ピンポイントplus

ピンポイントplus

PR

カレンダー

サイド自由欄




ページビューランキング

プロフィール

mkd5569

mkd5569

2023年05月25日
XML
2023年5月25日。

セブン&アイホールディングス本社で第18回定時株主総会です。




セブン&アイホールディングスはコンビニエンスストア「セブンイレブン」を収益の柱。
入り口前には毎年恒例というか、コンビニ関連ユニオンのかたがたがプラカード?をもってビラを配っていました。
そして、昨年よりもさらに多くのマスコミが。
今回は1.9%の株を保有するアメリカ投資ファンドのバリューアクトが、取締役選任の独自の株主提案の議案を提出してます。
そごう西武の売却、社長解任の株主提案の行方など注目されているとあって、中継クルーが各局きていました。

午前10時、総会スタート。

いつもとは違った雰囲気。
井阪社長から、日本法人なので日本語で行いますなど、これまたいつもとは違う前置き。
そのあと女性ナレーションによる概況の説明と映像。ここまでで30分経過。
グループ売上は25%増の17兆円、純利益は33%増の2809億円とさくねんよりもさらに増収増益。
アパレル事業撤退、イトーヨーカドーの14店舗閉鎖、スーパー再編など、今後の取り組みの話。

株主質問は11人。

1 百貨店そごう・西武の売却をやめるという選択肢はあるか
 そごう・西武は2006年に統合したが、外のパートナーのほうが成長できるだろうと、新たなオーナーを探す中で、地域再生ノウハウあるフォートレスを選定。
 家主、地域住民との話し合いがつづいており、今の段階で中止は考えていない。

2 セブンイレブンとイトーヨーカドーのシナジーはあるのか
 セブンイレブンの8500億円がセブンプレミアムで1330アイテムあり、他のコンビニチェーンより多い。イトーヨーカドーやヨークベニマルが商品開発をしている。冷凍食品、などはセブンイレブンだけでは開発できていない。

3 (セブンイレブンオーナー)加盟して40年、息子に店をゆずった。これからも誠実であってほしい。
 設立50年、次の50年にむけ社会に貢献したい。

4 イトーヨーカドーのセントラルキッチンの改善は。伊藤会長が亡くなったが、どのような教えがあったか。
 創業者の伊藤雅俊氏が3月10日逝去、「信頼と誠実」の言葉が院長的。

 ネットスーパーセンターをつくり、品揃えを拡大。

5 スーパーの求人が最低賃金
 セルフレジ、スマホレジ、AI発注で効率化し賃金をあげられるようにする。

6 (セブンイレブンオーナー)複数店舗経営中。AI発注と、DXの今後は。
 AI発注は2年前から地区限定でテスト、経験をつんで学ぶと精度があがる。3月から全国展開。
 DX化により欠品がなくなり、売上も上がる。発注時間も削減。
 セブンイレブンは1日2000万人が利用。一元管理化して作業効率があがる。

7 (セブンイレブンオーナー)かつて井阪社長にレジを教わった。スムージーは廃棄が出ない。おでんは廃棄が多い。フードロスに同取り組むか。


8 総会場外の廊下にサーバーのようなものがあるが、情報セキュリティ上問題では。
 点検し、リスクがあれば改善。セキュリティ監査はグローバルなものに基づいて実施。

9 (セブンイレブンオーナー)。近隣に他のコンビニできたが売上維持できた。最近、おにぎりにのりがまかれていないものが多いなど、味が劣っていないか。
 定期的に他店のものも購入し目隠し試食を実施し、セブンが上であることを確認。
 高価格で味のいいもの、リーズナブルなものなど複数種類展開。

(ここで社長からあと2人と)

10.株主提案の5号議案に反対理由に「事実誤認」とあるが、どのような誤認か。
 ディスカウント等に関する誤認があった。

11.(セブンイレブンオーナー)・・・がんばってください。
 引き続きお力添えを。 (社長と古くからつながりがあるっぽい)

ここまでで質疑は終了。
通常ならここで拍手による採決だが、今回は違いました。
受け付け時に渡された出席番号の札の裏にマークシート。
各議案の可否をマーク式で記入。
取締役選任は、1人ずつマークしていく形式。
記入時間10分の間は総会場を封鎖し、出入り禁止。
その後係員が、透明なはこをもってまわり、マークシートを回収。
ここまでで12時。その後、集計作業とのことで、休憩となりました。



13:05再開。
取締役選任議案は会社提案がすべて可決。
株主提案の取締役は全員否決となりました。





 ネット上では、荒れた総会というような記載もありましたが、
 採決方法に異例な方法だったほかは、例年通りのおだやかな雰囲気の総会でした。
 質問者は毎年恒例で手をあげるオーナー数名など、こちらもいつもとおなじようなかんじ。
 出席株主は400人超と昨年より多めでした。

■過去の総会記事
2022. 5.27 ​ 2022 株主総会 セブン&アイ・ホールディングス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月26日 00時39分54秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: