。帰ってきたら、また雪が積もっていたけど、昨日は雪かきをする気力もなく。今日は、また頑張らなくちゃ。
2006年12月08日
コメント(6)

今日も朝起きたら、雪が積もっていました。お昼ごはんを早めに食べて、凌と二人で雪かきです。雪だるまを作ったら・・・・食べられました。。。。。。。。その後は、疲れたみたいでいつの間にか寝てました。そういえば、今週土曜日にはイオンにレギュラーがくるそうです。すっごい混むんだろうなぁ。土曜日は旦那さんが仕事だからいけないし。17日の日曜日にはロバートがくるらしい。ロバート観たいなぁ。。。でもきっと人がすごいんだろうな。
2006年12月06日
コメント(4)
11月末から忙しかったけど、12月に入って、旦那さんは益々忙しくなってきたようです。毎日、毎日帰りも遅いし、帰ってきても仕事をしてるし。家に居るときは仕事をしているか、寝てるか。忙しいからなのか、家に居るのが嫌なのか、いつも怖い顔をしてるのでなんだか知らない人が家にいるみたい。だから、なんとなく話しかけるのもためらってしまいます。仕事をしている時に話しかけるのも悪いし。(私の話なんてくだらないことばかりだからね)仕事が忙しい旦那さんのいる家庭って、みんなこうなんですかね?でも・・・・今は1ヶ月の赤ちゃんもいて、あまり外にも出られないし。友達にもなかなか会えないし。一日のうち、旦那さんとしか大人と話さない日もあるから、その旦那さんが忙しいと私は誰とも会話をしないで一日が終わることもある。そんな中で子供に振り回されてると、本当に気が狂いそうになるときもあるんだよ。いつまで続くのか・・・一生懸命、仕事をしている旦那さんには感謝してるけど・・・世の中には働くのが嫌いな男もたくさんいるからね。家から一歩出て、家に帰ってくるまで、きっと家のことや私のことも思い出しもしないんだろうな。ここは下宿か??って思うこともあるよ。こんな気持ちを伝えてみたって、「また始まった」と思われるんだろうし。具体的な解決策も思い浮かばないし。私は、わがままなんだろうか?他の奥さんたちは、ちゃんと我慢できてるの?「亭主元気で留守がいい」って本気で思ってるの?忙しいのはしょうがないし。仕事をしてくれるのはありがたいと思ってる。ただ、仕事とそうじゃないときの気持ちの切り替えをしてほしいだけ。あーあ。また愚痴になっちゃった。凌がお昼寝から起きたら、気分転換にドライブにでも行こう。
2006年12月05日
コメント(10)

気がついたら、12月になってました。しかも、外は真冬です。。。今日は午前中、凌と二人で雪かきしました。あまりの雪の量に、車でざくざく踏み潰してから雪はねしましたよ。 そういえば、1ヶ月検診の記録を書こうと思っていて、ずっと忘れていました。 産まれた時→1ヶ月後体重・・3206→4610 ちなみに凌の時は・・・・体重・・2982→4990身長・・48.0→53.8 身長・・49.0→53.5胸囲・・34.0→39.0 胸囲・・32.0→38.3頭囲・・34.0→38.5 頭囲・・34.0→37.0こんな感じでした。順調に大きくなっています。
2006年12月04日
コメント(6)
煮詰まりすぎてて、更新もできなかった私です(-o-)今日は、次男の1ヶ月検診でした。小児科はものすごい混みようでしたよ。午前中の診察時間ギリギリに行ったんですが・・(この時間がいつも空いている)終わったのは3時近くでした。インフルエンザの予防接種に来てる人が多かったんですね。★★★★★★★★今日は旦那さんは会社の人と飲みに行ってるので、今は二人とも寝ていて久しぶりのゆっくりPCに向かえる時間です。旦那さんは、最近特に忙しいらしく、帰ってくる時間も遅くて、帰ってきてからも仕事をしていることが多いです。凌はパパが帰ってくるとうれしくて、まとわりつきますが・・・パパはそれどころじゃないらしく。かまってもらえない凌は、パパの気を引きたくてわざとイタズラします。そして、しまいに「うるさい」と怒られます。それをみてると、自分もいつも怒ってばかりだけど、なんだか切なくなります。凌を連れて、外に出て行こうかと思ったことも何度かありました。。。。だから、今日から凌は早く寝せることにしました。パパに会えないのは可哀相だけど、しょうがないよね。旦那さんが忙しくなると、いいことなんかひとつもない。忙しいからといって、収入が増えるわけでもないし。ますます、育児は私だけの仕事になるし、子供とも触れ合う時間も少なくなるし。どんどん気持ちの距離も遠くなる。でもきっと、「家族のために働いているんだから・・」っていうことになるんだろうな。いや、実際そうなんだけど。でも、ずーっと1歳児と新生児と家にいて、家のことと育児に追われていると、外で働いているほうが、よっぽど楽だと思ってしまう。たとえ、毎日売り上げの数字に追われても、理不尽な事で説教されてても。働いていた時の方が、楽だった。保育園は生後8週間から預かってもらえるらしい。早く、働こう。
2006年11月24日
コメント(4)
毎日、毎日、1歳半の怪獣と戦っています。怪獣なので、言葉があまり通じません・・・・でも、結構悪いこととと解っていて、こちらの反応をニヤニヤと楽しみながら悪さをします。ずーっと寝不足が続いていて、頭もふらふらします。でも、お昼寝も怪獣は許してくれません。解ってるんだよ・・・遊びにも行けなくて、子供なりのストレスが溜まっていること。急に、赤ちゃんがきて寂しい思いをしてることも。だから、根気よく相手をしてあげなくちゃって思っていた。妊娠中は。解っているのに、イライラしちゃう。怒ってばかりだ。1歳半のまだ赤ちゃんなんだから、と落ち着いて考えればそんなに怒らなくていいことも気がついたら、怒っていたり。気持ちに余裕が全くない。世の中の子育ては楽しいと言っているお母さんは凄い。楽しいなんて言える日がくるんだろうか・・・・ 11月11日は2回目の結婚記念日でした。でも、旦那さんは忘れていたようなので、私も何も言いませんでした。なんか・・・・がっかりしたなぁ。っていうかなんか悲しくなりました。まだ2回目なのにね。それだけ、気持ちがこっちを向いてないっていうことだよね。仕事のことは忘れないのにね。本当は、二度と結婚なんてしないと思ってた。結婚生活に魅力を感じなかったから。前の結婚生活で思い出すのは、嫌なことばかりだ。だけど、今の旦那さんと結婚することを決めたのは、凌ができたからばかりではない。一緒に、楽しいことも、辛いことも同じ価値観で続いていけると思った。些細なことでも、覚えていてくれたり、誕生日とか記念日とかも大事にしてくれる人だと思っていたんだけどね。やっぱり結婚すると変わってしまうよね。今の仕事をするようになってからは、特にそうだ。ちょっと前に、仕事のことで私が知らないことがあって、聞いたら「そんなことまで話さなくちゃいけないの?監視されてるみたいだ」って言われたことがあって。しかも私の大嫌いな人と同じだって言われて。。。もう二度と、仕事のことは聞かないことにした。旦那さんから話してくれる分には、ちゃんと聞くけど。最初の頃は、何でも話してくれていたけど、もうお互いの世界が違う気がした。もう絶対に聞かない。興味も持たない。そう思ったら、なんだか何も話せなくなってきた。いつもよりも、早く帰ってきたけど、すぐお昼寝(夕寝?)してたし。晩御飯どうするのか聞こうと思って待ってたけど、起きないから凌と二人で買い物にいきました。どこにも行かなくても、何もしなくてもいいけど。思い出しもしないって。。。。。以前は、同じ部屋にいても誕生日のお祝いメールとか送ってくれたのに(笑)一緒に暮らしていても、とても距離を感じます。仕事が変わってからのこの距離感はずーっと同じような気がする。この距離はもう近づくことはないのかな。。。。。。。。産後の欝かな。ごめんなさい。
2006年11月13日
コメント(6)
二人並べてみました(≧∇≦)赤ちゃんも、大分知恵がついてきたのか、お腹が一杯でも、時々ぐずぐずするようになりました。ロアンジュに乗せて揺ら揺らさせると、眠ってくれますが・・・これがなかったら、どうなっていたことやら。凌は、ますますヤンチャになり、赤ちゃんが泣くと不安になるのか、自分を抱っこして欲しいとひざの上にのってきます。「赤ちゃんにミルクあげてもいい?」ときくと「うん」とは言うものの・・・まだ、あまり納得いかないみたいです。赤ちゃんに手をかけて私が身動きできない時に限って、普段できない悪いことをするんだよなぁ。。。はぁ。年子って難しいし、大変だ。凌がやっとお昼寝に入ったな・・と思うと赤ちゃんが泣き出したり。夜中の授乳の時にも、赤ちゃんの泣き声で凌が起きてしまったり。お昼寝なんてぜんぜんできないし。やることが一杯だ。だから、ずーっと寝不足だし。。。腰が痛くって、未だに寝返りを打つのも、すごく時間がかかる。骨盤もまだ痛いから座っていて立ち上がるのも少し辛い。いつごろ良くなるんだっけ・・・・・・? 昨日は、先日家を出た友達が荷物の一部を取りにきた。うちには、使っていない部屋があるので、ほとんどの荷物を預かっているから。彼女のご主人は、あれから会社に出勤していないらしい。「いいだけ仕事、仕事で私が精神的に落ちている時も、具合が悪い時も休んでほしいと頼んでも、会社に行ってたのに笑っちゃいますよね」と彼女は言っていた。相変わらず、メールや電話で帰ってきてほしいと訴え続けているらしいが・・彼女はもう戻ることはないと。逆に、早く離婚してくれないと保育園の申し込みや仕事を探す上でも不便だと。少しだけ、ご主人も可哀相かな。。と思うこともあるけど、今までが今までなだけに私もこのまま別れるのが一番いいと思う。言葉や行動にも「旬」というのがあると思う。その時に、言って欲しい言葉。してほしいこと。後になって、本当はこう思っていた。言おうと思っていた。そうしようと思っていた。そう言われても、心が離れてしまってからでは、全く無意味だ。
2006年11月09日
コメント(6)
仲良しの友達に待望の赤ちゃんが誕生しました♪本当に、待ち望んだ赤ちゃん。うれしいです。母子共に無事で元気そうで。。。本当に良かった。早く、会いに行きたいよぅ(≧∇≦) 別の友達は、先日とうとう家を出ました。ご主人が仕事に行っている間に、子供の荷物と自分の荷物をすべて運び出して。今月で彼女が結婚してからちょうど3年。2歳半と1歳の子供を連れて、家を出ようと決心するまでには、本当に色々と悩みぬいた末ですが・・・・仕事から帰ってきたご主人が、慌てて連絡してきて、仕事も辞めて今の家も引越してやり直したいと言ってきているそうですが、彼女にしてみれば「何をいまさら・・・」という感じみたいです。仕事、仕事で年子の子供の子育ても、彼女が全部背負ってきた。彼女は一人でというか彼女の実家の助けもあって、なんとか頑張ってきた。今更、ご主人がいなくても何も変わらない。むしろ、いない方が気持ちが楽だと。一番大変な時に、そばに居なかったということは、やっぱり心が離れる原因のひとつになるんだなぁ。これからの生活を思えば、不安もたくさんあるだろうけど、とてもスッキリしたと彼女は言う。中村獅童にしても彼女のご主人にしても、何故妻が出て行ってから、慌てるのかな。出て行くまでの間には、それなりの兆候というか・・妻の様子も普段とは違うはずなのに。それだけ、妻のことに目が向いていないということかな・・と今回のことで思った。家にいてあたりまえ。まして子供がいれば、そうそう簡単にはでて行けないだろう。そして・・・出て行くはずがない。そう思っているんだろうなぁ。以前、TVで永井秀和が「妻の話なんてろくに聞きませんよ。だってつまんないんだもん。」って言っていたことを思い出した。そう思っていることは、多分妻にも伝わっているだろう。そして、妻は夫には何も話さなくなる。夫婦と言っても、元々は他人だから、話をしなければ相手のこともわからないし。自分のこともわかってもらえない。なのに、同じ家に住んで一緒に生活をしているから、わかっているはずとか、わかっていて当たり前と思ってしまう。最初のうちは、思っていることをわかって欲しくて、色々言っても何度話しても同じことの繰り返しだと、そのうちあきらめて何も言わなくなる。そのまま、あきらめて「そういうものだから、しかたない」と一緒にいるか・・違う道を進むことを選ぶか。。。。。彼女も、仕事のことも家のことも今まで何度も話してきたはずで。でも、結局こうして彼女が家を出ることになったということは、ご主人には何も伝わっていなかったということだ。今更、「家族が大切だ。子供が大切だ。彼女のことを愛している。」といってももう遅いんだよね。。。。。
2006年11月06日
コメント(2)
最近は毎朝、パパと涙のお別れをする凌ですが・・・・昨日は、パソコンの画面に旦那さんの画像の載ったページを見せると「パパ」と言って玄関の方を見て「バイバイってった」と言っていました。3回くらいは繰り返して言っていたかな。ああ、もうわかるんだなぁ。。。って少しびっくりしました。次男のオムツを替えていたら、次男に向かって「ちっこしたの?」って。これにもびっくり。私の言うことを聞いてるんだなぁ。。。。なんか、昼間はほとんどカンガルーなので、何にもできなくて。お昼寝の間に、おもちゃを片付けたり、夕方から洗濯したりで昨日も食器を洗い終わったら午前0時でした。ちょうど高貴(こうき)の授乳時間だったので、飲ませてやっと寝ましたよ。なかなかお昼寝の時間は取れそうにありません。だから、夜は電池が切れ気味で少しぼーっとしてるかも。腰がというか・・・骨盤が痛いです(≧∇≦)でも、0時に授乳したあと起きたのは午前4時くらいなので、よく寝てくれる方でしょうね。新生児としては。今日は、臨月の仲良しの友達がとうとう入院した。もうすぐだぁ。なんかドキドキしちゃう。陣痛と、出てくる瞬間の痛みを思い出してしまうけど。どうか、無事につるんっと出てきてくれますように・・・・・・・・
2006年11月02日
コメント(4)
朝から晩まで、いつも凌か赤ちゃんが私のひざの上にいます。何もできません。動けません(-o-;)でも、今はしょうがないかなぁと思って、凌の好きなようにさせています。しばらく抱っこしていて気が済むとおもちゃで遊びにいきますが・・・またすぐ戻ってきます。凌の気持ちが落ち着くまでにはもう少しかかりそうです。竹内結子。。ついに離婚ですね。やっぱりな・・っていう感じですが、思っていたより決断は早かったですね。さすがです。かっこいいです。「中村獅童、困惑」とか言ってるけど、自分で原因を作っておいて困惑することないじゃんと思いますが・・・・当然の結果です。話し合いの余地なしです。友達が妊娠中にいったパパママ学級で【妊娠・出産・育児の 大変な時期にダンナさんが 奥さんに関心を示さなかったことがほとんどだった夫婦は、 将来奥さんの心が離れやすく 、何か大事な決断も自分でしてしまい、 夫の必要性を感じなくなる→離婚が増える】 って言っていたそうですが。。。。まさに、その時期に浮気しちゃってんですねぇ。最悪だ。でも、この言葉本当にあってるかも。。。。と自分の周りの人たちのことを考えてもそう思います。竹内結子のように女優さんだったら、思ったときにすぱっと離婚できますけどね。準備のために一生懸命働いてお金をためている段階の友達もいます。原因が浮気のような極端なものでなくても、小さいことだったり、些細な事だったり。でも、失った信頼を取り戻すのは、難しいですよね。 今日は、次男坊初公開します(≧∇≦)
2006年11月01日
コメント(6)
昨日、予定よりも1日早く退院しました。昨日といっても、旦那さんの仕事が終わるのを待っていたので、消灯時間近かったけどね。個人病院だから融通がききます(≧∇≦)帰ってきたら、さっそく洗濯機を2回ほど回しましたよ。今日も3回ほど。本当は今日退院の予定だったんですけど・・・・病院の中で凌を縛り付けておくのも、私が辛くて。なんせ、触りたいもの、危ないものがたくさんありますから。先生に頼み込んで、昨日の夜退院させてもらいました。月末の月曜日で旦那さんも忙しかったんですけど・・・退院が決まってから、約5時間・・・待ちました。本当はすぐにでも、病院を出たかったんですけどね。仕事だからしかたないし。途中で旦那さんからきたメールの中にひとこと「もう少し我慢してね」という言葉がありました。それを読んだ時に、単純だけど人間ってたった一言で、気持ちがまったく違うんだなぁ。。。って思いましたよ。ただ単に「遅くなる」と書かれたメールだったら、きっとイライラして友達に頼むか、タクシーで子供と3人で帰ってきちゃうかも。で、きっといつまでも「退院の時だって、迎えにも来てくれなかった・・・」っていう想いは残ると想うし。その一言があったから、仕事が忙しいのに申し訳ないなぁって、私も思うし。言わなくても解ってくれるだろうとか、解っているはず。。。というのはやっぱりだめだなぁって改めて思いました。さて、4人の生活が昨日からスタートしましたが・・・うちの次男坊はミルクを飲む時以外は今のところ、ずっと寝ています。凌がいくら騒いでも、泣き叫んでも、たとえベビーベッドの中にミニカーを投げ込まれて頭にぶつかっても。時々、死んでいるんじゃないかと気になって見に行きます。だから、思っていたよりも少し楽です。これから、もっと大変になるのかもしれないけどね。ただ。。。。。凌の我がままぶりは今は手がつけられません。もう少ししたら、落ち着いてくれるだろうとは思っていますけど。。。今は二人仲良くお昼寝中です。今日の晩御飯は何にしようかな。。。
2006年10月31日
コメント(2)
昨日は友達夫婦がお祝いにきてくれました。そこの息子ちゃんが凌駕と約5ヵ月違いのお兄ちゃんなので、凌駕も楽しかったみたいでした(^O^)疲れて帰ったらすぐ寝るだろうと思ったら、夜中に起きて、パパを困らせたようです(>_<) 今日は午後から向の大型スーパーまで少しだけ外出して遊んできたから凌のストレスも少しは解消できたかな…?夕方からはまた友達がきてくれて、子供が四人もいると保育園みたいになりました。凌もとても楽しかったみたいです♪赤ちゃんは、病室にいてもほとんど構われなくて少し可哀相。 早く家に帰りたいなあ。 ^ 0o0 ミ・ 。・ミ 〓〓〓みゆ〓〓〓
2006年10月28日
コメント(6)
お祝いのコメント、みなさんありがとうございます(^O^)とてもうれしいです! 24日から入院していますが凌は夜はパパと二人です。初日は昼間あちこち連れて行ってもらったせいかぐっすり眠ったようですが、昨日はかなりてこずったようですね(-.-;)夜中も泣いたみたいです。 日中病室の中に閉じ込められてて、思うように遊べなくておまけに怒られてばかりで…やっと家に帰れたと思ったらパパと二人きりで。可哀相です。 私もまだ思うように身体も動かなくて、凌のやんちゃぶりについていけなくて…凌のことも怒りたくないのに、怒ってしまって。なんか、とても悲しくなって、夕方は涙が止まりませんでした(ノ_・。) でもよく考えたら一番大変なのは、夜は凌の相手をして昼間は仕事をしてる旦那さんなんですよね。感謝の気持ちを忘れないでがんばれます。
2006年10月26日
コメント(4)
産まれました(^O^) 今日の午後2時59分に3206グラムの元気な男の子が!まずはご報告です。 ^ 0o0 ミ・ 。・ミ 〓〓〓みゆ〓〓〓
2006年10月24日
コメント(5)

今朝、おしるしがあったから、今日は1日ドキドキしていましたが、結局何事もなくこの時間になりました。お昼頃から、スタンドにタイヤ交換をお願いして、隣のポスフールへ。マックでお昼ご飯を食べて、ブラブラしました。凌はやっぱりトミカのコーナーで一生懸命遊んでいました。そのあと、一度家に帰ってきて、ネットしたりゴロゴロしたり。夜はイオンにいきました。お好み焼きを食べて、凌の大好きなゲームコーナーへ。時々痛みがあったり、トイレにいくと血の混じったオリモノがあったりしたけど規則的な痛みもなく・・・・でも、動きはとってもゆっくりです。早く歩くと痛いし。いつかなぁ。明け方かな?明日かな。できれば、明日起きてる時間にしてほしいような。もうすぐ、この重いお腹とお別れだ。ドキドキするよー(≧∇≦)入院中の凌の画像をUPしてみます。
2006年10月22日
コメント(6)
今朝、仮面ライダーを観ていたら、なんとなくぬるっという感覚があってトイレに行ったら、結構な量の血液の混じったオリモノがありました。いよいよかなぁ。凌の時は、前の日と当日にそれぞれおしるしがありました。それよりは、なんだか量が多い気がするから、もしかしたら今日生まれるかなぁ。まだ、痛みはありません。今日は、タイヤ交換に行こうと旦那さんと話していたんだけどな。どうだろう。このままの状態だったら、問題なく行けそうなんだけど。なんかドキドキしてきたなぁ。
2006年10月22日
コメント(4)
予定日から2日が過ぎようとしていますが・・・・まだ産まれません。いったいどうなってるんだぁ???まぁ、凌の時は2週間遅れましたから。。。でも、今回は早いと思ったのになぁ。昨日は、同じ妊婦の仲良しの友達とランチにいきました。予定日は彼女の方が2週間あとなんだけど。彼女の方がもしかしたら先に産まれちゃうんじゃないかと、少しドキドキ。同じ日に産まれたら面白いなぁなんてワクワクもしちゃいます。最近は、今までのウツが嘘のようにすっきり。長かった・・・・・・・・ホルモンって本当に怖いなぁって思います。産まれたら、産まれたでまた別の種類のマタニティブルーがあるのかもしれないけど。。。今は、旦那さんの帰りが遅くても、なんとも思わないし。仕事のことも気にならないし。凌が眠いのを我慢して待っているのは、可哀相だなって思うけど。 多分、これが本来の自分だと思う。やっと、戻れた。本当に、今までの自分はなんだったんだろう。。 うちののんびりやの次男坊はいつ産まれるのかな。できるだけ、つるんと。楽チンに産まれてくれますように・・・
2006年10月19日
コメント(8)
甘いもの嫌いの凌が珍しく、とろーりクリームプリンを食べています。 とうとう明日は予定日です。でも、今の所陣痛の来る気配はありません。昨日、旦那さんと買い物に行った時に、エンジェルハートのシャンプーとコンディショナーを見つけて、買おうかどうしようか迷ったんだけど、買わないで帰ってきてネットで調べたらこちらで打ってる方が安かったので、今日買いに行きました・・でも、昨日は売り出しだったみたいで、今日は若干昨日よりも高くてがっかり。でも、送料を考えるとやっぱりネットで買うより安いので、思い切って買ってしまいました。香水の方は、以前ハワイに旅行に行った時からずーっと愛用していますが、シャンプーは初めて。でもなんかもったいなくて、いつから使おうかな。。。。そのあとは、イオンへ。外での散歩は凌がどこかに行ってしまうと、走って追いかけることができないので(≧∇≦)偶然にも友達夫婦とばったり会って、2時くらいから、6時くらいまでイオンにいました。友達は、1歳8ヶ月と5ヶ月の男の子二人のパパとママ。ああ、もうすぐこうなるんだなぁ・・・・・・って。ちょっと複雑な気分でした。やっぱり二人いると大変そう。明日は生まれるかなぁ。先週は、凌の入院やなんかで検診にいけなかったので、明日行こうかどうしようか迷っています。明日行ったら、そのまま入院しなさいって言われたらどうしようかな。多分、この前よりは子宮口は開いてると思うんだけど。病院での陣痛はつらいから、なるべくギリギリまで自宅に居たいような。。。。。なんか、落ちつかない。。。
2006年10月16日
コメント(6)
みなさん。ご心配をおかけしました。励ましのコメントありがとうございました。無事、退院し凌も元気になりました。でも、本当にびっくりしたぁー。痙攣が治まっても目の焦点があってなくて、救急車を待っている時間がとても長く感じました。その間に、このまま凌が私のことをちゃんと見てくれることはもうないかもしれないとか脳に障害が残るんじゃないかとか・・・もう「ママ」と呼ぶ事はないんじゃないかとか。色々な事が頭の中をよぎりました。救急車に乗っても、目は開いているものの全く無反応で。病院に到着してから、ようやく泣きました。それから、念のためにCTを撮ったり、髄液をとったりの検査を受けました。もう二度とあんな体験はしたくないです。入院中も、ずっと点滴をしていて、看護婦さんや先生が近づくたびに凌はビクビクしていて夜中に思い出して、泣き叫んでいました。凌にも二度とあんな怖い思いはさせたくないです。健康が一番だなぁって感じました。うちの場合はまだ突発性発疹のためとわかっていたし、熱が下がれば退院できるという見通しもあったから、まだいいですけど。もっと重い病気で入院している子供もたくさんいて。少しくらい、わがままでも、やんちゃでも元気でいてくれることがなにより。本当に、本当に健康第一です。でも、乳幼児の入院って疲れますね。動物園の檻のようなベッドで子供と二人で寝て。見えなくなると泣くので、トイレもなかなかいけません。泣かせると、他の人に迷惑がかかるので、(連鎖反応でみんな泣き出したり)なるべく泣かせないように気を遣うし。旦那さんも、忙しい仕事の合間を縫って、昼休みには病院に来てくれたし夜は面会時間に間に合うように帰ってきてくれたので、かなり助かりました。感謝です。たぶん、ほとんど仕事がはかどらなかったんじゃないかなぁと思います。ここで、赤ちゃんが生まれてしまったら、更に仕事にならないと思うので。。。予定日くらいまでは、おなかの中に入っていてくれたらいいなぁと思います。凌の精神状態もまだあまり落ち着いていないので・・・知らない人が近づいてくるととてもおびえます。(×_×;)でも、子供でも入院費って高いんですね。5万円くらいかかりましたぁ。びっくり。話は変わりますが、私にもとうとうミクシーのお誘いがきました。まだ、使い方がよくわからないのですが、これから頑張って勉強します。
2006年10月14日
コメント(4)
入院しましたー!といっても私ではなく、なんと凌が入院しました。昨日の夜熱性痙攣をおこして救急車で日赤へ。原因は突発性発疹なんですが、また痙攣をおこすと困るので、熱がさがるまで入院です。ここで産気付いてもここでは産めないそうなので、ちょっとドキドキします。 ^ 0o0 ミ・ 。・ミ 〓〓〓みゆ〓〓〓
2006年10月10日
コメント(10)
今日は、検診のために病院に行ったんですよ。もし、万が一このまま入院しなくちゃだめって言われたら・・と思って、朝から洗濯機を2回回していつもは午前中に行くところを、午後から行きました。で、駐車場でまず車を停める所がなくて、今日は混んでるんだなぁ。。。と思って受付すると・・受付の人が、私の担当の先生は手術中で診察できないと教えてくれました。前に一度内膜がおかしくて行った時に、診てもらったけどあまりよくなかった先生しかいないと。。。。少し迷ったけど、とても混んでもいたし、あの先生に診てもらうのは嫌だったので明日、もう一度出直すことにしました。少しずつ、動くと痛みがあるんだけど、もう少し大丈夫かも。帰ってきたら、友達が2歳と1歳の女の子を連れて、遊びにきました。電話やメールでは話をしていたけど、会うのは久しぶりだったので、楽しかった♪女の子の服はカラフルですね。ピンクやら、赤やら。色々話して、ストレス解消しましたよ。凌は同じ1歳でもその子の方が少し小さいので、頭をなでて「いーこいーこ」と言って、可愛がっていました。が、私がその子を抱っこすると、とても怒っていました。あと少しで妊婦生活が終わる。ある意味、とても待ち望んだ出産だ。生んだら、色々やりたいこともあるし。保育園を探したり、仕事を探したり。みつからなかったら、友達のお店でバイトしようかな。そして、引越ししよう。少し、ワクワクする。
2006年10月06日
コメント(0)
最近、変な夢や怖い夢ばかりみて、なんだか寝たのか寝てないのか・・・そのせいか今日は午後から、眠くて眠くて・・・凌に一緒に寝ようといっても、凌は眠くないみたいで、横になってたら、お腹の上に乗られたり起きろとたたかれたりしてたんだけど・・いつの間にか私は眠ってしまっていたみたい。で。。。凌は気づくと私の足元でお昼寝してました。周りには、車のおもちゃが散乱していて、きっと眠くなるまで、遊んでいたんだなぁ。って思いながら、トイレにいくと玄関に大量の靴が、広げてありました。それを見たときは、なんだかとても切ない気持ちになりました。外にも行きたいんだろうなぁ。凌のときもそうだったけど、お産が近づいてくると、色々な不安が出てくる。こんな時、母が生きていたらなぁ。って思います。ただ、そこにいてくれるだけでいい。叔母も心配してくれるけど、やっぱり母親とは違う。甘えることも、頼ることもできない。何もしてくれなくても、そばにいてくれるだけでいい。母親の存在は、ただそれだけで心を強くしてくれる。。。。。なんか、弱ってるのかな。
2006年10月05日
コメント(2)
最近、あんまり調子が良くなくて、夜中にキモチ悪くなって吐いたり、いつも胃がムカムカしたりするんだよね。今朝というか、明け方はお腹の中で赤ちゃんが、ものすごく動いて、その胎動で気持ち悪くなってきた。心臓もドキドキするし、なんとなく息苦しい。今日は、なんとなく朝からお腹が痛い。陣痛の痛みではなくて、胎動の痛み。だから、あんまり動かないようにしたいのに、そういう時に限ってやっぱり凌がお菓子の粉を巻き散らかして、朝から2回も掃除機かけたりしなくちゃいけなかったり。なかなか、お昼寝もしてくれないんだよ。最近、おへそが痛いんだよね。なんでだろう?もう、これ以上皮が伸びないっていうしるしかなぁ。はぁ。もう早く生みたい。生んでもしばらくの間は、辛いんだよね~寝不足の毎日が待ってるんだよね。がんばらなくちゃなぁ。。。。。。。。昨日はダイエー跡のアモールに行ってきたんだけど。ガラガラでした。大丈夫なのかなぁ。可愛い雑貨をおいてある店には、知り合いが働いてるんだけど、そこで買い物すると家族割引か知り合い割引かわからないけど、少し安くしてくれる。うれしいんだけど、なんだか悪くって買い物しずらい。ので、昨日も見るだけにして何も買わずに、帰ってきちゃいました。最近の凌はなんだかおもしろい。出かける時に、「いっか?」というと率先してTVを消しにいく。そして、玄関で靴を履かせてもらえるまで、待っている。色々なことも話すようになってきた。初めて見るものと遭遇すると「なにこれー?」服を着せると、「かっこいーね」「かわいいねー」オムツが汚れると、自分で新しいオムツを持ってきて、取り替えろと横になります。「ご飯、食べようか?」というと、台所に向かって歩いていく。私の気づかない間に携帯がなると、「はい」と言って持ってきてくれます。結構、便利です。夜になって旦那さんから帰るコールのメールがくると、ご飯を温めるのがわかるのか台所に向かいます。色々な言葉を話し出したり、1日中歌を歌ったり。1日1日、成長してるんだなぁ。赤ちゃんが生まれたら、どんなお兄ちゃんになるのかな。少し、楽しみです。
2006年10月04日
コメント(6)
最近は、予定日も近いせいか、結構調子もよくって。欝晴れしたなぁーって思っていたんだけど。なんか、今日はダメだなぁ。旦那さんは、今日とても帰りが遅かった。連絡の時間も遅かったけど。凌をお風呂に入れてもらおうと思って、待っていたけど凌は8時くらいからもうすでに眠くなって、ぐずぐず言ってて、でもなんとか気を紛らわせて遊んでいたんだけど・・遅くなると連絡がきたのが、9時半。だったら、もっと早く言ってくれたらいいのに・・・と思いながらも、しょうがないので凌と二人でお風呂に入って。(今のお腹の大きさで、凌とお風呂に入るのは、大変なんだよぉ)お風呂から出たら、凌は寝てしまった。旦那さんが帰ってきたのは、11時半過ぎ。仕事なんだろうし、遅くなるのはしょうがないと思うけど。(あれこれ、聞かれるのは監視されてるみたいで、嫌なんだって。だから聞かないことにした)ご飯を食べて、12時には布団に入って寝てるっていうのはどう?ご飯食べてすぐなんて、寝れないよー。あたしが。朝は、出かける15分前ギリギリまで寝てて、帰ってきて20分くらいで寝てるって??しかも、臨月だっていうのに、家をでてから帰ってくるまで、連絡も一切なし。普通、心配しない?日中、私が何をしていてもいいみたいだし。それはそれで楽でいいけど、夫婦ってこんなの?自分が帰ってきたときにご飯ができていればそれでいいみたいだし。飯炊き女かって。それなら、コンビニの方が美味しいお弁当があるかもねー。1日中、1歳児とだけ会話して、こんな生活続けてたら、本当におかしくなってしまう。もう少ししたら、これに0歳児が加わる。生まれたら、本当に絶対外に出よう。最近、前職の知り合いと旦那さんは会ってきたらしい。その人は、今の会社を辞めて、違う仕事を始めようとしているらしいけど。調べたら、ネットワークビジネス。カタカナで言うとかっこいいけど、いわゆるねずみ講だ。奥さんもいて、小学生の子供も2人もいるのに、なんで今更ねずみ講??女癖は悪いけど、もう少し、頭のいい人かと思っていた。がっかりだ。もう、これ以上、関わってほしくない。久しぶりに、愚痴愚痴言っちゃいました。。。。。
2006年10月02日
コメント(4)
9月中に生まれてしまうかなぁと心配したけど、なんとか10月を迎えることができました。昨日の日曜日は、旦那さんの仕事の関係で、帯広・釧路・北見に行きました。子宮口が2センチ開いた妊婦の行動とは思えないのですが(≧∇≦)一応、途中で何かあった時のために、母子手帳と保険証は携帯していきましたが。病院の先生や、叔母に言ったら、絶対ものすごく怒られるだろうなぁ。でも、何事もなく無事に帰ってこれました。今回は仕事がメインなので、あまり寄り道しないで、ほとんど車の中でした。さすがに、今日は疲れて凌と二人で、ゴロゴロしてました。たまに、きゅーって痛くなるけど・・・まだもう少し大丈夫みたい。
2006年10月02日
コメント(0)
このごろは、少し動くとお腹が張ってくるので、あんまり動かないようにしている。もう少ししたら、生まれてきてもいいからねー。もう少しだけ我慢してね。遅くても、10月の中旬には、出産しているだろうなぁ。そう考えると、今までのウツからは少し開放された気がする。もうすぐ、私は自由になる(≧∇≦)
2006年09月30日
コメント(0)
昨日はなんだかだるくって、1日ゴロゴロしてました。この間、友達にもらったトマトが美味しくって、いっぺんに2個も食べちゃったり。梨を食べたり、食べてばっかり。おまけに、凌と一緒に2時間もお昼寝しちゃいました。太ったかも。今日こそは、お掃除して、古新聞を片付けて・・・・と思っていたのに、なんだかやっぱりだるくって。。。。。。家の中も、凌の出したおもちゃで散らかり放題。なのに。。。。。そう、こんな時に限って、人が来たりするんだよね。友達が二人、遊びにきました。思うように動けなくて、でも動けないとなると、あちこち汚いところが気になったりするし。でも、あんまり動くと生まれちゃうかもって思うと、怖くて動けなかったり。10月に入ったら、少し頑張って片付けようかな。今は、掃除機をかけるのが、精一杯です。最近、凌が夜中というか明け方に必ずひと泣きする。夜泣き??そんなに長い時間でもないし、トントンしてあげると、そのうち寝てしまうんだけど。私も、いつ生まれるかなとか、生まれた後はどうしよう・・とか不安があるから、凌は凌なりに何かを感じて不安なのかも。昼間も外に遊びに連れていってあげられないし。今は、歩くのが楽しいから一番遊びに行きたい時期なんだろうなぁ。そう思うと、凌には申し訳ない気持ちになります・・・・・もう少しでようやく妊婦生活から、脱出できるよー。うれしい♪生まれたら、それはそれで、大変だと思うし。でも、もう本当妊婦生活はもうたくさんです。辛かった。。。。。。。。。
2006年09月28日
コメント(4)
全399件 (399件中 1-50件目)

![]()
![]()